先日『いつまで工事中?石岡駅』というのを投稿しましたが、どうも少しずつ工事は進められているようです。
本日3番線ホーム北側でかさ上げ工事が行われているのを発見。
少しずつではあるが復旧工事は継続されていたようです。
【小美玉・茨城以外はアメブロへ投稿しています。良かったらそっちも見てください。】
先日『いつまで工事中?石岡駅』というのを投稿しましたが、どうも少しずつ工事は進められているようです。
本日3番線ホーム北側でかさ上げ工事が行われているのを発見。
少しずつではあるが復旧工事は継続されていたようです。
【小美玉・茨城以外はアメブロへ投稿しています。良かったらそっちも見てください。】
本日近所のカインズホームへ行ったら、扇風機が10数台山済みになっていました。(サーキュレータじゃないよ)
すでに5~6人の人が集まっている。
買おうか、どうしようか!?電話を掛けて、確認している人もいる。
自分もどうしようか、迷ったものの。子供部屋に扇風機がなく、休みの日は昼間からエアコンをかけている。ので、すかさず衝動買いです。
値段2,480円。リモコン付き。
品薄の扇風機。ボッタクリ価格と思いきや、普通の値段。
まぁまのお買い物でした。
ちなみに本日はもうひとつエコ商品をお買い上げ。
階段の電気は上と下の階段のちょうど真ん中のため、一晩中電気をつけっぱなしにしています(夜中トイレへ起きたときなど危なくないように)。
これまでは8Wの蛍光灯タイプ電球。本日我が家初のLED電球(4W)を購入し、早速交換しました。
正確には2つ目。一つ目は和室のナツメ球。しかし、現在この部屋はお泊りの来客でもなければ使われておりません。
【小美玉・茨城以外はアメブロへ投稿しています。良かったらそっちも見てください。】
1969年に始まり、40年以上にわたり『この紋所が目に入らぬか』で人気だった『水戸黄門』がついに終了するそうです。
その記事が昨日地元紙の茨城新聞の1面トップ記事として扱われていました。
記事はこちら
茨城は知らずとも水戸は知っている。この番組のおかげでそんな方も全国には大勢いるのではないでしょうか!
水戸を全国区へ押し上げてくれたと言う事では、重要な番組であったように思えます。
なので、番組終了を地元紙が1面トップ記事として扱ったことも非常に理解できます。
水戸市の関係者は番組存続をTBSに対し行っていくそうですが、最近は視聴率も低迷しているようなので、なかなか難しいのかもしれません。
正直内容がマンネリ化して、見ていて以前のようなワクワク感もだいぶなくなったような気もします。
作る側の苦悩もかなりあるのでしょう。
そう言ったことを考えると、今回の終了。仕方ないのかも知れませんね。
できれば来年当たり、内容を一新して『親水戸黄門』でもはじめてくれるとうれしい限りなのですが。。。
【小美玉・茨城以外はアメブロへ投稿しています。良かったらそっちも見てください。】
3.11の大震災は統一名称が『東日本大震災』に決定してからだいぶ立ちますが、JR石岡駅の工事看板はいまだに『太平洋沖地震』のまま。
と、いうより、仮復旧は3月末にしたものの、その後も工事は進んでいるの?
毎日利用しているが工事がされている様子もありません。
ホームはいまだこんな状態で、2番線(写真左側)と3番線(写真右側)の間には10cmぐらいの段差はあるし、鉄パイプの柵はホームの真ん中にあるし、屋根は一部破損して取り外されているし。。。
正直かなり使いづらく、危なっかしいホームです。
JRも予算を立て、順番にやってはいるのだろうが、毎日利用する身としては、1日も早く直していただきたいものです。
さて、昨晩は茨城県南部(西部)を震源とする強めの地震があったらしいですね。
ちょうど東京で外を歩いていたときだったようで、まったく気づきませんでした。
駅へ行ってみて電車が遅れていたので、それで初めて知った次第。
まだまだ余震は続いてます。油断せずに行きましょう。
【小美玉・茨城以外はアメブロへ投稿しています。良かったらそっちも見てください。】
本日朝の自宅天気は『くもり』。しかしかなり蒸し暑いです。
本日小美玉市の予報は12時過ぎごろまで『くもり』ですが、本日の最高気温である33℃に達するような予報となってます。
今日もですが、かなり暑くなりそうです。
暑さ対策を十分にして、1日がんばりましょう。
さて、今日は仕事で神奈川県厚木市まで行くのですが、厚木は現時点で『晴れ』。しかし予想最高気温は小美玉より1℃低い32℃。
同じようなモンですね。
それではがんばって行ってきます。
【小美玉・茨城以外はアメブロへ投稿しています。良かったらそっちも見てください。】
選挙で一番熱くなるのは衆議院選でもなければ参議院選でもなく、茨城県議選でもない。
やはり地元の小美玉市議選が一番騒がしくなりますね。
告示から投票まではみんな毎日選挙事務所へ訪れ、なんかやってる。
※出陣式へ行っただけなので、その後のことは良くわからない。が、ご近所の人は毎日大変そうである。
自分も前回の選挙ではご近所の付き合いもあり、2名の候補の出陣式へ出かけ、『必勝』のまちまきをさせられた(笑)。そもそも掛け持ちだった。こうなると誰を応援しているのか良くわからなくなる。
そんな選挙がまたやってくる。
先日発表されたところによると、小美玉市議会議員選挙は11月13日告示の11月20日投票だそうです。
また、今回より定数が2名減り22名になるようです。(まだ多いような気もするが。。。)
【小美玉・茨城以外はアメブロへ投稿しています。良かったらそっちも見てください。】
昨日は東京電力管内、今年最高の電力使用量を記録したようです。
先日梅雨明け宣言がされてからめっちゃ暑い日が続きます。
ちなみに本日の小美玉の予想最高気温は33℃です。
仕事へ行くのにハンカチも2枚ぐらい持っていかないと間に合いません。
常磐線も意外と暑く、上野に着くころには絞れるぐらいなってしまいます。
本当、みんな良く我慢してますよね。
なのにどっかの国のトップは思いつきでいろんなこと言って、国民を混乱させ、熱中症の危機に追い込んでるし。
国民を危険に晒しているということは、すでに犯罪者なのでは?と思うのだが。
どう思います?みなさん。
【小美玉・茨城以外はアメブロへ投稿しています。良かったらそっちも見てください。】
かしてつ沿線地域公共交通戦略会議(こう言う会議があるそうです)の発表によりますと5月の『かしてつバス』利用者が平均で1日辺り1,000人を突破し、1,015人だったそうです。
おめでとうございます。
と、浮かれてばかりはいられず、6月は982人に減少。
増えた主な理由はどうやら震災で県内各地のスポーツ施設が使えなくなり、比較的影響の少なかった石岡運動公園の利用が増えたかららしいです。
現在は国から少しばかりの補助金(去年488万円)を貰って運行しているようですが、これも今年度いっぱいで終わりとか。
どこも財政が厳しいので、抜本対策をして早く軌道にのせないと『かしてつバス』も廃線なんて事になりかねない。
関係者の苦悩の日々はまだまだ続くようです。
【小美玉・茨城以外はアメブロへ投稿しています。良かったらそっちも見てください。】