☆食の偽装問題:
車海老⇒ブラックタイガー・芝エビ⇒バナベイエビと海老・原料の偽装問題に始まった事件は、冷凍食品宅配での管理問題、さては、大手住宅産業の手抜き工事などに拡大し、毎日のように謝罪のニュースが流れている。
一流ホテルやデパートのモラルハザードは、許されない。
長引くデフレ現象が招いたコストダウンが消費者を欺いた部分もある。
表示方法などできる限り原材料・製造業者・販売業者など告知させることが必要。
消費者もたとえば、アイスクリームを冷凍宅配便で贈るような行為を、事前に考えれば防げる筈。
「高ければ、良かろう」「安ければ、悪かろう」にしてしまうのは、消費者の購買能力にも起因する。
☆秘密保護法案:
自公が成立を急ぐこの法案は、審議中であるが、恣意的に運用されれば、戦時中の特別高等警察(特高)の暗いイメージを想起する。
国民の知る権利・マスコミの報道の自由を損なわれないように注視したい。
「運命の人・山崎豊子」(2010年8月21日投稿)の沖縄返還に関する密約(米国では公表せれて、日本政府はいまだに認めていない)、原発事故の実情など関心事は多だある。
☆小泉純一郎の原発「即ゼロ」発言:
「郵政民営化」成し遂げた元首相の発言だけに重い。
野党は勿論、自民党の半数は原発反対であると訴えた。
今後、原発の新設は不可能に近い。運転休止中の原発再稼働も相当困難と思われる。
とにかく、放射能を含んだ廃材の保管場所が、この狭い日本にはない。脱原発は「自明の理」である。
☆マイクロソフトとマッキントッシュの競争:
アイパッドがウォークマン(ソーニー)にとって代わった時、PCソフトメーカーのマッキントッシュの存在感はなく、あの林檎を齧ったロゴ・マークのアップル社の(家電メーカーとしての)イメージでした。
過日、銀座のアップルストアで受講。IPADのタブレット端末が、ノートパソコンにとって代わろうとしていると実感。
20世紀後半から始まったITによる産業革命は、終わることなく続き、マイクロソフトを取り巻いていた、ハードメーカーの国内パソコンメーカーは勿論、最大手パソコンメーカのインテルも売上高を大幅に減じている。
片や、アップル社は、10月からiPhone 5/5sを、ソフトバンク・KDDI・NTTドコモを通じて販売を始めた。
しかも、IPADのタブレット端末は、録画した画面をテレビで視聴でき、従来、自動車に搭載していたカーナビをも凌駕。
カーナビ業界は安売りに奔走中とのこと。テレビのパソコン化も近い。
経営の神様・松下幸之助や本田総一郎もこの熾烈なIT競争をどう見ておられるか。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます