ちょっと!おでん鍋タイム

オタッキーで動物好きのおばさんの暴走ブログ
(ハム姉さんは猫まみれ)

災害時の動物支援に関して

2011年03月25日 | マイ!ファミリー

私は生き物が大好きです。

 

当然この災害時は人間が先なのは十分理解していますが…

人間だけが生きているわけじゃないって事。

 

 

これ以下は友人の記事のコピー

 


数日前には、仙台に向けて支援物資が送られたそうですし、順次他の自治体へも
物資を届ける予定だそうです。
被災地の保健所に預けられてる動物も殺処分にならないと確認を取ってくださっています。

で、3/23のお知らせに、現地への支援物資の募集が書かれていたので、
こちらでも呼びかけてみようかな、と思いました。
(リンクに関して書かれてるのを見つけられなかったので、削除要請があれば削除します)

☆募集している物資
・ペットフード(犬・猫・小動物・飼鳥)※未開封で、賞味期限が3か月以上のもの
・ケージ(サイズは問いません)
・キャリーバッグ
・タオル※新品または洗濯済みのもの
・ペットシーツ
・首輪、リード(小型~中型)
・猫用トイレ砂
・毛布
・フードボウル(食器)
・飲料水


送り先など詳しくは、


日本動物愛護協会「皆様からの支援物資を募集しております。」のページまで。←クリック

食器やタオルなど、家にあるもので協力出来るものを週末探そうと思います。
ペットフードも近所にホームセンターがあるので調達してこようと思います。
皆さんにお願いするだけで無く、週明けに送れるように私も頑張ります!

避難所に一緒に避難出来ているペットもいるのですが、ほとんどの避難所ではペットが一緒に避難できていないのが現状のようです。
幸いにも避難所に行けたペットでも、鳴き声がうるさいと苦情が出たりして、
避難所にいられなくなるケースもあるようです。
ですので、避難所に行かずに、倒壊した家に残るしかない人も多いようです。
その場合、避難所に食料などをもらいに行っても、避難所にいる人が優先になり、
何も分けてもらえないご家族も多いようです。
ペットと共に倒れてしまう前に、どうか少しでも多くの物資が届く事を祈っています。

どうしても、人が優先になってしまうのは分かります。
でも、阪神大震災の避難所で、一緒に非難しているペットに子供達やお年寄りが癒された、と言う記事を見ました。
小さくても1つの大きな命です。動物にも手を差し伸べてあげてくださいm(__)m

追記

 


前回、前々回の記事と重複になりますが、ペットへの義援金の窓口も掲載させていただきます!
お心ある方、↓こちらによろしくm(__)m


東北地方太平洋沖地震の動物救援のための義援金を募集 
http://jspca.or.jp/cgi-bin/jspca/news_disp.cgi?52



地震保険について

2011年03月25日 | マイ!ファミリー

一昨年の静岡市内の地震で 我が家が微妙にひびが入り

駄目もとで申請したら 

 

一部破損で保険金おりました。

 

まっ…全体的に修理するには足りませんが 大変助かりましたので

地震保険に入られていた方々 無理かなって思っても駄目もとで申請してみてください。

 

そのときの保険調査した方が言うには

保険会社は窓口で この地震保険は国が責任持ってくれるからと申していました。

 

安心してまずは 申請♪