goo blog サービス終了のお知らせ 

ちょっと!おでん鍋タイム

オタッキーで動物好きのおばさんの暴走ブログ
(ハム姉さんは猫まみれ)

よく見ると♪

2010年10月09日 | 仕事
ご存知ですか…この花



普段あまり しっかり見ないよね。



よく見ると意外と可愛い花だよ。



土手の邪魔者になっているけど 花を買いに行くのも面倒だったので職場のロビーに生けた
すすきの花でした。


93歳の入居者の方がススキの花をちゃんと見たのは 生まれて初めてと言っておりました。

93年間身近に合ってもすすきって邪魔者でしかなかったんですね
生きているものは皆可愛くて素敵ですよね。


我が家も


黄色の彼岸花が満開になりましたので



近所の皆に見てもらおうと 植木鉢を道路側に移動しました。
…折られたり盗まれないように 夜は元に戻します…ちよっと情けない話ですが現実ですな

秋の風味

2010年10月08日 | 仕事
ご馳走様


美味しく二匹とちょっと頂いちゃいました。
毎度のが大泣きするって食べ方をさせてもらいましたが
秋刀魚さんは満足されたと思われます。



朝10時半過ぎ 炭火を起こし金網をじっくり焼いて熱くしておきます。



画面から秋刀魚の煙が匂っていくでしょう



庭から見るとこんな風に焼いているんですよ。



出来立てを皆で食べてもらいました。

今年も恒例の秋の行事が行えましたわ。

じゃ~今晩はご馳走食べに行っちゃいます

朝からアップしちゃいます。

2010年10月08日 | マイ!ファミリー
おはようございまぁ~す。

昨日の午後は11月の立冬献立の試食だったよ。




栗ご飯  合鴨ロースト焼き野菜添え
鮭のくるみみそ焼き 春菊と菊の花の和え物 
南瓜の茶巾 汁物




一応この献立から 何を変更して味付けはどうなるかって 真剣?に討論




でっ…こいつを食い尽くすのだよ。

あぁ~この横っ腹や背中の肉…
トイレに座ると分かるお供え餅みたいな腹




みぃ~んな仕事からの影響だよね…


デブって労災?





今日は秋刀魚の炭火焼です。
これから炭火起こしに行ってきまぁ~す。

栗とり

2010年10月06日 | マイ!ファミリー
ちょっと職場より山奥に 栗採りに行ってまいりました。

包括のセンター長のお宅の近所で何時も出勤のたびに 
10個前後の大きな栗を拾って出勤してくるので

某上司の方が イガが欲しいとムリ注文…
超忙しかったのですが 私が彼女についていってまいりました。



木の上の栗を採るには 長い竹に工夫が必要と庭の小屋にあった古い竹を 適度な大きさに切り

先端に切れ目を入れ始めた…手馴れたようにナタ使い



先端の切れ目に半分に切った短いたけを差込このまま この裂け目に栗の枝を入れ
クルリとまわすと枝ごと栗のイガが取れるって手法みたい。



こんな栗を



クルリと…って言ってる間に



一つ一つ採るよりもと…木をたたき出したのよ
次々上からイガ栗が嵐のように降って来る

とても近づけるものでもなく…ただ はさみ火ばし片手にボーゼンとしてました



こんなのがゴロゴロ落ちて来るんだぞぉぉ

凶器だよ…でっ…採ってきたものを園内に設えましたが





美味しそうでしょ♪
それにしても この生活力には毎度 センター長を尊敬しちゃうわよ。

何も無いと
ころから 簡単にナタやのこぎりで作っちゃっうのよ。
この間…10分以内


山の人は皆そうだといっていたけど…
何があっても生き抜ける人ってこんな女性だろうなぁ

女が強いって事が一番だな見習うようにしなくっちゃ

10日間の出来事…西の都編

2010年10月06日 | 日記
菅公さまの産湯に使用した井戸ある場所です。ついつい ニャンコつながりで…





菅公さまに牛はつき物ですが その牛の背中でねずみを狙っている猫…
もうお分かりですね ねずみにだまされて 干支の仲間入りできなかったので ねずみを狙っているんですよ。

ちょっと笑えるでしょ 神社の社の上におかれていました






ただ看板が面白くって



Tさんの仕業です。すごいなあと思いました。様…って…



工事中でガードレール代わり??



祇園では 屋根の上に…あれ??



いろいろな鐘馗様が 厄除けしていました。

東京の新しいところを見てきて 京都の歴史も見れちゃうとは…日本って面白いね。



10日間の出来事…東の都編

2010年10月05日 | 日記
先月から昨日までの間東京行ったり京都いったり…またまた東京行ったり
某所行ったりと久しぶりに移動距離が多くその時 撮りためた写真アップ。





治外法権の車いっぱい並んでいるとすごいですよ




こんな場所に居て



こんなところにも足を踏み入れちゃったよ
あまりにも都会すぎて…ついつい小心者になってました。





ペットボトルなんだけど380円はお高くて ついついおばさんは買えませんでしたが



ウルトラマンのペットボトル
甘盛り?(雨漏り)さんのお孫さんソーシくんなら メチャ喜びそうなペットボトルです。




一気に秋が来ました。

2010年10月04日 | 日記
雨も上がったと ちょっと外に出てみると妙に懐かしい香り



暑さで金木犀が咲く頃を忘れていました。



やっとでススキの穂も出てきて



とうに過ぎた彼岸の時期の曼珠沙華が 遅れを取り戻すかのようにやっとで咲き出しました。
こんなにいっぺんに秋の草花が見れる年はめったにないでしょうね



我が家の黄色の彼岸花もやっと 咲き出しました…リコリスって言うんだよね。



でも…まだまだ 百日紅も頑張ってますぞ。

(この木は親父が購入して30年くらい経っているんだけど 
何故か去年くらいから 一本なのに2.3色の花を咲かせ楽しませてくれてます。)



植木鉢とプランターだけの我が家でも みょうがの花が出てきましたぞ

こりゃまた…美味かった♪

2010年10月03日 | 日記
先日頂いた 味噌饅頭



普通味噌饅頭って 味噌を皮のタネに練りこんで蒸してあるんだけど
こいつは甘辛い味噌が 表面に付けてあるって感じかな…中身は白餡で
なんとも言いがたい不思議な美味しさ



静岡県島田市の名物みたいだけど この年になって初めて食べたのよ。



ねぇ~食べたい??食べたいでしょう


あっ…残念だわぁ~包装紙に賞味期限が 今日中にお食べくださいって書いてあるわ。
是非 こちらに来て食べてくださいな