静岡にいて 5月のお茶のセシウム事件で 300キロくらい離れたこの場所でもと
福島原発の放射能影響の怖さを実感したが…
昨日 デイの介護福祉士のおじさんが毎年正月飾りを地域の小学生に体育館で
作り方を教えていて 今年も農家に稲藁を頼んだところ…断られたそうです。
別セシウムがどうって事ではなくても 牛肉のセシウム事件で
稲藁=放射能となってしまっているので
小学生の保護者の中でも神経質になっている人たちがいて
提供した農家の人たちが 逆にうらまれたり文句言われたりすると思うと嫌だって
だから 今年は勘弁してくれって 事みたいです。
正月飾り…日本の伝統行事のこんな事まで原発事故が影響するって思うと
まだまだ普通にあった私達生活が いろいろ変わっていきそうな気がしますね。
3月11日から9月11日で半年…まだまだ何年たっての復興か先は遠そうです。