ブログ
ランダム
【ネット速度にお困りなら】Wi-Fi 6で速度解消
記事を書く
検索
ウェブ
このブログ内で
ログイン
ブログ開設
トップ
dポイント
メール
ニュース
辞書
教えてgoo
ブログ
住宅・不動産
サービス一覧
閉じる
さんぽみち
一直線に働き続けた人生も終りが....
明るく、楽しく、幸せを感じつつ....
パークゴルフ場オープン
2017年04月04日
|
パーク場
東神楽14号パーク場が オープンしました
当初5日と言われていた オープン日が 本日になりました
今日は きっと明日より 混まないと思って
仲間と 出かけて来ました
ところが ところが 一杯
周りは まだまだ 雪です
まちまちの プレイですが
青空とはいえぬ空の元でも おもいっきり打ち込める
オービーも出るが 気持ちいいー
猫柳も応援してくれてまーす
これから 忙しくなりそう・・・・・
我が家の孫 昨日から 保育所に
涙いっぱい溜め お母さんのお迎えを 待って居たようです
コメント
パーク場からの 風景
2015年04月09日
|
パーク場
春めいた 日々から 一転して
冬に 逆戻りし 薄っすらと 雪が積もっていた昨日
気温も 低く 寒いのに
連れ合いは 雨は 降らないからと
パークに 出向く
私は しぶしぶと
行先は 東神楽の 花神楽パーク場
雪が解けているかと 心配したが 大丈夫
人数も 寒いせいか ほどほど
青空も 時々出て 寒さも気にならず
やはり ここの芝生は いいなー
絶好調には まだまだ ほど遠いが ルンルン
雪が 舞う場面も
池の水も 入って
白樺の木が 一層美しく
コメント
ドームパーク場は 花盛り
2015年03月23日
|
パーク場
どんよりとした 曇り空の 今日は
花神楽ドームパーク場へ
私たちの 集まりでは 今日最後の日です
外が 使えなくなって 月2回のパークゴルフを
ここで 楽しんで来ました
そして 他の集まりでも 月1回と
今季は 随分と ドームに 通いました
腕も さぞかし 上がったと 思いきしや
残念ながら 絶好調が あれば
最悪の日々がありと 思うようには 行きません
それでも 冬の運動不足解消にと ボールを打ち続けてます
前回来た時より 室内は 桜が 満開となってまーす
真夏のような 暑さの中 桜の木の下での パークもサイコー
つつじも 綺麗です
外も このように 雪解けが 進んで
来月早々には 外で 出来るのかなー 待ちどうしいよー
コメント (2)
今季初 室内パーク場に
2014年12月08日
|
パーク場
今季も冬の運動不足解消に
東神楽スリードームに 行って来ました
大勢の人々で ワイワイガヤガヤ
距離も 短いので
ちょっと 強ければ 壁ドン
いやよー いやいや
オービーです
こんな所で 今年の 流行語大賞の 言葉が 飛び交うとは
私の 成績はと云うと 最悪
この日の メンバーは 私が 最年少
先輩達に 失礼のないように 立てているのよ
なーんて ただ 言い訳を 云いたいだけ
次回は 頑張るぞー
この日は 快晴 でした
コメント (2)
本日も快晴の空で パークゴルフ
2014年11月11日
|
パーク場
残り少なくなった 屋外のパークゴルフ
今日も 快晴の 予報で 早朝のお出かけ
花神楽パークゴルフ場
一番乗りです バンザーイ
幻想的な 大雪山が
一回りして 同じ場所から
まだ残った ナナカマド
くっきりと
パークする人は 大勢
待ち時間も 多く パチリ パチリ
ここでの パークも 天気予報では 明日までか?
まだまだ 楽しみたいですねー
コメント (2)
今日もパークゴルフ
2014年10月31日
|
パーク場
10月最後の日
我ら夫婦は またもや パーク場に
今日は 昨日 雪で 行けなかった 花神楽パーク場に
ん~ん やはり まだ雪が 残ってるよー
でも していたのです 物好きな 人たち うふふふ
旭川市内は ほとんど 解けてしまった雪なのに
ボールは 雪だるまだよー
それでも 懲りずに 頑張って
ナナカマドも
もみじも もう直ぐ 雪に 埋もれるのでしょう
何となく 寂しい 風景ですが
スリードームは 11月20日から
まだまだ 楽しませて 下さい
コメント (2)
快晴の日
2014年10月30日
|
パーク場
初雪が 降ってから 三日目の今日は 快晴
朝から パーク場を 目指し 出発
この日は 花神楽パーク場を
しかし しかし 旭川を 出てから 東神楽に向かうと
雪が 残っているのです
それでも 進むと 東川の親水パーク場は 雪でいっぱい
ここで ユウターン
東神楽14号パーク場に ここには 雪がありません
大勢の人人
大雪山もくきっりと
見事な 飛行機雲も 応援してくれてます
青空に 残った枯葉も 映えます
根雪まで 開いているパーク場
あと何日 出来るか 皆さん同じ考えで これから 押しかけます
私たちも 毎日 天気予報と にらめっこ
一日でも 多く出来る事を 願い
コメント
パーク場に きのこが
2014年09月02日
|
パーク場
残暑厳しい 旭川
少しでも 涼しい 所を 目指し 美瑛町 ビルケの森パーク場へ
この日も プレイヤーは 少なく
待つこともなく とんとん
成績は そうはいかず イライラ
気分転換に コース以外を 見ると あちらこちらに きのこ
これは ほぼ 毒キノコのようですが
これらは みんな 同じきのこのような?
かぶとむしが 遊びに来てます
食べれないと 分かっても 取ってみたいのですねー
ナナカマドも 真っ赤に 色ずいて
どんぐりも いっぱい
帰り頃に やっと 十勝岳が 見えました
帰り道 四季彩の丘に
何時ものように ここは 外国と 思うほど
日本人より 外国の方が 多い
コメント (2)
パークゴルフで初優勝
2014年07月02日
|
パーク場
パークゴルフ 三昧の我ら夫婦
今日 初めて 市民委員会主催の パークゴルフ大会に 出席してみました
100人位の 大会ですが
他の大会も 入り 会場は 人で ごった返し
我らの大会は シニア
その中でも 我らは どちらかと云うと 若手
私は 一グループ
おまけに 時々 一緒にする 友人と同組
連れ合いも 一組後の組で 知人が二人
余り緊張も することなく スイスイ
何時もは 後半は 崩れる 私
この日は 崩れたかなーと 思っても 何となく スイスイ
終わってみれば ここでの成績で 最高
知人たちは きっと 優勝と はやす
でも これでー と
発表ー 連れ合いは 準優勝
私は 優勝です
びっくり 仰天 嬉しい 嬉しい
コメント
ビルケの森 パーク場から
2014年06月01日
|
パーク場
今年 初めて 美瑛ビルケの森パーク場に 行って来ました
青空の 広がる サイコーの日
パーク場は ひっそりと まるで 貸切状態
そこは やはり森の中 虫が 多く 口は 開けれません
開けた 瞬間 飛び込んで 来るのです
虫よけの 薬も 余り効かず ひたすら我慢
しかし 景色は 素晴らしい
青空に 映えます 十勝岳連峰
今の時期しか 見られぬ 新緑の若芽
この花は 何の花?
帰りに 寄った 聖台ダム公園
この近くで ワラビまで 採って来ました
パークの成績は 上々
苦手な 所も この日は 攻め切り
ちかじか また来てみたーい
コメント (2)
記事一覧
|
画像一覧
|
フォロワー一覧
|
フォトチャンネル一覧
«
前ページ
次ページ
»
goo blog
お知らせ
ブログを読むだけ。毎月の訪問日数に応じてポイント進呈
【コメント募集中】今年の 「バレンタイン」 どうだった?
訪問者数に応じてdポイント最大1,000pt当たる!
dポイントが当たる!無料『毎日くじ』
プロフィール
フォロー中
フォローする
フォローする
自己紹介
毎日 自由な時間を 楽しんでます
最新記事
ミニ着物を作りました
我が家の手作りお雛様
やっと届いた蟹
今1月なのに?
私の所属する手芸同好会の展示会が始まりました
墨絵の世界
我が家のクリスマス
正月飾りを作ってみました
孫息子の誕生日
大雪の後の美しい雪景色
>> もっと見る
カテゴリー
温泉
(8)
旅日記
(191)
ドライブ
(141)
日記
(302)
花
(50)
料理
(13)
旅行
(142)
グルメ
(10)
パーク場
(87)
手芸
(94)
ログイン
編集画面にログイン
ブログの新規登録
最新コメント
工藤初子様/
靴下で猫ちゃん
工藤初子/
靴下で猫ちゃん
MOMO/
青空の日の ドライブ
MOMO様/
わが家の手作りお雛様が勢揃い
MOMO/
わが家の手作りお雛様が勢揃い
MOMO様 /
秋色
MOMO/
秋色
MOMOさま/
旭川での風景
MOMO/
旭川での風景
MOMO様/
富田ファーム(ラベンダー)&青い池
カレンダー
2025年2月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
前月
次月
バックナンバー
2025年02月
2025年01月
2024年12月
2024年11月
2024年10月
2024年09月
2024年08月
2024年07月
2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2023年07月
2023年06月
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2023年02月
2023年01月
2022年12月
2022年11月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年07月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2018年11月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年09月
2010年08月
2010年07月
2010年06月
2010年05月
2010年04月
2010年03月
2010年02月
2010年01月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年09月
2009年08月
2009年07月
2009年06月
2009年05月
2009年04月
ブックマーク
出かけました
おーちゃんのブログです。
スタッフブログ
最初はgoo
gooブログトップ
goo blog
おすすめ
おすすめブログ
【コメント募集中】今年の 「バレンタイン」 どうだった?
@goo_blog
お客さまのご利用端末からの情報の外部送信について