旭川を発って 丁度一月
寒さも 感じるように なり
そろそろ 帰る事に
裏磐梯を 通り帰る方に 向かう事になりました
でも引っ掛かりました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/40/533552408160c43862b2287d852131fb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/c1/40a71e8a177f64678c065f7ef90b0e34.jpg)
美しい 紅葉
カメラマンが 大勢押しかけて
私は 隅っこで パチリ パチリ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/35/d19e1d428cd3720aaf78492ae3b9d4c4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/dc/8f1ff1c0d4fd6f5fbfa0ba429bb9e0d5.jpg)
五色沼 すべて水の色が 違うようです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/5a/728cbcab749af5904b988466692b6886.jpg)
磐梯山 雲が なかなか切れません
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/af/76a540e2811860718e280dace34b5ebb.jpg)
中津川渓谷
結構厳しい 階段を 降りましたが
途中の 紅葉が素晴らしかった
ここで 今回の旅の 見学も 終わりのはずが
今年 世界遺産となった 中尊寺
何十年ぶり 寄ってみましょうで
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/f0/8085733a6c81dc4cc3bcfbd878ca8424.jpg)
人々・・・・
上りに 悲鳴を上げる人 挫折する人 いろいろ
観光バスは 近くに 停めれるのかなー
何か所か見れる 入場券だが・・・・・
ここからは 青森まで 走り続け 旅は 終わりに