さんぽみち

一直線に働き続けた人生も終りが....
明るく、楽しく、幸せを感じつつ....

四国2日目です

2011年10月13日 | 旅行

この日も 暖かい日
日差しは 強いのですが ガスって 綺麗な海が はっきりとは

この日も お城から 区別がつきません・・・



宇和城



宇和海展望タワー



タワーからです



外伯 石垣の里



四万十川





足摺岬

3日目の四国



横浪黒潮ライン



桂浜



高知城



日本一の大杉



かずら橋 やっと渡りました





琵琶滝



大歩危峡
ここは 渓谷が 多く どれがどれか 区別がつきませんが
どれも これも 美しい


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

四国に入りました

2011年10月12日 | 旅行

まだまだ 旅は 続いて おります
次から 次へと 周り なんだか 忘れそうに なった 旅を 
 思い出しながら アップして居ます

城下町岩国へ



岩国城



天然記念物 岩国の白蛇



錦帯橋



大昔? 新婚旅行に 行った宮島の 厳島神社
あんなに 歩いたかしら・・・・




大和ミュージアム(連れ合いの希望)

そして 夕方 四国に渡りました



美しい 朝日が 南国ムードいっぱい


この日も お城巡りから
 


松山城



道後温泉 時間が早すぎ 入りませんでした 残念



内子座



内子の町並み 



佐田岬

九州が 見えると 言ってましたが
ガスっていて だめです 灯台までは 1800mあるとの事で あきらめ








コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大分県から 又山口県へ

2011年10月06日 | 旅行

この日は 早朝から 動き出す
本当は 昨日 寄る予定の 所から



臼杵石仏 この日は 朝から 歩きました



原尻の滝 (ナイヤガラの滝のようー本物は見たことありませんが)



岡城跡 ここも よく歩きました



天空の散歩道 九重 夢 大吊り橋
橋から見える 滝は
右が 雄滝 左が雌滝



別府の 血の池地獄と 鬼の地獄



九州を 出ました (関門トンネル)



この日は 雨です パンフレットで見た 角島へ
素晴らしい 橋です 海はブルーの はずですが 
雨降りで 残念





秋芳洞



秋吉台のカルスト


コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

宮崎県から大分に

2011年10月05日 | 旅行

旅行も 折り返しに かかりました
でも これからは 制約がないので 本当の 気ままな旅
北海道では 初雪が 降ったと 聞きましたが
積るまでには 帰らなくては とは 思ってますが

この日の 行ったのは



宮崎県にある 関之尾滝
日本の滝100選の 一つ



上の滝の 上流には 世界に誇る  甌穴群
国指定天然記念物 世界一



綾城



綾の照葉大吊橋
この橋 この日は リニュアル中で  
10月5日 オープンで 残念ながら 渡れませんでした



日向市の 願いが叶うクリスの海(岩が 叶う 字に見えます)



日本一の柱状岩 馬の背

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鹿児島にて

2011年10月02日 | 旅行

鹿児島の 1日は 快晴の天気
ランチに ここで 有名な黒豚を 娘家族に 連れられ



連れ合いは 昼間から しゃぶしゃぶ
私は 黒豚 とんかつ
おなか一杯 動けませーんと 言いながら

福山町の くろず 壺畑
不思議に 聞いていた 壺の畑?
まさしく 畑
桜島を バックに シャターを



数分後には 噴煙が 上がってました



今日は 孫の運動会
すぐ近くなので 朝から にぎやかな事
久しぶりに かわいい子供たちの 動きに
我らの顔も 緩みっぱなし
この学校は 昔 城があったようで 素晴らしい 



ゆっくり 娘宅で くつろぎ 
明日から 又 後半の 旅が 始まります
今度は 本当に まるで 予定が ないので
どのような 旅になるか 又 楽しみ 


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする