< 街に出て希望のマリア復活祭 花木柳太 >
きょうは復活の主日である。
キリスト教会では主の復活を祝う日です。
きょうからブログを少し改めようと思う
今まで自己満足ではない句も投稿してきた
ある人のブログを訪れて恥ずかしくなった。
あくまで自己満足ではあるがそれができない時は
ブログのアップを休もうと思う
ブログ村のランキングなどを気にしてきたが
そんなものはどうでも良くなった。
句に添えるこの散文と言うか駄文は
文章力がないのは致し方がないが・・
もっとゆったりと書いてゆきたい。
きのうはNHKの7時のニュースで
熊本の方だったと思うが「岩本光弘さん」
全盲のセーラーが太平洋横断に成功した
こんなに勇気づけられるニュースはない。
9時からの平成史スクープドキュメント
自衛隊変貌の30年も面白かった。
もう、これからは暖かい日が続く
きょうも24℃の最高気温だ。
わたしも、同じような悩みを抱えているので、
お気持ちは、よーーく理解できます。
なるべく一日一回は更新したいけど、テーマが見つからない日もあります。
ただ、内容にこだわらなければ、書けないこともありません(笑)。
要は20~30点の記事なら、いつでも書けるっていうことです。
わたしの場合は、パンやお菓子作りをメーンに、日々の暮らしを淡々とつづった
他愛ない日記です。
それでも日々、書きては悩み、悩みては書く…。そんな繰り返しです。
俳句とパン作りは、まるで別世界。
比べようもないけど、ものすごい労力(思考力?)がいるのでしょうね。
一度立ち止まって、ゆっくり考えてみるのもいいかもしれませんね。応援します。
PS: わたしの、つたないブログを紹介してくださって
ありがとうございます。改めてお礼申し上げます。(*^_^*)
俳句はパン作りより易しいものかもしれません。
それほど悩まずにできることもあります。
ですがまあどれも凡句なのですが時々気に要らない句を載せたりします。
きのう、ある人のブログを訪ねて丁寧に作ってあるのでイカンなあと思いました。
私の場合散歩と写真と俳句がセットになっているので
健康のためにも毎日アップした方がいいのですが
皆さん、そういうことがおありなのですね
俳句より写真に文字入れするのが難しい
時がります。短冊に囲むときですね。
そういう、短冊に囲まなくともいいような写真を
撮りたいです。
色々と考えてみます。
アドバイスありがとうございます。
紹介の件はこちらこそありがとうございます。
ブルグを始めたばかりの方で、二人ばかり
紹介しましたらとても喜んでいました。
おやすみなさい。