![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/83/6c33aa5e5089aa75a981f16b41893d45.jpg)
朝のうちは少し曇り空だったけど
徐々に晴れ間が出てきた今日(3日)
しばらく手を付けてなかったドローンを飛ばしに行きました
今回は海岸線沿いの島の見えるところに行ってきました
大分県、特にいのさんの住まいの在る街はリアス式海岸が
ずーっと続く海岸沿いです
その為(とも言えないけど) 大小の造船所が結構多く
城下町でありながら造船の町という側面も持ってます
二大造船所の一つです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/ec/4a9e6b598fa1f99461884244f6512d1a.jpg)
建造途中の船が2隻並んでます
すでに進水してるので
今は艤装品の取付かなんかをしてるんでしょうね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/58/fae756c2d6e9b252a64878ec074a8428.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/4d/c78cbed583d121d6cae7bb4638425923.jpg)
ここを通り過ぎると
市内では最大の海水浴場 「黒島」 があります
そうなんです・・・黒島 と言うぐらいですんで
「島」 です 島にあります・・・ここが今日の目的地です
・・・でも、島には渡りません・・・
夏になると海水浴客や、キャンプも出来るのでキャンパーで
おおにぎあいになります
ここから船で島に渡ります
シーズンオフですから静かなもんです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/ee/08e41da0e51a3da9431ba3eb37b231a4.jpg)
いまひとつ、ここは ”知る人ぞ知る、知らない人は知らない人物” の生誕の地です
「一代のぼる」 ご存じでしょうか?
作曲家です
代表作?・・・・・・ありますよ
「おしてもだめならひいてみな」・・・・・・水前寺清子
「かえって来いよ」・・・・・・・・・・・・・・・・・・松村和子
「夕焼雲」・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・千昌夫
石碑が建ってます
残念ながら62歳という若さで亡くなられています
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/2e/e4626dadb011257c5d9e160e0ddd2afc.jpg)
で、飛ばしたのはこの防波堤からです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/96/77e2bd14d098dc64a49d4355959a9cda.jpg)
ここでもいのさん、ちゃっかり自分を入れてます
どこに立ってるかわかりますか?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/b7/c0b7b82285900228a21ac8aadcdf20b5.jpg)
町の風景
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/c3/072a6f0e21d37fe9b512e35e4a762710.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/c0/db2eb1c81e4387888c77d19811e1069e.jpg)
海岸沿いの砂浜もきれいです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/27/00b9bc5ffc6ae71c548adc1f4bb62e4c.jpg)
産業?は・・・漁業が主でほかに、農業、ミカン栽培などです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/67/ca17e381018e9e38988cbe6435a7b5db.jpg)
この島が 「黒島」 です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/34/1e1b61ef23fe9979e79cce5ede51fbc7.jpg)
ちょっと分かり難いんですけど
白く見えるのが砂浜です
夏になるとこの砂浜が人でいっぱいになります
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/70/9dd8151411700f58f4a6ebfa248cad8c.jpg)
少し風は強かったけど
そこそこ、良い映像が撮れたと
一人満足しているいのさんでした
旅の途中、ドローンを飛ばしてる方に会ってから
魅力に取りつかれ 始めました。その方も旅の途中でした。
手軽に楽しめます、是非どうぞ!
よろしくお願いします。
いのさんどこにいるの見つけらませんでした
笑
見つかりません?左の防波堤の上
黒いごみみたいのがいのです
種子島のうみもきれいでしたが、大分の海も
大好きです。