![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/88/d62b1e7374ae04bcc4267b58b1b56cbe.jpg)
10月10日天人峡・柱状節理の紅葉
10月11日日曜日です、朝晩は本当に冷えます
今日を含めて北海道内の滞在期間は残り5日間になりました
昨日はブログ更新を休ませて頂きました
それにも関わらずに訪問して頂いた皆様には本当に感謝です、ありがとうございました
さて、前回の記事では、洗濯などが片付き、気分爽快ないのさんでした・・・・が
旭川まで来て何か用事がある様な思わせ振りな内容で終わっていました
実はその用事と云うのは、今回の北海道の旅で色々とお世話になったいのさんのドローン師匠ご夫妻に再会する事でした
今回の旅では、北海道に着いて早々のいのさんの歯痛の為の歯医者の手配や
キャンピングカーの不備が発生した時(これは2回も有ったんですけど)の修理店の紹介など
知らない土地でのアクシデントが発生した時の手助けを快く引き受けてくださいました
勿論ドローン飛行空撮の手ほどきを受けたのは言うまでも有りません
いのさんが北海道を去る前の土日に招待を受け、お別れ会に来たのが「用事」だったんです
いつも招待して頂いたときは、いのさんが食べた事のない北海道料理を作ってくれました
今回は、「ちゃんちゃん焼き」と師匠と奥様の手作りイクラ漬け?でした
ちゃんちゃん焼きです、野菜一杯に野菜の下には鮭が入ってるんです
いやぁ~、ほんとに美味しかった 前にも記事にしてるけど奥様、ほんと料理上手なんです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/38/6d78fdcbba6f73876f1b335074c9c7cf.jpg)
よく冷えたビール、ビールの後はいつものワインでした
師匠も奥様もワイン好きなんです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/c4/cd349d7f6a29bd1ddee2e63814cab33e.jpg)
イクラてんこ盛りのご飯、いのさん2杯完食です、いのさんイクラ大好きなんです
”いくら”食べても飽きないんです・・・・・はぁ~
でも健康には気を付けてます、なんせ高カロリー・高プリン体?ですから・・・・
このイクラ、師匠手製と奥様手製でそれぞれ味が違うんです
大まかに言うと、師匠の塩味と奥様の醤油味ですかね、いのさんは醤油味がちょっとだけ良かったかな・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/5a/cac5f90caf41f07fdfbdb2bba5714596.jpg)
これは何だか分かりますか?・・・・ブドウ?・・・んーんちょっと違いますね
これは「こくわ」って言うんだそうです、もちろん食べられます 別名「サルナシ」と云うそうです
味ですか?・・・ブドウとは全く違うんです 実はキュウイに似てるんです
と云うより、いのさんにはそのままキュウイでした、珍しいですね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/b8/ae6dc722d3c794411e843d97ed6c0fb5.jpg)
さて、今日はちょっと長くなります、2日分ですからね・・・
何とか最後までよろしくお付き合いください、途中で飽きてしまったら写真と文は飛ばして構いません
最後の「リアクション」と「日本ブログ村「キャンピングカー」」のポチだけお願いいたします・・・・・スミマセン!
2日間はドローン三昧でした、色々教えてもらいました
覚えの悪い弟子で師匠も苦労しているみたいです、いのさん頑張りまぁーす
7月4日に行った「七色の噴水」をちょっと離れた所から飛ばして空撮しました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/a3/5e2e8793d652213ed48cc1ea8684b864.jpg)
大雪旭岳です、これはカメラ撮影です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/31/b68d4d66f99132efd9dd9d6ffc29c7c3.jpg)
空撮動画からのチョイスですけど、初期の紅葉が分かりますでしょうか?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/aa/ddc49ddfb5f4116a9aa953286bb00ba5.jpg)
7月4日にカメラで撮った写真です、この時は全てが青々としてました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/af/9e1dbb11e80a175676e2612e631470a6.jpg)
この噴水は8月3日の記事でも空撮の様子を掲載してます、その時は噴水がメインでした
今回は上空からの全景撮影が主でした
この噴水のある池なんですけど、上空から見ると有るもの?に見えるんです
さて、何でしょうか?・・・・フクロウ、鳥のフクロウなんです
どうですか?、「みみずく(フクロウ)」に見えましたか?
面白い池ですよね・・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/8d/8057471c4b90a0c7b2a918af71470d73.jpg)
天人峡でも飛ばしました、写真は8月1日のカメラ撮影です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/de/27cdd9dda5ffc54c15ad8e6d9ba01efe.jpg)
昨日の空撮映像です、8月1日の色彩とかなり違いますよね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/31/2c7af59903438d7b1cd3a409a2794582.jpg)
柱状節理の岩肌です、かなり紅葉が進んでます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/23/dc0a42e1faaf1127bc9a5653ca54009f.jpg)
遠くに天人峡のホテル・温泉が見えます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/fb/743dddc025a2f96996a5845926226968.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/9b/aa0867b45797fa77fdc79dbc49360a55.jpg)
これは空撮した場所の直ぐ傍にある滝です
全くの無名らしい、小さな人工の滝だそうです でもきれいな素敵な滝です
これはカメラ撮影です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/3f/b9173a7d6322154192dfb5e7f08a4957.jpg)
ドローンで撮りました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/1b/108884bf955d10589c972ed8e67655af.jpg)
冬、雪が積もる頃は相当きれいだそうです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/72/39ad13831abbbd77cc2d0d5f6ce8fe9e.jpg)
美瑛の「青い池」も遠くから撮りました 朝の光と遠くにうっすらともやがかかってます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/00/4cd054fdfafb4c4d313b8b4e8e4eab7c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/eb/e105302645d91f043e1ac2424cab6a47.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/aa/c6628bf6dea6deb15ac10f281fd2802b.jpg)
そして最後は、美瑛の「白金」にある高い丘からの撮影です
何処までも続く草原、その先に見えるのは、雄々しく白煙を上げる十勝岳
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/12/a8193b4cf27c733d95cd8b3f94b66ee6.jpg)
硫黄の匂いが遠くで撮影するいのさんにも届きました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/fa/798324eec887d2c2edbaf4ced5f89b9f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/cc/dfab0530f958ecc3319840a71973302c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/11/816663bacc1023927b61b6f28b952ce1.jpg)
こちら、遠く見える雪化粧の旭岳
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/0c/7281aa363c9a8e1b77071e71b9919cad.jpg)
大自然の壮大な景色でした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/70/5033c72c1a2cbf84fb525feea0416f5b.jpg)
かなり長くなっちゃいましたが、空撮からの映像、楽しんでいただけたでしょうか?
出来る事ならもっと載せたかったんですけど、ほんの一部だけでした
こうして師匠ご夫妻との今年この北海道での最後の2日間を楽しく過ごすことが出来ました
北海道の旅が充実した、楽しい旅になったのはこのお二人のお陰だったと感謝です
もう少しいのさんの旅は続きますけど、今回の旅はいのさんにとって最良の旅でした
お二人と別れたいのさん、今夜は「道の駅三笠」で車中泊です
明日は函館目指して一直線です、まだまだ旅は続きます、気を引き締めて安全第一!
・・・・・頑張りまぁーす!!・・・・
歯医者の手配から修理屋さんの紹介知らない場所にいる時これはほんとにありがたいことですね
私も去年は風邪ひいてしまい熱は出るし咳出るし
何とか薬局捜して薬飲んで乗り切りましたがかなり不安でした
相談できる人がいるのはほんとに一人旅にはこれほどありがたいことですね
残り数日になりましたね
お気をつけて楽しんでください
残る旅も充実したものになりますように・・・ 風邪など引かないようにお気を付けください!!
築いた絆は一生の宝ですね・・いのさん・・
春は南から、冬枯れは北からと申しますが、紅葉で冬仕度の北海道にいよいよお別れですね。
空撮はいいですね十勝岳の噴煙が印象的で再繰り返しの閲覧です。
お後しばし健康管理に十分お気をつけて・・・・
ハナちゃんお変わりなくおげんきですか❔❔
コメントありがとうございます
知らない土地に、親身になってくれる人が居ると本当に心強いですね
ドローンの腕前も年のせいか中々上達しないんで師匠も呆れてるかもしれませんね
応援ありがとうご御座います
ベルさんも旅先で不安な経験をされてるんですね
そんな時って心細いですよね
お陰で私の北海道の旅は本当に心強かったです
いつも応援ありがとうございます
いつもありがとうございます
<人との触れ合いの中から生まれる
その通りですね、最近の旅ではそんな方々と
の繋がりが私の宝になってます
<偶然ではなく・・・人生の積み重ねの中から生まれてくるもの
私の場合ドローンと云う物体を介してでした
が、それも人生の一部として楽しんでいたか
らこそなんでしょうね
人生の機微なんですね
北国の寒さは”つるべ落とし”です
好きな所を離れるのはちょっと寂しいですけど
また次の機会を楽しもう・・・と考えてるところです
美味しいですよね、、以前 作ったことありますよ、美味かった、、
北海道も冬が来たら 大変 暖かい大分が 待ってますよ、、
初めて食べたけど、美味しかったです
かなり冷え込んできました、大分はまだ暑いかもですね