![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/98/b7893c7ed6eccd95438cfd34bfd0f2bc.jpg)
9月29日です、まだ「美国漁港海岸」キャンプ場に居ます
今日は朝から気持ちの良い穏やかな天気でした
堤防では相変わらず鮭釣り客が糸を垂れていました、複数釣りあげてる方もいました
いのさんとハナちゃんはこのキャンプ場の一角に車を停め1日中まったりと過ごしました
何をすることもなくです・・・・居心地の良いキャンプ場なんです
ハナちゃんも動かない車の中で1日中寝てました、こんな時いのさんは昼寝が出来ないんですよね なぜか・・・
そんな訳で、今日はハナちゃんはじめ1枚の写真も撮ってないんです
朝、日の出を撮影しようと、ドローンは・飛ばしてみました
沖合の海上からの日の出だろうと思ってたいのさんの読みは見事に外れ
遠く・・山間からの出現でした、残念ながら海面から出るお日様は撮影できませんでした
表題の写真は大分日があがった時間帯の物です、もちろん朝です
他の写真は一枚も撮ってないので、今日は朝撮影したドローンの動画から何枚かチョイスして掲載します
キャンプ場の全体です、そんなに大きなキャンプ場じゃないです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/57/b9ee8915fcf86a46ab821ad6964644dd.jpg)
背景に見えるのは美国(びくに)町の街並みです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/be/89c3191d7ac619eec52f625db9509992.jpg)
家々が随分と込み合って建っている様に見えます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/7e/0d3b461344a68a055d70f832aa18594f.jpg)
美国川河口付近で鮭を釣る釣り人、小さく見えます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/5c/c0ced972b2e1c8e7c3989ec4ff76d32f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/19/43e86ae2ecb14b2c558ae094e96ba1e4.jpg)
美国漁港、昨日いのさんが遅い昼食を食べた港です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/5d/f8db7e5540ef656cdd71eaacd505a97d.jpg)
黄金岬
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/83/0eeb9c44974bcc7ee3360a0ffac67ed7.jpg)
この辺りの海岸線は絶壁が続いています
黄金岬の海上に有る「宝島」、左側が黄金岬です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/ea/ada432e45a71a0924a0c3fe0ab665ad8.jpg)
黄金岬の展望台に続く道の途中には、松山千春が曽祖父に捧げたという碑
が有ります
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/81/522b96a9341bbfa15ddf814c1d2035a7.jpg)
以下、3枚の写真は2017年7月3日に訪れた時の「黄金岬展望台」と松山千春の碑です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/59/067fef26f1e988d7cf75202e4760e210.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/37/15171de93880112af517dc5f6b8537eb.jpg)
黄金岬に有る展望台、今回は行かなかったので現在はどうなっているかいのさんは知りません
この時もハナちゃんと一緒でした、まだ若いですねハナちゃん
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/57/ed2ad02a95d12b82f2a05d2e07fa328d.jpg)
最後の写真は今朝の朝日です、朝日、夕日の撮影は難しいです
中々いい映像が撮れません、まだまだ未熟なんですいのさん
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/27/b3515056ed8029a0b543085ac09c0f22.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/25/05d2066f6227c7a312b3edbaa2fec153.jpg)
今日はかなりゆったりとした1日になっちゃいました
お陰でリフレッシュする事が出来、鋭気が養えました、明日は移動します
明日は9月最後の日です、月が替われば帰宅の日にちが来るのはアッという間です
充実した残り時間を過ごしたいものです・・・・・・。
椅子をだして風に当たるのも良い
ただただムダに過ごす時間は必要
生きて来た時間のほんの一部だもの
北海道は全てを許してくれる
そんな大地だと思う
毎日走ってるとやっぱり疲れがたまってくるので息抜きも必要ですよね
ハナちゃんも止まった車の中の方がゆっくり休めてることでしょうね
黄金岬も迷いながらたどり着いた記憶はあるのですが
記憶に残ってるのは道沿いにあったキャンプ場ぐらいだけ 後は留萌港の 波灯の女 ぐらいかな
やっぱり時間が足りなくてじっくり見て回ってないことを後悔してます
太陽の出る場所初めての場所で探すの大変ですよね
私もダルマ夕陽狙うので細かく九州のどこに沈むのか等場所確認するのですが その時に見るのが 日の出日の入り方向マップ https://hinode.pics/#
ってやつで確認してます
自分のいる場所クリックするだけの簡単で正確にどこに沈むとか出てくるとかいうのがわかりますよ
朝日や夕陽撮る人のほとんどが使ってるサイトです
なんか 嬉しいな、、です
静かな港町でリラックスいいですね。
山間の谷間に密集する都会だろうか❔
大都会の集合体と違って、転々とした集合都市が多いですね。
何か不便さを感じますね・・・
明日から10月いよい道中お別れの日数が残りわずか
大いに満喫してください・・ドロン撮影素敵でした。
5月ですと導流堤の先端で、海から太陽が出てくるのを見ることが出来るのですが、9月(明日は10月ですが)はどうだったか覚えていません。
ほんとにその通りですね
ときにはボーっとする時間が必要かもですね
それを含めて全てを包み込んでくれる北の大地が
大好きです
注意力?が不足するととんでもない事になりますね
黄金岬はすぐ分かったんですけど、場所が美国だったことが
分からなかったのは手痛いミスでした
日の出入り方向マップの事、知りませんでした
これは便利みたいですね
夕日は結構撮影してるんですけど、朝日はめったになかったんです
日本中の事がわかるので便利ですね
早速利用させていただきます
良い情報をありがとうございました
この地区は上空から見ると本当に密のような気がしました
あるいは住みやすい地域なのかもしれないですね
都会とはおおよそ違う田舎町なんですけど
何となく住みやすそうなところの様でした