稚内では道の駅で泊まらずに、某公園駐車場にて目覚めたいのさん
今日も最高のいい天気です
この公園は港のほど近くに有り環境も静かで、広い公園はきれいに手入れされてました
隠れた車中泊スポット とでもいえるでしょうかいのさん大いに気に入りました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/f7/bed6a0e20762eeacd11d7dab3ac57425.jpg)
さて今日はスタンプラリーからちょっと離れて
日本最北、稚内の観光地を走ってみようと思います
やってきました・・・・日本最北端の地「宗谷岬」です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/e5/04798f916e617fea0037b2f1580f1c33.jpg)
「間宮林蔵」と「最北端の地の碑」が迎えてくれます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/97/c08ce753adfa7c781bbce337955f9c03.jpg)
観光地にあるモニュメントとしては最も有名な物かもしれません
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/44/fcee6a6e62f559a284bc278722f949a3.jpg)
ちゃっかりハナちゃんも写り込んでます
南の九州からはるばる北の果て宗谷岬迄来たハナちゃん、わかってるんでしょうか?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/d0/2b1512ad8f6114ee59f2999d015a3e22.jpg)
そのモニュメントから陸の方に目をやると、高台には「宗谷岬公園」
もちろん「最北端の地の碑」も公園に入ります
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/59/4cdcbc0addee28fdc4575e00d4d74d79.jpg)
高台の一番高い処からの景色です
宗谷海峡を望みます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/e6/fcf986211791ee40442c78dab96f99da.jpg)
宗谷岬灯台
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/c0/ff22d08f4cb205008b65a4c20d6c8cb0.jpg)
有名な「祈りの塔」です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/96/e7d186eeab9f3e96f15b6db1ce7f1332.jpg)
この「祈りの塔」は
1983年(昭和58年)9月1日に発生した
「大韓航空機撃墜事件」の遭難者の慰霊と世界の恒久平和を願って、鶴を見立てて作られています
鶴の高さは19.83m、これは事故発生の年を表し
左右に広がる16枚の羽は遭難者の母国数
使われているのは全て白御影石でその数269枚は犠牲者の数を表しているのだそうです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/e5/92301602c51c1274859b260e937b2993.jpg)
「あけぼの像」です
1971年(昭和46年)、牛乳生産量100万トンと飼育乳牛50万頭突破を記念して建立されたそうです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/e4/08ef01e48607ee6cce5350deacf7dd84.jpg)
史跡「大岬旧海軍望楼」
1902年(明治35年)、旧ロシアのバルチック艦隊の動きを監視するため
旧海軍が建設したのだそうです、建設された当時のまま残されており
1968年(昭和43年)に市の有形文化財に指定されたそうです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/54/d2550a1c3712446981c214b018978a45.jpg)
望楼から見た宗谷岬
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/54/89c42e05800761a56a41829858667b21.jpg)
この公園にはそのほか幾つもの記念碑やモニュメントが有ります
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/f4/d331a6767dbf8c216f8cff221328a6f5.jpg)
その昔には中学校もここには有ったようです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/8b/2eee0c53ce294b062e711b986138e440.jpg)
この高台の一角にある名の知れた元祖ホタテラーメン「間宮堂」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/48/2a97aff88cc5f4f98fc75b789185b695.jpg)
いのさんたべましたねぇ・・・・「ホタテ醤油ラーメン」 1杯800円!
ホタテ、1個入ってました・・・・・見えないけど・・・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/91/d2f5c8cfd7c63e44789334a43c01d3e9.jpg)
ノシャップ岬
しっかりハナちゃんも写ってます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/bb/9075b9fd7f7ae1546c18be9acba23e31.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/90/6b2825987e9aa57a9e7fbb808ee8808f.jpg)
ノシャップ岬灯台です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/d3/bbb776ccd59a1727125e51e3c678cdf5.jpg)
そして最後に来たのがここです
余りにも有名な・・・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/a2/d7e0777e4009e2ba33ce43e3303d0ea0.jpg)
「九人の乙女の碑」
終戦時樺太の真岡(現;ホルムスク)で通信業務を死守しようとした九人の女性の慰霊の為建てられたそうです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/b5/7730b0bf1ee43614acd85fae708b8b58.jpg)
終戦間際、真岡郵便局の電話交換手は最後まで交換台に向かったそうですが
「皆さん これが最後です さようなら さようなら」 の言葉を残し
青酸カリを飲み自らの命を絶ったのだそうです
終戦後5日も経った8月20日の事だったそうです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/0e/dd321af8d350aae37c386a1f780d3b34.jpg)
そして「氷雪の門」です・・・・・・・・・・・・・・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/87/0897039d2f3cd1ad4a1fc18b37ba0045.jpg)
想像してみてください・・・・・・・・・・・・・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/5d/7c9562434e1e30ab0144b2454f70b121.jpg)
氷雪の門から望む稚内の街です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/93/8d0eac94bde6bcb1feab983204d79f31.jpg)
さて、今夜も稚内の某公園駐車場にて車中泊するいのさんとハナちゃん
あすは道東の中心を、北から南に向かって駆け抜ける予定です
どんな旅が待っているんでしょうか・・・・・・?
この宗谷岬は10年以上も前、家族旅行で行きました。
オレンジ色の売店?でお土産を買った記憶があります。
私が行った時はお天気が悪かったので、全く違う景色に見えます。晴れている方がやっぱりいいですね♪
これからもお気をつけて楽しい旅を続けてください
この時は店は閉まってたようでした。
お土産の柏屋も陳列してる商品がかなり少ない様に感じました。
今回、ほんとに天気は良かったです、私もこんな天気の時は初めてでした。
コメントいつもありがとう。
ちゃうかなあ、、
宗谷岬から宗谷丸が出航したかどうかは知らないです。
どっから出航したんでしょうね
今度調べてみます。