![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/eb/d6093d5148fd3942abfab43d71afd8fa.jpg)
2日ほどブログを休みました
その間、ご訪問頂いた皆様、またリアクションして頂いた皆様、ありがとうございました
皆様のブログにも訪問できず申し訳ありませんでした
7月22日にオホーツク紋別から留萌に移動したいのさんですが
「道の駅るもい」22日撮影
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/4e/38f84efdd3014aa3c98f54b61d1d7ed9.jpg)
翌日の23日連休初日の「道の駅るもい」は旅行者の車中泊車で駐車場一杯,満員御礼状態でした
朝5時50頃の道の駅の様子です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/1a/015edab0d4c027db5e5fa5e116cc1b97.jpg)
ほとんど空きスペースが無い様な状態でした
22日の夜には旭川の師匠ご夫妻と合流、久しぶりの再会に話も大いに盛り上がりました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/99/4aa3588b42dc6fc54be04834b6596801.jpg)
そんなこんなで、結局留萌には25日の朝まで滞在しました
いのさん、師匠夫妻と一緒のかけがえのない時間は、大切にしたいと思っており
そんな訳でブログ掲載を休止していました
さて、23日は予定通り留萌港に移動、この港で2泊しました
魚釣りのメッカの様な所で、車中泊しながら釣りに興じる方が相当数居ました
港の風景です、この後かなりの釣り人が集まり所狭しと釣り糸を垂れてました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/41/6abd43e20a6a983f86cf9d363630fc0c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/74/9ae6cb42ab7cbd12e47c881de200d32b.jpg)
港の対面側には大阪セメントの工場が有り
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/02/2a1bee3d326d4457bd264ee4a7456941.jpg)
いのさんたちの居る場所から沖合には自衛艦らしき艦艇も停泊してました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/dd/a91777c417349451b94bae4916982066.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/e3/947715e8f1bf32217280d1c71c0b1b01.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/7b/ab8fb5db23d7e472540c75b4e22b6f0e.jpg)
港の中には
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/9b/62185de68c92daa194e11be5016f8fda.jpg)
北海道警の巡視船「るもい」も航行してました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/71/7a681ce65fc2af4b5fbe047ca49adc48.jpg)
クレーンの見える方角が港の入り口、沖合になります
この日はあまり釣果もなく、おしゃべりの方が忙しかったです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/43/8e0e716a959922a5ac44563055e278ef.jpg)
その日の夕方、夕日です
もちろんドローンも飛ばしました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/f8/f4e198d38a08af8563e08ad7e94da25b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/8e/4db69a3160da9171fbbae651484e580c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/4f/607648ae138f577c2f466bc6136d4249.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/46/8276acdad43f70a25802e3aaf7ac98e3.jpg)
24日の朝です 快晴です ジェット機の飛行機雲・・・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/0d/1f77b5be0089830803f9c2c774ab0565.jpg)
いのさん、なんせ数十年ぶりの魚釣り、最初はなかなか思うような釣果も無かったけど
昨日からやってる間に感を取り戻した様で、カレイやメバルを師匠に負けないほど釣りました
ハナちゃんもゆったり日向ぼっこです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/67/a07e029f507c3d6f93789bb72adf1ca4.jpg)
この「ボーダーコリー」は師匠の犬です、師匠のキャンピングカーのヒッチで大人しくしてます
相当に良く訓練されており、師匠の指示度通りに行動するのには驚きです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/cb/d00ae3d0ef2e661e00dde3ffe583de85.jpg)
ハナちゃんに吠え付くことはないです、ハナも2人に吠え付いたりしません
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/8a/19caa9bb04eb1f162227d22fddc9830d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/85/a6ca42d72c887d4c7b2bd64cf198d83d.jpg)
海面には無数のクラゲです、いのさんの感覚ではクラゲの出没は盆過ぎと思ってたんですけど
今時分にも出るんですね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/43/c1fb0455d8ba7764e0dbf0b65e99dfd8.jpg)
釣りの餌・・・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/78/caa1a6a38f9496b44f73fcca2e17ceb4.jpg)
ハゼ・・・・・・カレイは写真撮り損ねました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/67/5e4ad7e13195bdffb8744ec45733f173.jpg)
この後の夕食のおかずは勿論釣ったばかりのハゼとカレイ
師匠がさばき、天ぷらにしました、いのさんは傍で監督でした
いのさんのいつもの癖?で残念ながら写真撮るの忘れました
でも、師匠婦人の作る料理の写真は1枚だけどうにか確保でした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/c2/d930d1a6bdf01b4bcac2e862e432270a.jpg)
24日の夕方の夕日も見事でした
いのさん真剣にカメラを回してます
背後から師匠婦人が撮ってくれた写真です・・・・もちろんいのさんです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/68/81027d4ae8b03b3bb1951c2f6c833c30.jpg)
最後に目障りな写真ですんません!
22日から25日の朝までまるで子供の様に遊びに興じた師匠と弟子
またまた、うれしい思い出が出来たと大いに喜んでるいのさんでした
旅は再開です、道北稚内を目指して いざゆかん です
なんて綺麗な夕日
ハゼのW( *´艸`)、メバルも鰈も沢山釣れるなんて羨ましい✨海が豊かな証拠ですね
師匠ご夫妻との楽しい一時。いのさんのお言葉から伝わってきます。(*^^*)
お気を付けて良い旅を❗
また楽しみにしております。ありがとうございました。
旅する永遠の少年という感じで素敵ですね。
(●︎^-^●︎)
師匠奥様、とてもナイスショットですね👏
天気の日の夕日は本当に綺麗でした。
この日は皆さん釣果は少なめの様でしたが、時期が良いと相当釣れるそうです。
コメントありがとうございます。
そう言っていただくと嬉しい限りです。
師匠の奥様、かなり写真慣れしてるんです。
上手です。
コメントありがとうございます。
訓練された犬 大好きです、、これぞ まさに犬です、、
わがまま犬は どつきたくなる、、アハハハ
訓練大変だけど、命令に従う犬は見てて気持ちいいです。
うちのハナなんか全然云うこと聞かなくて・・・・
大人しいのがとりえ・・・かな