いのさんのキャンピングカーとドローンの旅

団塊青年いのさんのキャンピングカーの旅と
ドローン空撮のブログです
そのほか色々な日常もアップしてます

国指定重要文化財・・・・旧国鉄の駅 島根 Ⅵ

2020年06月12日 | キャンピングカーの旅
旧大社駅です



大分地方気象台は6月11日11時、大分県が梅雨入りしたとみられると発表した

とうとう、うっとおしい季節に突入してしまった


今日は(11日)昨晩からの雨が続き、湿気が多く蒸し暑い嫌な天気です

1日中外出もせず家の中で過ごしました





さて、島根の旅の続きです


サンドミュジアムのあとの行先予告を少し変更させていただき

やってきたのは出雲大社近くの「旧大社駅」です



この駅舎は1912年(明治45年)当時の国鉄大社線が開通した時に開業された駅だそうです

すごい駅ですね




1924年(大正13年)2月に純日本風に改築された建物が現在の駅舎だそうです

そしてその後国鉄がJRとなり、1990年(平成2年)3月に大社線は廃止となったんだそうです


威風堂々としてますね





まさしく純日本風な様式




鬼瓦





1982年に「日本の建築200選」に選ばれました




改札口










玄関から入った正面です

当時の切符売り場だったんでしょうね、机等の備品は当時のままだそうです

駅舎の中は「二等待合室」と「一般待合室」が有り、昭和初期まで分けて使用されていたそうです

立ってるのは人間ではありません、人形です




その後、駅舎は2004年(平成16年)に国の重要文化財に指定されたそうです




当時の華麗さを物語る和風のシャンデリアが玄関を含め30個備え付けてあるそうです

駅舎とは思えないですね


さらに2009年には「近代化産業遺産」にも指定されたそうです




こんな展示品もありました




おそらく近年利用された切符売り場でしょう

現在は観光案内所になってました






この日は駅舎近くにある「道の駅大社ご縁広場」で一晩お世話になりました

島根県は神話にまつわる観光地が多くあります

それに世界的な遺産も有ります


そんなところを見て歩くのが大好きないのさんなんです






ダイエット・老化防止のため・・・・・もいで来た

2020年06月11日 | 雑記


昨日はかなりハードな作業だったけどさほど疲れは残っていない

体力的にはかなり衰えているはずなんだけど・・・・・

まぁ、疲れが翌日に残らないのはいい事なんだろう




裏山のビワがそろそろ食べ頃だろうと思い採りに行った

以前カラス除けにミシン糸を張り巡らせているので、カラスから先を越された様子はない

しかしながら今年は数量がかなり少ない、昨年は多かったらしいので今年は少ないのか?

ん、・・・多かったらしい・・・とは? 昨年の今頃いのさんは居なかったんです

それで友達に採らせたんです、相当なったそうです昨年は


少ないですね





粒は大きいですよ




以前に張ったミシン糸も役目を果たしてくれました


良い粒みたいです




ビワには色々と人にとっていい効果が有るんだそうです

   生活習慣病の予防・改善効果    ダイエット効果

   感染症を予防する効果       老化を防ぐ効果

   炎症を抑制する効果        下痢を予防する効果
 
   疲労回復効果



凄い果物ですよね、特にいのさんが注目したのは老化・ダイエット・疲労回復ですね

特に「老化を防ぐ効果」 いいですね、いつまでも若くありたいですもんね



これで全体の半分ぐらいでしょうか、チョット痛んでる粒も有ります




昨日伐採した木も大きかったけど

このビワも粒が大きいんです





比べるものが無かったので、カメラのレンズキャップを並べてみました

大きさがわかりますか?









ビワをたくさん食べて、ダイエットしながら老化現象を防ごうなんて

調子のいい事を真剣に考えてるいのさんでした





早朝から片付けてきました・・・・大木伐採

2020年06月10日 | 雑記



6月9日です、後10日です



朝ほんの少し雨粒が落ちたので雨が降るかなと思ったとたん止んでしまい

それからはむしむし、むんむんの強烈な暑さが襲ってきました

こんな時はじーっと、室内の涼しい所でコーヒーでも飲みながらまったりするのが良いんです


・・・・・が・・・・・


今日は従兄妹に頼まれ庭木の伐採に行ってきました

最初従兄がチェンソーを貸してほしいと云って来たんで色々話を聞くと

扱うのが初めてらしかったんで出しゃばりのいのさん、自分から伐採をかって出たんです

切るのはこれまた従妹の家の庭木


聞いた範囲ではそんなに大きな木じゃぁないだろうと思ってたんですけど

いやいや大木でした、チエンソー初めての人にはまず伐採は無理


さらに伐採箇所2か所との事、ここはやはり出しゃばりのいのさんにお任せです



1本目がこの木、庭木としてはいい木なんですけど、最近旦那さんを亡くし

女手では手入れが出来ないとの事で伐採する事にしたそうです





家のそばなんでこのまま根元から切るわけにはいきません

枝が茂った状態ではどの方向に倒れるかわかんないんです

まず、塩とお酒(無かったんでビール?で代用)で安全祈願

いのさん、こんなことにうるさいんですよね




例によって伐採途中の写真は撮り忘れ!

根元からきれいに切り倒しました




切った木は息子たちが椅子にするんだそうです




太さもちょうど椅子にするにはいい感じ






で、2か所目




これを全て切ってしまいたいそうなんです

従兄もびっくりしてました




かなりの庭木です、もったいないので従兄と何度も切って良いのか確認




結局全部切ることになりました

木は大きいですよ、ほんとに・・・・・




切ると決まれば早いですよ




周りの小さな木からどんどん切ります

分かりずらいけど柿木です、渋柿だそうです




チェンソーでパッパカパーと切っていきます

すみません、いのさんのお・し・り・失礼!・・・・・従兄が撮ってくれました




切った木は従妹がどんどん片付けていきます




だいぶ切り上がりました、背の低い木を切った後は





一番大きい木です

脚立を掛けて上にあがり、チェンソーもロープで引き揚げます




チェンソーで枝を切っていきます、取り合えず命綱は確実にセットしてます

こういうのはあんまり怖くないんです、ただどうしても片手でチェンソーを

操作することが多いんで腕が疲れます

いのさん、還暦をもう十年も前に済ましてるんですけどね・・・・・いけねー歳バレルじゃん





ほぼすべての枝を切り落としました

ここでも作業開始前、お神酒等備え無事をお願いしてました

ですから、事故なしです




さあー今度はこの大木・・まさしく・・・を切ります




木の太さ、いのさんの図体と比べてみてください、太いでしょう





流石に切るのに期間が掛かりました、なんせチェンソーの刃が短いんで




ついに伐採完了です、従兄妹たちがロープで引いてたんで思った所に倒れました

うまいもんです(自己満足)、ちなみにいのさん職業はキコリではなく金融機関卒です




太いですね




写真写り(写し方)が良くないんで大きさが伝わらないかもしれないですね




伐採する前





伐採した後

相当明るくなりました





この後の写真はまた取り損ねてます

全て枝打ちし、これも椅子にするように切断します

切った枝は家の裏に全て廃棄です、谷の様に下がった荒畑に放り投げました

写真ではまだ少し木が残ってるけど、これらも全部切ってしまいました




そうそう、三人で食べたお昼は事の他美味しかったですよ




久しぶりに従兄妹たちと雑談しながらの作業だったので

余り疲労感は無かったです、切った枝の片付けを従兄妹ら2人がしたんで

今日はいのさん、腰もさほど痛くはないようです






全部見せます・・・・プライベート空間!!

2020年06月09日 | キャンピングカー
ハナちゃんです



そろそろキャンピングカー周りの点検確認などに気忙しくなってきたいのさん

他にもいろいろとあって少ない時間を盗んで少しづつ処理してます






そこで今回はキャンピングカーの内部を全部公開です

大そうに言いましたけどあんまり期待しないでください

数多くの先輩諸氏ほどの改良はしてませんのであしからず‥です





エントランスドアー入り口左側です

座席を取っ払い手作り家具?を設置してます、取り外しも可能です(チョット大変です)



黒いバッグはハナちゃんの散歩時のう〇ち入れです


タオルのカーテンの内側




引き出しになってます、ガスストーブと手前には炊飯器が置けます

右側は収納スペースで扉付きです、その下も収納だけど扉なしです




引き出しの下は入り口側に開口部が有りシューズボックスになってます



シューズは2段に入れられます



カーテン横の収納庫の扉を開けたところ




収納ボックスの上にテレビを置いてます

その上はDVD等の棚にしてます・・・・・洗濯ばさみ色々と役立つんです




右端にBSアンテナ室内で全て調整できます

ここは本来バンクベッドとして使うのが一般的だけどカーテン奥は物置になってます

寝るのは後部の二段ベッドの上を使ってます





後部のベッドスペース




上段をベッドとして使用






上段はちょっと高いんですよね、補助がないと上がれないんです


そこでこんな金具を付けて





エントランスベッドに上がる為の階段を使ってます




使用しないときはトイレの中です、全く邪魔にはなんないです





二段ベッドの下段も色々と収納に使ってます

食に関するものが大半です、棚も手作りです


いのさん一人なのに持つものは多いんですよね




その下のトランクルーム、室内との間に仕切りカーテンをして




ハナちゃんの就寝ベッドルームです、いいですねハナちゃん


ジャバラパイプ、さすがにトランクルームなんで冬は寒いんです

それでこのパイプからFFヒーターの温風がハナちゃんルームに入る様になってます




仕切りはこんな感じにもなります、使用しないときはハナちゃんのベッドの天井に収納します






人様に見せられる様なもんじゃないんですけど

口の軽さとおんなじでいのさん、何でもすぐに見せちゃうんです

困った性格です・・・・・・



今のところ19日以後に再度自粛要請が出る可能性は無い様な気配

このまま静かにしてくれよ、と祈っているいのさんでした







時は金なり?・・・・・世界一の大時計 島根Ⅴ

2020年06月08日 | キャンピングカーの旅


全く近頃の天気って訳わかんない!

一昨日は真夏日で、昨日は曇り空でかなり過ごしやすい気温だったのに今日は一転また真夏日の天気



朝6時前から地区の溝掃除と草むしりに行ったんですけどこの時間から汗ダラダラ

溝掃除が来年に伸ばされたんで助かりました



最近県境越え旅行の可否でかなり浮足立ってるいのさん

イライラしても始まらないと思い行動を起こしましたよ


北海道でお世話になったことのある比較的大きなキャンプ場2,3か所に電話しました

・ オープンしているか  ・ 利用客は多いか  ・ 県外ナンバー車はどうか

・ コロナの影響で入場が制限されているのか 等々


聞いた範囲のいずれのキャンプ場も 

・例年通りにオープンしている 

・昨年までに比べると少ないが現在利用者は有る、今から増えると思っている

・県外ナンバーの利用者もいる、徐々に増えてる

・旭川のキャンプ場が多少注意している、他はほとんど気にしていない


との回答でした


これが全てではないんでしょうが、19日以降の出発に備え準備を開始しても

良いかなと感じました(あくまでも現在7日時点でのいのさんの捉え方です、同じことを

考えられている方は全て自己責任でお願いします)






さて、いつもの島根です


温泉津温泉を後にしたいのさん、次の目的地は






ピラミッドの様な三角の建物



ここは「仁摩サンドミュージアム」です

1991年にオープンした「砂」・「時」・「環境」をテーマにした砂博物館です




世界最大の一年計砂時計が設置されてます







砂時計の大きさは 高さ5m、 直径1m、 砂の容量1トン なんだそうです




大きなもんですね




随分高い所に設置されてて、ひっくり返す時どうするんでしょうね?

いのさん例によって聞きそびれてしまいました




縮小版だそうです





これもそれなりに大きいんです




そのほか、砂に関する展示物が色々ありました





本当に島根県には楽しいものがたくさんありますね


次にいのさんが向かったのは・・・・・・これもかなりすごい処です


     乞うご期待!!


amazon届く・・・・・小っちゃな買い物

2020年06月07日 | 雑記



   目まぐるしく天気が変わります、昨日あんなに暑かったのに今日は曇り空

   過ごしやすい天気でした




   4日にポチッたamazonがきょう(6日)の午前に届いた、早い助かる

   5月末にポールやリードなどをポチッたばかりなのにまた買ってしまった

   ・・まぁ、臨時収入も入ったことだし良しとしよう



   記事にするほどの物じゃぁないんだけど忘備録的に・・・・・・



   やはりと云うか流石amazonと云うか、注文した品物に比して梱包箱が大きい



   入っているのはこれだけです




   HARIOのドリップポット(メイドインジャパン) と

   KOIZUMI のハンデーファン(メイドインチャイナ)









   今使ってるKalita のポットは使い始めて14,5年になるんで、そろそろと思い

   変えました

   そんなに悪くはないんですけど・・・・




   このポットは容量も大きく使い方も増えそうです








   もう一つのハンデーファン、実はこれが今回のメインだったんです

   ニュースなどでよく若者が持って歩いてるのを見る携帯扇風機です

   欲しかったんですこれが、いのさんまだ若者ですから・・・・・!?





   卓上用としても使えるんです・・・・・・・ハァ、いまみなそうなんですか?





   握り具合も良いですな





   USB充電式です、電池は使えないんですこの機種は

   早速充電しました、パソコンからも充電できるんだそうですよ


   後ろにあるのは今まで使ってた扇風機、持ち歩き出来ないんです




   こんな小さな扇風機、いやいやハンデーファンでも風量調節が出来るんですね

   何と3段階ですよ

   風力1・・・左にランプ





   風力2・・・真ん中にランプ、だいぶ強い風が来ます




   風力3・・・右にランプ、そうとうに強い風が来ます






   この夏の暑さ対策はこれで完璧?です



   さあーこれをもって街中に繰り出しましょう・・・・・・!


   何かハイテンションないのさんでした



   追伸、7日は朝6時から地区の溝掃除と草取りです・・・・頑張りまーす






「オール5」の最高評価・・・・・入りました!? 島根 Ⅳ

2020年06月06日 | キャンピングカーの旅




暑かったー、今日は最高に暑い1日でした

なんやかやで皆さんのブログにきちんとお邪魔出来てない日が続きます

すみませんです・・・・・・





さて、今回も縁結びの旅の続きです

中々縁を結べる様な記事が書けないんですけど・・・・・こまったなぁ~



水族館を出て3か所ほど道の駅を訪問したあと向かったのは

大田市にある観光案内所「ゆうゆう館」です


実はここの駐車場で車中泊のお世話になるつもりだったんです

案内所の係りの方も”特に禁止はしてないし、よくキャンピングカーが止まってますよ”

との事でした


もう一つここでの目的が有ったんです

実はこの案内所は「温泉津温泉(ゆのつおんせん)」の入り口にあるんです

目的の温泉には駐車場がないためここに停めさせてもらいました


例によって写真忘れました




入浴道具一式を持って目的場所に向かいます





この温泉は石見銀山に近いんです




味のあるさびれた通りです




見えてきました、温泉です





多分、全国的にもかなり有名な温泉「薬師湯」です




チョットしったかぶった様なうんちく、逸話です

ここの温泉の開湯は1,300年前だそうです

通りすがりのお坊さんが湯に浸かって傷を治している狸を見つけたのが

その始まりだそうです





   えーぇ!! 突然ですが「横田滋」さんが亡くなられたそうです、享年87歳
   ・・・・・悲し!!・・・・・・・思いかなわず・・・・






すみませんでした、以前から気に留めてたもので・・・・・・


続きです、このことからこの温泉は薬効が高い事でも有名です

また、島根県では唯一、全国でも僅か12か所しか無い最高評価「オール5」

の温泉に認定されている(日本温泉協会)んだそうです



そして、源泉から出るお湯に何も手を加えずに湯舟にそそぐという

100%本物のかけ流し温泉なんだそうです

1974年(昭和49年)「男はつらいよ 寅次郎恋やつれ」の舞台にもなったそうです






薬師湯2階から見た町並みです









この時、いのさんは結局この観光案内所ゆうゆう館には車中泊せず

近くの道の駅「サンピコごうつ」に移動




ここで一晩のヤドカリでした






駅に展示されていた、鬼瓦のモニュメント












島根県は色々と見どころ、行きどころが多く楽しい県でした

まだまだ大きな観光地が有ります




飽きたでしょうけど今しばらく、今しばらくお付き合いお願いいたしまする






気になってた木・・・・切り倒した

2020年06月05日 | 雑記


二日ほど前、裏山に上がって木を切ってきました

しばらく前からこれ以上大きくなるとまずいと思ってた木です





いのさんの記事によく出てくる裏山

実は何年か前までは、山と云うより森状態だったんです





冬はこの森のお陰で日当たりがすごく悪かったんです






それでいのさん何年か掛けて孟宗竹や大きな木を全部切り足したんです

勿論、たった1人の仕事です


おかげで相当明るくなり、日当たりも驚くほど良くなったんです







ところが最近は家を留守にすることが多くなって

草刈りもほとんどしてない、出来てないんです


そんな中、大きくなるのが気になってた木を切ってきました

Before


After





収穫しないでなったままの甘夏




ついでに十ばかりもいできました




4月に隣の子供たっくんともいだ時よりもだいぶ甘くなってました




うっとおしい天気が続きいささか幻滅しているいのさんです






写真集・・・・増刊号でた!

2020年06月04日 | 愛犬ハナちゃん
ハナちゃんです




   働き盛りの年齢なんですけどね


   まったりと・・・









   何時も自由です





   時にはじーっと眼を切ることもあるんです





   それにしても三角目で、それほど迫力なし・・・・・女の子ですからかわいいんです




   自分の好きな事をして、自由に遊んでます




   いやはや・・・・・・




   背中、かゆいんでしょうね




   もうーいいでしょうも・・・・・





   遊び疲れると・・・・





   何だか・・・・





   眠くなっちゃうんですぅ・・・・・・・・




   いい気持ち・・・・・・




   いのさんにせかされて、寝床へ・・・・・・・




   爆睡です・・・・・・・1日お疲れさまでした・・・・・・。





   ハナちゃんの自由奔放な1日でした





行きましたよ・・・・・水族館  お昼はイルカ? 島根 Ⅲ

2020年06月03日 | キャンピングカーの旅




浜田城跡を出ていのさんが次に向かったのはさらに国道9号線を北上して

石見(いわみ)海浜公園、アクアスでした







石見海浜公園です、正式には「島根県立石見海浜公園」



キャンプも出来るんだそうです







海風が強いんでしょうね、砂浜に生えている木が傾いてます




この県立石見海浜公園は大きな弧を描いた砂浜が3.5kmも続いているんだそうです

そして環境庁選定の「快水浴百選」に選ばれているんだそうです

「海水浴」じゃぁ無くて「快水浴」と云うのがなんともふるってますよね






海浜公園から5、6分ほどの所に「アクアス」が有ります

「アクアスランド」というレジャー施設も有るんだそうですが行きそびれました





「島根県立しまね海洋館アクアス」が正式名、水族館です

2000年にオープンし、約4,000種、10,000点が展示されているそうです

また西日本では唯一シロイルカを見ることが出来る施設です

サザエさんによく似てるいのさん(オッチョコチョイなとこ)、またしても撮影忘れました




その代わりに?、泳ぎまわる魚たちをじっくりご覧ください・・・・



























またこの水族館にはペンギンもいます

「オウサマペンギン」、「ジェンツーペンギン」、「イワトビペンギン」

「フンボルトペンギン」の4種類だそうです


そして冬季限定(12月1日~3月31日・曜日、時間は要調査)ですけど

ペンギンパレードが開催されます

いのさんが訪問したのが3月20日、見ましたよ ペンギンさんのパレード




係員さんが大きな手拍子お願いしますって何度も言ってました

手拍子が有ると元気に歩くんだそうです







館外に出て集合したペンギンさんです

係員さんの説明が色々あって、その後またパレードしながら住まいに帰っていきました






ペンギンさんのパレードを見終わると、時間はちょうどお昼

昼食です、昼食に食べたのがイルカです・・・・・いやいや「イルカ弁当」でした

・・・「イルカ弁当3段重ね」です




三段を全部広げると

こんな感じです、ご飯の上はウナギ・・・・ん、イルカは?

残念でした、イルカは唯弁当の名に付けただけの事だそうでした

お味ですか?・・・・・いのさんグルメじゃぁ無いんで何を食べても美味しいんです




と云うことで、あれこれと楽しんだ後向かったのは今晩の宿泊地方面でした



縁結びに中々近づかない旅なんですけど今暫く辛抱してお付き合いください

19日を楽しみにしているいのさんでした







日本海 国道9号線・・・その先に有ったものは? 島根 Ⅱ

2020年06月02日 | キャンピングカーの旅






医光寺で、昔聞いた足でネズミの画を書いた話のことなどを思い出したいのさん


その後ちょっと内陸に入り





道の駅匹見峡へ行ってみました

山の中の静かな所にありました




国道191号線を挟んだ駅の前にはたたら業で栄え、江戸時代後期には周辺の村々

を管理する大庄屋だった「美濃地家」屋敷が有ります




母屋は大きな藁ぶき屋根の屋敷です

資料館になっており、無料で見学できるそうです

いのさんはパスしちゃいました





日帰り温泉施設の美都温泉「湯元館」




駐車場にはRVパーク施設もあります 

利用可能台数2台、勿論電源もあります



この湯元館では入浴だけ済ませ




この日2019年3月19日の宿泊地「道の駅夕日パーク三隅」に来ました

この道の駅では写真を撮り忘れたのでグーグルアースから借用しました

こういうことはよくあるんですよね、いのさんの場合・・・・





国道9号線を北上して、翌日の朝は「道の駅夕日パーク浜田」です

名前の通り夕日がきれいだそうです







道の駅からの景観です、ハナちゃんもいます





真っ白な美しい橋が有りました

「浜田マリン大橋」と云う斜帳橋です、斜帳橋としては最も長く305m有るそうです

「斜帳橋」と云うのは塔から斜めに張ったケーブルを橋桁に直接つないで支える構造だそうです






さらに日本海を望み、9号線を北上すると




城跡に向かう前に「護国神社」が有ります


・・・・・・・・・・・・・。



護国神社   




護国神社を先に進むと



浜田城跡への入り口になってる門が有ります立派な門でした

なんでもこの門は津和野城から移設され

1872年(明治5年)に浜田県庁の門として利用されていたが

1967年(昭和42年)に現在地に移されたのだそうです


んーん、浜田県庁!?  詳細はめんどくさいので省略しますが

明治初めごろまで浜田県という地が有ったそうです、1876年(明治9年)

第2次府県統合により新設された島根県に合併されたのだそうです

歴史っておくが深いですね




浜田城跡に上がる道です







城壁の名残でしょうか?

このすぐ上が浜田城本丸が有ったところです



浜田城は1620年(元和6年)に「吉田重治」という人物が築城し

1866年(慶応2年)7月第2次幕長戦争での長州軍との戦いで自焼退城となり廃城になったんだそうです

興味深いですね、いのさんにはよくわかりませんけど・・・



浜田城本丸跡地からの景観

日本遺産北前船寄港地「外の浦」を望みます



美しい景観でした





現実的な景観、工場群を望みます





島根県には歴史的な建物や伝説などが多くあるようです

歴史にはほんに疎いいのさんですけど、じっくり見聞きすれば面白いんでしょうね



そんな昔に思いを馳せながらつぎの目的地へと向かったいのさんでした





心落ち着く・・・・雪舟庭園 島根

2020年06月01日 | キャンピングカーの旅




晴天の日が続いていたが、昨夕方から雨が降り始め

きょうは午前中霧雨状態で午後からは曇り空となった

南九州地方はもう梅雨に入ったらしい





さてさて、以前の旅行記から今回は島根県に行った時の事です


2019年3月は「縁結びの旅」だ、とかなんとか云って18日から27日の間島根にいました

島根は縁結びに関するいろいろな所が有るんだそうで

年甲斐もなくいのさん張りきってました




自宅から2時間ほどかけて国東市の竹田津港フェリー乗り場まで走ります



スオーナダフェリーで山口県徳山港に向かいます


19時のフェリーに乗って徳山港に着いたのが21時過ぎ

その日は山口県の「道の駅ソレーネ周南」にて車中泊させていただき







翌日、高津柿本神社へ行ったんです





この神社は「柿本人麻呂」を祀る神社で




1681年に本殿、拝殿、桜門を津和野藩主が建立したんだそうです





その為津和野からも参拝できるようにと

津和野方向に向いているんだそうです




本殿向かって左側に「柿本人麻呂」像が鎮座してます






この方です、

660年~724年(定かではないらしい)、飛鳥時代の歌人で

後世「山部赤人」と共に歌聖と呼ばれ、三十六歌仙の一人なんだそうです

流石のいのさんも、こういう歴史には疎いんです







その後向かったのは「医光寺」というお寺です




これが「医光寺総門」です

高さ4m、幅4.5mの大物です、上の写真の通り、戦国時代からの姿だそうです

すごいですね、織田信長も見たんでしょうかね?・・・・そんなことはない?そうでしょうね





医光寺・・・・室町時代1363年に創建された「崇観寺(すうかんじ)」

というお寺が前身だそうです

このお寺のすごいのは、室町時代中期頃有名な「雪舟」が住職として招かれていたことです





雪舟・・・・1420年~1506年(諸説あるそうです)室町時代の代表的な

水墨画家、禅僧だったそうです




有名な雪舟の小僧期の逸話

  雪舟は10歳ごろ岡山県にある「宝福寺」というお寺で禅僧としての道を
  
  進み始めたそうです。そこでの小僧時代叱られたんでしょうね、バツとして

  柱に縛られ、10歳ぐらいですから泣きますよね

  泣いたその涙で床の上にネズミの画を足で書いたんだそうです

  そのネズミの画がまるで生きているかのようだった

という話、聞いたことありますよね、その少年が雪舟その人だったんです






そしてこの医光寺に住職として滞在していた時に作ったのが

「石州庭園」 と言われる庭園なんだそうです




1928年に国指定名勝に指定されたそうです




写真の撮り方のまずさはご容赦ください


中央の小さな島の様な部分は「亀島」と云われてるそうです



見方によって亀の様に見えるんでしょうね

いのさんには「風流」が解せないのでよくわかんなかったです









時節になると花が咲き、それはそれは美しいそうです



ほぼ全景が見渡せました





歴史が不得手だったいのさんなので、時代背景についてのうんちくは出来ないんですけど

お寺だとか庭園とかは割と好きなんです



この島根の旅は何となく心落ち着く旅だったとの記憶が有ります

その思い出を辿りながら進めていこうと思ってます・・・・・・・・いのさんでした