日々いろいろ

花、山、キノコ、散歩が好きです。

植物展  巨大ひっつき虫

2022-03-24 22:04:53 | 虫、動物、自然
自然史博物館で開催されている植物展

巨大なひっつき虫がありました。



5〜6cm以上あります。

トゲトゲで鳥や獣の体にくっつくらしいけど、こんなんついたら痛いやろと思います。


こっちは、忍者の武器のようです。


別宇宙の生命体のようなんもあります。

ヌスビトハギやオナモミの実がかわいらしく思えてきます。
くっつくのは嫌やけどね。

クックソニア、世界初公開

2022-03-23 18:49:49 | 虫、動物、自然
自然史博物館で植物展を見てきました。

1番の目的はこれ!



クックソニア、最古の植物化石です。

世界初公開です。

実物模型も


こちらは、自然史博物館の所蔵です。

思ったより大きい。
5cmくらいはありました。
葉は無くて、茎と胞子嚢?
苔みたいな感じです。

今里の熊野大神宮へ行きました

2022-03-12 17:22:43 | 街散歩
あたたかな日差しに誘われて
街散歩

今里の熊野大神宮へ
地図で、気になっていたので。

暗越奈良街道を通っていきます。



名残りの街並みも残っています。

熊野大神宮とあります。








お参りに来られる人も多いです。

町中とは思えない落ち着いた神社です。

熊野大社と関係があるのか、ないのか、何も由緒は書いていないので分かりません。

お隣は妙法寺



契沖の墓所のあるお寺でこちらも住宅街にあるとは、思えない静かな佇まいです。

交通量の多い通りから、少し入っただけで、
しかも、市内にこんな所があるとはびっくりでした。


ハマグリ

2022-03-03 16:17:42 | 虫、動物、自然
たまたま入った魚屋さんで、大きなハマグリをみました。



一個7cmぐらいあります。
千葉県九十九里浜産やそうです。
チョウセンハマグリでしょう。
汀線ハマグリと書いて、外洋性の国産です。

気になって、スーパーも見てきました。



熊本産
産地からすると、ハマグリ



中国産
シナハマグリ

ハマグリとシナハマグリはよく似ています。

国産品より、中国産の方がたくさん売られています。

長いことハマグリて、買ったことないです。
美味しいんやけど。

咲くやこの花館、高山植物のエリアが好きです。

2022-03-02 16:29:17 | 
先週、咲くやこの花館で原種シクラメン展を見たあと
温室内を回りました。

洋ランが綺麗に咲いていたのですが、写真は



入ってすぐにぶら下がっていたこれだけ。
小さい花です。

ゆっくり見て歩いて、高山植物のエリアへ


桜草がかわいいです。


そして、原種シクラメン


こんな風に植えられていると、心安まります。

高山植物のエリア、好きです。

大阪マラソンの声援

2022-02-27 18:09:19 | 日記
大阪マラソン

パトカーが来ました

もうすぐですね

NHKも


白バイも見えます

トップの選手です



星岳選手

終わりかけには、ヘリコプターも


2メートル以上離れていたので、大きな声で頑張れ!を叫びまくりました。

すっきりした〜

咲くやこの花館の原種シクラメン展へ行ってきました。

2022-02-26 16:17:21 | 
咲くやこの花館で、原種シクラメン展をしていました。
昨日から明日まで。




見てると欲しくなります。


買ってしまいました。

花が薄いピンクのん


花弁が少しグラデーションのん

花色が少し濃くて、葉の緑が濃いの


3つとも、コームという1月から3月に咲く種類です。
葉もかわいいです。

自生地はトルコやシリアやそうです。

スーパーネコの日

2022-02-22 19:27:04 | 日記
2022年2月22日
にゃんが6個



本物のネコの代わりに木のネコを!

みなさんから、送られてくる猫の画像見ると飼いたくなるけど、我慢。

コインの貯金か有料らしい

2022-02-19 17:57:18 | 日記
コインの貯金に手数料がかかるようになったらしい。
困る所あるやろなあ。
お賽銭はほとんどが小銭。どのくらい手数料で目減りするのやろ?

一番困るのは、収入のほとんどが小銭の所。
ちょっと、思い浮かばんけど、少額商いのお店か。両替で小銭を用意しておかなアカン面もあるやろから、その手数料もあるから、小規模店舗は工夫するしかないか。

個人は、それほど困らないか。
現金で支払う機会も減ったし。
カードかスマホ決済。



現在、所有してる小銭。

たまに、現金しかアカン店がある。
小銭が溜まってきたら、使うこともある。

そんな時、レジが有人でも支払いがセルフの店はありがたい。
支払い機に持ってる小銭をとりあえず全部入れる。残りなんぼか機械が教えてくれるから、足りなければ紙幣を足す。
ほとんど戻って来ることもあるけど、たくさん引き取ってくれることもある。
なにより、最短時間で処理してくれる。しかも、機械は嫌な顔しないし、何個までとかも、言わない。機械は大量の小銭と、一万円札でもえっ!とも言わない。
少なくとも千円以上の小銭が溜まることはない。

バスに乗る時とか、自販機で買い物する時のために千円札だけは、財布に残るようにはしてる。
これも、たいていは、ピタパでなんとかなるけど。

コロナワクチンの副反応

2022-02-18 12:50:18 | 日記
コロナワクチンの副反応



これで見ると発熱とかの反応、ファイザーやと6割ぐらい。

2回目の周りの話やと、9割超えてるんやけど。
1週間熱下がれへんかった人とか、38℃台後半まで出た人とか。
誰ちゃんに聞いたデータなんや。

インフルエンザのワクチンやと、こんな事はない。
3回目が少なくなってるけど、信じられへん。