大きな切り株 2021-02-18 19:01:03 | 日記 大きな切り株モミジバフウの街路樹の中に、真新しい切り株。横のモミジバフウの丸い木の2つ分くらいある。どんな木が植ってたんやろ。よく通る道やけど、覚えてない。お店が閉店したあと、新しい店のためにリフォームしている所に通りかかつても、以前していたお店が思い出せないことがある。大きな面積の土地が更地になっていても、以前の建物がなんだったんか考え込むことがある。大きな木、何やったんやろう〜
ロスゼロのチョコを買った。ルビーチョコもあってメチャ美味しそう。 2021-02-17 17:24:51 | ご飯 バレンタインで輸入して残った原料で作った、ロスゼロのチョコ。ルビーチョコとビターチョコの2種にドライフルーツをトッピングしてある。開けてみると、メチャ美味しそう。食品ロスや途上国支援にも少し貢献できるらしい。ルビーチョコは第3のチョコて言われてる貴重なチョコや。もったいなくて、すぐには食べられへんわ。しばらく眺めてよ!
冬の鯖は美味しい。 2021-02-16 20:15:53 | ご飯 鯖の塩焼き鯖が不漁と聞きますが原因は何なんでしょう。冬の鯖は美味しいです。赤米入りのご飯。カボチャのポタージュ。野菜サラダ。鯖塩焼き。体に良さそうなご飯です。
道を甲虫が急いではります。 2021-02-15 18:25:50 | 虫、動物、自然 虫が這い出してきてます。啓蟄には少し早いですが。道を急いではります。6〜7mmぐらいでしょうか。インターネット検索で当てずっぽうですがコガタルリハムシ。春です。
遠く離れた地でも揺れを感じました。 2021-02-14 17:15:09 | 日記 メールを打ちながら、テレビをつけていた昨夜テレビが東北地方の大きな地震を伝えた。10年前の大地震を思い出し、緊張した気持ちになっていたらゆらゆら小さい揺れ。それから少し強くなり、割と長い時間揺れた。700km以上離れているのに伝わった揺れ。大きな地震に不安と心配がつのる。10年前ほどの被害はないようやけど、今週はまた寒くなるみたいやし、感染症の心配もある。もちろん余震の心配もある。被害は全くなかった訳やないので、その心配もある。取り急ぎのメールを送って、そのあと不安定な気持ち。
破裂しかけのミニトマトは、完熟で美味しいに決まってる。 2021-02-13 17:54:22 | ご飯 久しぶりに道の駅へ行って、ミニトマトというかミディトマトを買った。少し破裂しかけのお買い得品。これは、完熟やから美味しいに決まってる。生でも甘くて美味しかった。けど、早く食べないと傷口がカビてくる。それで、トマトを使って。昨日の夕ご飯キノコの炊き込みご飯砂肝のソテー、ネギ生姜乗せ紅芯大根の浅漬け大根葉のお浸しソテーしたトマトソテーしたトマトがデザートのように甘い。今日の朝ごはんピザトーストやっぱり、トマトが甘くて美味しい。カボチャの簡単ポタージュ薄切りカボチャはバターで炒めてから、水を入れて柔らかく煮ておいたもの。それをしゃもじで潰して、牛乳を加えて温める。残ったトマトは、すぐ使わないので、冷凍保存。トマトソースにしましょう。
お城に白山羊さんと黒山羊さんがいた。 2021-02-12 18:36:58 | 虫、動物、自然 お城をぶらぶらしていたら白山羊さんと黒山羊さん。ニュースで、草刈りに時々出張していると聞いたことがある。囲いの中やった。優しい顔してる。山羊も小さい子供が好きみたい。今度は放牧してる時に出会いたい。
良いお天気の休日にゆっくり朝ごはん 2021-02-11 18:15:41 | ご飯 良い天気の休日。予定はない。そんな日ばっかりや。朝寝坊して朝食。具沢山すぎるホットサンドハム、薄焼き卵、ミニトマト、いっぱいのレタス。破裂してる。レタスいっぱいやと美味しい。甘いミニトマトに熱が加わるともっと甘くなる。バナナとヨーグルトにナッツやレーズンのせて。見栄えはイマイチやな。
歩いていると、つい古い建物に目が行きます。 2021-02-10 17:50:28 | 街散歩 堀江あたりから、北浜の方へ歩きました。用事の帰りで、ちよっと運動を兼ねて。あまり周りを見ないで歩いていたんやけどつい、古い建物や面白いビルに目が行きます。薬品の会社。たくさんの段ボールを、忙しそうに出し入れされていました。窓の格子が木でいいです。建物ごと現役なのが良いです。お向かいのビル中は近代的なビルなんですが、周りに格子状の囲い。堺筋は古いビルが多いです。いつまでも残って欲しいです。ビルの壁に昔の建物の一部が嵌め込まれています。近代的なビル群の中にファンキーな建物。濃いピンクにかわいい落書き。その前で何故か若者がタバコを吸ってたむろっています。お城の中の忘れ去られた建物。利用する計画はないのでしょうか。建物探訪の散歩をするのも良さそうです。