goo blog サービス終了のお知らせ 

春夏秋冬 花ダイアリー

花だけでなく時々カメラ散策にも出掛けますし、日常の事も日記風に。

季節感を味わう

2020-06-23 09:35:19 | 備忘録
少し前に成るけど(5月中頃) 2年ぶりに1㎏のラッキョウを漬けた。
以前は2kg漬けてたから食べ頃に成るとちょくちょく食べるから減るのも早かったけど、近年は食卓に出す頻度も多くないので今年は1kgと少ない。
今は、左のを食べてるので半分以上は胃袋の中へ潜り込んでしまったわ。
なので、今年漬けたのも1ヶ月過ぎたら食べれそうだし、そうなると、来年の今頃は全部食べてしまってるかも。 となると もぅ1㎏を漬けようかと思案中だけど 肝心のラッキョウが売って有るかどうかだわ。
ニンニクは食べないけど、ラッキョウは食べれるから嗜好って分からないものだわ。

過日、田舎から季節の便りで「笹巻」やその他、田舎ならではの「新茶」を送ってくれました。 田舎の笹巻 って知らない人が多いから紹介しましょ。
笹は今年ので巻いてるのでササの香りが良いですよ。
 
ピンぼけしちゃったけど こんな感じ。 田舎ならではの独特な蒔き方。
それを、砂糖醤油を作って こんなふうにして食べます。刺してる棒もササの茎です。当然冷たいのでレンジで少し温めてたべました。 久々で美味しかったぁ。


出雲名物 「どじょう掬いまんじゅう」

顔がちょっと・・・・あぁ気になさらずに。
中は白餡でシンプルなんだけど、昔ながらの味がして懐かしかった。
出雲名物

どじょう掬い演技や安来節民謡を聞いたりする機会は殆どないので、田舎に帰りたいなぁ と思うのです。
でも、新型で伝染力が強烈なコロナ菌でやっと自粛と遠.近距離の移動が解除されたばかりだからそうそう簡単に移動できないわ。
ここは当分我慢 我慢 もっとも行けそうにないかなぁ。

そして 最近の我が家。 畑の野菜も順調に成長と収穫。
キュウリは早くから収穫して毎日のように食べてるので写真は無し。
茄子とインゲン豆

これだって、毎日の事だから珍しくもなく、出来ると次々と・・・食べきれなくなります。
茄子は 今年苗を間違って買うからずんぐりむっくりです。
私が食べたい長茄子は、細長くて30cm位のが煮ても美味しいと思う。
茄子は色んな種類が有ってそれぞれ特徴が有るので焼いたり、炒めたり、煮たり。
それと、味噌汁にも、お漬物にも使うから食材としては淡白で使い易いです。

今日は午後から、先週のCT検査の結果を聞きに行く予定。
病院なので待たされるのは仕方ないけど、気持ちが朝から沈んでるんです。
行きたくなぁ~~ぃ、まるで子供だわ( *´艸`)。