春夏秋冬 花ダイアリー

花だけでなく時々カメラ散策にも出掛けますし、日常の事も日記風に。

思い出せないのよ~

2021-04-08 22:25:46 | ガーデニング
焦る 焦る Σ(゚Д゚;≡;゚д゚)えぇぇ!!
さっきまで覚えてたのに・・・・ファインダーに集中してたら?
早く撮って家事も終わらせてウォーキングに出たいのに・・・・
そんな事は言い訳だわ。脳に栄養をとウォーキングしてるのに・・・・
そろそろ来たんちゃうか? イヤイヤ とっくに来てるんです あれの症状が。
早々にチョコレートを一粒お口に ほろ苦いヤツ。
チョコレートで甘いのは滅多に食べないけど・・ほろ苦いのは好き。

一時 Rummyにハマってた時も有った。季節限定 って出ると
必ず買います。個包装のチョコレートは後追いで何個も食べので食べ過ぎに注意ですね~、美味しいけど。

そうそう花名を思い出したのは「ヒューケラ」でした。
小粒の花が3本伸びて咲いてるのよ。

カウベル?みたいな形が可愛いね~。
雨が降る前に撮っときます。

ヒューケラの葉の色が好きで つい先日も植えた所。

クリスマスローズとフランスカスミソウ
フランスカスミソウは 寒い時から発芽したので枯れると思ってたけど
「枯れて成るのもか」と頑張ってるので、その健気さが( ᐢ˙꒳˙ᐢ )かわいい!
ワサワサと咲くのはまだまだ先の事だけど、小粒の花が可愛い。
咲く迄しばしお預けです。


たまたま 偶然 狙ってた?  ちゃうちゃう・・・
黄色が集まっただけ チューリップの卵形みたいなのが 良いなぁと思って。






時々こうして鉄格子っぽくみえるので
ビオラを閉じ込めてみました。
ビオラばかりなので愛想ナシだから 他の花も閉じ込め風にチャレンジ
してみようと思うわ。
出来るかな? 書いたら実行せんとアカンから
忘れて下さ~~い。

今日は 大阪府内が不要不急の外出は自粛の要請が出た。
今まで以上に予防「手洗い」「ウガイ」「マスク着用」
シッカリせねば成りません!。
一日も早くワクチン接種お願いしたい。

新芽が伸びて

2021-04-05 23:07:30 | ガーデニング
暖かいと私もだけど花の芽がわぁ~いとばかりに新芽が伸びます
ついこの間は まだなの? ってつぶやいてたのに・・・
コンカドール(百合)芽が日に日にニョキニョキと、2か所のプランターに。
球根は随分少なくしました。 生ける時にどの花器?と毎年悩むので
今年で止めにします。

花タグが雨ざらしで色もぼやけてしまったけど
私の好きな紫のグラジオラス。期待してる花色だと良いのだけ。


オニユリ
ムカゴも植えるけど、花が咲く迄はまだまだ・・・

ヒアシンソイデス
今年は花芽が出ないと思ってたら出ました(´✪ω✪`)♡
白と ピンクとムラサキ系とが咲きます
窮屈な鉢の中で毎年咲いてくれます。

切戻したラビットビオラ 
茎も短く咲いてる気が・・・・(。◠‿◠。)ノ




お気に入りのシクラメン  「リュタン」
買って正解だったわ、こんなに沢山咲いてくれました。


遅く咲くと愛おしさも倍 倍に成ります。



今年初の 薔薇 花名は不明
蕾も数個出来て今年は剪定が巧く出来たようだわ。

開花寸前 この先どうなるのか楽しみ。

他の薔薇も新芽がどんどん伸びてる・・・
今年は枯れないように願うわ。

今日は久々に寒くて出掛ける気にも成れず(買い物)
気に成ってた事もスッキリしたので(お祝い事)
明日がある 明日がある 明日があ~る~ぅさ~♪ 
急ぐことも無いから。

咲いた 咲いた チューリップの花が

2021-04-04 10:48:53 | ガーデニング
俄か鉄obaちゃんで桜に夢中に成ってると庭の花は
こっちも向いて~とあちこちから撮って~と花のアピール。
我が家の庭は今ホントに花盛り 暖かく成って花が盛り上がってきてる。
パンジーの花ガラ摘みは日課だし、雑草を引き抜きを始めると中々家の中へ入れないのです。
桜が咲くとチューリップも負けじと咲きましたが
チョッと品祖なんです
早植えればいいのにまだ大丈夫だからとのんびり構えてたのがアカンかった。
ミックス球根はどれだけの色が咲くんやろ? 
種蒔きが遅かったネモフィラの発芽した育成中を間に植えました。
遅かれしに成るかも。でも少し期待してるんだけど・・
余談だけど。今年大阪まいしまシーサイドパークネモフィラ祭り2021」
が4/9~5/5まで の予定だけど
新型コロナウイルス感染蔓延してるからイベントも変更の可能性もあるとか。
ネモフィラの群生 ブルーの絨毯を敷き詰めたような景色いいなぁ。


何とかスイセンも花タグは年月の雨風に負けてしまいました。


アネモネも定位置でひっそりと咲いて。蕾の時は気に掛けてたんですよ
遊んでる間に咲いちゃって(ॣ- ̫ • ॣ)♡ポッ!

昨秋にバッサバッサと枝落としした 「花桃」咲きました。


運が良いと桃の実になるけど 
食べれません・毎年の事です。


黄色のユリ コンカドールに芽が出て来てます、 周りにネモフィラの発芽を
少し残してあります、咲くと良いんだけど。
そうそうゴジカの種も蒔いたけど種が古いから発芽が心配。

そして、デージー(ひなぎく)と一緒に住んでるのが(左側)
シレネだと思うのだけど、中々蕾らしきのが出来ないのです
シレネ であって欲しいけど。 デージーも長く咲く花で
日影でも咲いてくれてる、 もしかしてシレネは日陰は好きじゃないのかも?


そして そして、だいじな大事な 「ライラック」が咲き出して
香りを放ってます 今年は蕾と言うか房は8~10個まで。

雨水を散水用に溜めてるバケツにちゃっかりと

ヒヨドリが水浴びというか羽の虫をここで・・・落としてるんですよ
今迄に何回か バケツの水がこぼれてる事があったけど
まさか~ヒヨドリの水浴びだったん?
何羽かが洗濯の物干し竿で待機してたようでカメラの用意してたら
飛び去って あぁぁ・・・失敗失敗!!以外と気がちっちゃいのね(笑)
ヒヨドリよりもっと可愛い野鳥が来てくれないかなぁ

     ・・・・・( ´-`).。oO 妄想中
  隠れる場所や止まり木が無いから無理よね~。