春夏秋冬 花ダイアリー

花だけでなく時々カメラ散策にも出掛けますし、日常の事も日記風に。

畑の片付け

2021-11-08 12:14:05 | 庭の花
我が家は まだまだキンモクセイが咲いてます

珍しくも無いけど庭の賑わいも香りはしなくなってます。

旧の畑から新天地へ引っ越し作業が忙しいDNは早くから畑の作業へ
引っ越しはほぼ終わってるけど 地植えの菊とか、菖蒲とか
後始末はまだ、まだ残ってる。

菖蒲も少し移植するか、我が家で育てるかで悩みどころ。
(左上葉がモサモサ~)
植える場所も決めなきゃ。菊は欲しいのだけ持って帰った
両親が健在だった頃に田舎から持ち帰った「えんじ色の菊」
これは捨てられない。

水揚げは自助努力で生き返ってホッ!
ここも手入れが必要な場所でぼちぼち進めましょ!
スイセン、紫陽花、ジャーマンアイリス, お茶の木 菊等は
連れて行けそうに無いのでそのままにして廃棄処分。
欲しい人は引き抜いてお持ち帰りでも。
菊の根が張ってて中々掘れずミニスコップがグニャっと・・・
えっ!(◎_◎;)折れる寸前。補充に100均一で園芸用の道具を買う。

ミニスコップ、ミニノコギリ、剪定ばさみはそこそこ使えれば良い。
花桃の木は育ちすぎて始末に困るから手が届く枝を落とし用。
その内バッサリと・・・
花苗も早く植えないと 根が回ってえらい事になってた。


我が家ではお初の花 スノードロップ(8球植え付け)

その他 薔薇はウィリアムシェクスピア2000

終わったら剪定です。
最近、叉 ゾウムシの痕跡やチュウレンバチが葉にベッタリ。
速攻でスプレープシュー あちらの世界へ。

ミニ薔薇



カラミンサも長~~~く咲いて、元気が欲しいなぁ!


今朝の天気予報で雨が降るとか、午後から降るとかで
(?_?)どっちんなんや~とのたまうから
悩んでないで早よ行きんさ~ぃ!
DNは畑で知り合った人達とお昼ご飯は畑で・・・
そりゃいいわ(^▽^)/。

花選びは楽しい

2021-11-05 22:12:10 | ガーデニング
腰痛も普段の動きをしてもズキンと痛くなる事が殆ど出なくなった。
直ぐには良く成らないだろうけど一安心。
天気が良いので日光浴兼用で園芸店へ出掛けた。
勿論 プランターや鉢植えの花が目的。でも目新しい花は無くて
定番のビオラ、パンジー、ミニシクラメンだけ購入。







午後の陽射しの下 せっせと植え付けました。

チューリップの球根も色分けして植える。
未だヒヤシンス、チューリップの球根など植える作業があります。
私の町は暖かい所なので急いで植えなくても良さそうだわ。

ピンク色の花 カスミソウ

種を蒔いてみようと思って買ったけど・・・・
(´ε`;)ウーン… 植える場所に悩む。
冬の陽は余り当たらないわ。発芽 頑張って貰いましょ!

山のモミジは未だ撮れないけど
もみじ葵は オレンジ色。

外気温 20℃ 良い天気だった 空の青さと街路樹
ハンテンの木は落葉樹 
樹によってムラが有る。



今日は〇オンへ 園芸コーナーにて
寄せ植えの花が枯れたり、終わった所へ
もう少し買い足さないと隙間が埋まらない。
買うのは楽しいけど 植え付けは時間が掛かります。

     終わったぁ~🌸🌸と達成感を目指して
     ガーデニング頑張ろう!!

青空とキンモクセイ

2021-11-01 22:26:46 | ガーデニング
今日は寝てても痛いのは変わらずなので
少しづつ痛みも消えて昨日よりは今日は良い。
カイロを腰に貼りゆっくりゆっくりと歩いた。
まだ、ズキン ズキンと急にくる
橋まで行って見よう ゆっくリゆっくりと・・・・
秋だと言うのに 綿雲がモコモコモコこれは撮らねば。
じんわりと汗も出て気持ち良かったわ。復路はペースダウン。
ズキズキと痛みが・・・時々立ち止まる。


我が家でもキンモクセイが咲きます。
青空をと撮ろう 
昨日の午後の事です。
キンモクセイの香りがいい。







キンモクセイの下では
ウィリアムシェクスピア2000の蕾
この蕾が咲いたら一先ず終わらせたい、剪定しなきゃ。

傍では 椿にやっと小さな蕾が数個出来てる
あっ…また花名を忘れてる^^;。
まだまだ咲くには忘れた頃かな?

ブログを読ませて頂くと ちょこちょこ。。球根をを植えました。
って記事に少し焦るわ。
土地柄も関係するけど、昨年は少し遅く植えたので芽が出てしまって
慌てて植えた記憶が。 今年はヘマをしない様に気を付けなきゃあ。

未だ腰が痛くてちゃっちゃと出来ないから
 ズキン ズキンが続かないで欲しい。
DNは罰が当たっとるんちゃうか~ などと言うんです。
そうかな? なんの罰やねん?あははは (≧∀≦*)。