春夏秋冬 花ダイアリー

花だけでなく時々カメラ散策にも出掛けますし、日常の事も日記風に。

気温20℃ そんな日の 桜・三種撮り

2022-03-12 21:07:48 | 備忘録
気温がグングン上って嬉しいんだけど
我が家の方は黄砂&山側から花粉が飛んできます
目に見えないけど、窓付近は特にザラザラ・・・
毎日がそんなだから目の中がゴロゴロする

DNから桜が咲いてる って聞いたよ の情報に昨日は出掛けたわ。
3種の桜を1時間くらい見て、コンデジで桜を撮って
メジロもちょこちょこ来るけどコンデジじゃ撮れず。
今日は朝から気温もグゥ~ンと上って20℃!暑いはずだわ。
昨日のリベンジ って感じ。
今日は定期診察の日だったから序だし半日は潰してもええやん!
河津桜から メジロもアップ



枝と並行して桜を啄んでる
真ん中あたり




咲いてる桜もまだ少なくメジロは
近寄りもしない
桜の木としては若いほうかな?



優しい色合い 可愛い!



寒緋桜
下向きに咲く桜なので
中腰でパシャ!パシャ!

DNの友達を撮る
畑の作業を止めて一緒に行く。
DNは先に歩くので撮れず・・・
スナップ写真は3人で撮ったけど。

今日は桜とメジロを撮りに行くと決めてたので
運よくメジロも飛び去っては飛来する を繰り返す
ヒヨドリやカラスなどの姿と鳴声に恐れて
去ってしまうので思う様に撮れないし
チョコマカ チョコマカ蜜を吸うのでシャッター切れず。

でも・・・天気に恵まれてカメラ散策も出来たし
(トレーナーと中は半袖で充分)。
コロナ過で出掛ける唯一畑は人も少ない
(勿論マスクは外せません)
外は良いわぁ 空気が澄んでれば海も撮れたのに・・・
暖かなるから海っぺりの方にも出掛けたいし

帰りはよそ様の畑に咲いてる花 撮ったり・・・
外撮りの話題が少ないので出し惜しみしまぁ~す(笑)。

誕生日と重なった歯のメンテナンス

2022-03-09 21:11:03 | 備忘録
昨日は歯科で3か月間隔でのメンテナンス
虫歯は出来てないけどしっかり口腔ケアして頂いたわ。
歯ブラシと歯間ブラシは私に頂ける
(メンテナンス料に含まれてるのか(?_?))
治療がお昼前なので口の中が綺麗なのに
帰ってお昼ご飯を食べるの ってメンテナンスの日は食べんとこ~
って思うけど。
お腹が空いて食べたけど。
歯科医から
帰りには何時もの園芸店へ直行して
花台を見回ったけど 欲しい花は売って無いので

オレンジ色のスターチスと 忘れな草③ポット苗だけ。
忘れな草の種蒔きをすっかり忘れてて苗を買う方が早いから。

今日は良い天気だし 思い切ってイオンモールまで行く。
勿論 園芸品は外で、クリスマスローズの苗を求めてだったけど
品種は少なくても
ヤッパリ花が咲いてるのは値段が高いので
割引値段のタグが付いてたのを買った。

タグは八重咲だとある。
どの色で咲くか?である意味賭けです。

そして 四葉のクローバー
興味本位で買ったんだけど
こぅ言うのって、4つ葉ばかりなのでチョッと引くけど
育ててる人少ない?見かけないけど。

序に100均一でマスコット買う。
あの、壊れて修理したうさぎのマスコットは捨てずに
外で役立って貰います。

備忘録として
誕生日には 次男からCDを送ってくれた
ファンなの、真田ナオキさん。

長男からは
「誕生日って今月の何時?」ですからねぇ 
えええ・・・カレンダー見てよねぇ 書いたあるで~。
忙しくて親子の会話は朝くらい
saveurの
デカイです!カスタードシュークリーム

以前も買ってくれたけど・・・
DNと分け分けしても未だ大きくて・・・・
(ショートケーキで良かったのに・・ここでしか書けないわ(笑)
*知らなかったけど 通称キャベツカスタードとか*

ケーキも良いけど私はこっちが好き。蕎麦派だし
息子が行くお蕎麦屋さんの 蕎麦。
お持ち帰りしてくれた。(コロナ過で行けないから)
家ではニシンの甘露煮とで食べるのが好きで
甘露煮も値段が高く成ってる。以前はスーパーで
¥398だったのに 倍の値段がする、ビックリするわ。
まあね~ 今の世情では物価高は仕方ないけど。

休みが取れたと言うのでどっか行けるやろか?と思って
花公園でストレス解消した~いと
期待してたけど、ドタキャンだし・・・
またしてもか・・・
期待するのはもぅ止めようと思った。

無理は言えません 
遅くまで一生懸命働いてるんだもの。

黄砂で霞んでる

2022-03-05 17:06:26 | ガーデニング
今年も叉黄砂と、杉花粉の迷惑で暫くは我慢しなきゃ。
花粉症でも無いのだけどDNが鼻炎持ちなのでこの季節は
テッシュペーパーが可なりの速さで消耗してる(>_<)。
しょうがないけどね、花粉症対策にはマスクが必須です。

庭の花はと言うと余り変化も無いけど
 
ビオラやパンジー などは少々の寒さでも元気元気!
パンジーはちょこちょこナメクジの被害に遭い油断が出来ないわ。

クリサンセマム ムルチカウレ

陽当たりが良い時に洗濯物を利用して
明暗の表現をパチリ! 
蕾が沢山出来てるからこれからの花です。


花が咲かないとボヤいてたんやけど
この花もこれかららしく蕾が立ち上がってる。
イベリス花の香りは好き好きだけど。

花苗 そのまんまを植え付け
花公園で咲いてると絨毯ぽくて良い感じ。
鉢カバーや チョッとした隙間に最適です。

昨年暮れにバッサリ剪定し
ミニ薔薇が2つぼみ チューリッヒ

うさぎの災難2月20日
私の扱いが悪くて꒰⁎×﹏×⁎꒱ とってもかわいそうなウサギ。
コロンと落ちてしまって このありさまです
耳が欠けてしまったわ(ノω・、) ウゥ・・・。
何とか修復したんだけど
「どれどれ・・・見せてごらんよ (゚ロ゚)痛々しいわねぇ
「こんな感じに治療して貰えたけど 
(PД`q。)何だかね~痛いんだよ。
青マフラーのウサギに可哀想な事をしたわ。
小さいカケラを先に接着すれば良かったのに失敗です。
叉新たにウサギを捜さないと。

今にも雨が降りそうな空模様だったけど
写真を撮るには丁度良かった。


黄砂が関西エリアを覆う日が続くと思うと
うんざりするけど如何にも出来ないわ。
今日はウォーキングに出ようと思ってたけど
風と黄砂で関空方面も霞んでて 
暫くはOBAの ε=ε((-。- )ため息は続くかも・・・。

今年も飾れる(ひな祭り)

2022-03-01 16:18:50 | 備忘録
年年歳歳一日が過ぎるのが早く、
特に寒い日などはウォーキングに出ないから
庭の花を撮り&日光浴タイム
お向かいさんの、紅梅 白梅が目立つこの頃。
家の庭の花も取り立てて これです!の花は無いけど。

優しい色合いの 黄色の薔薇が咲きました。

昨年暮れから2ヶ月以上掛ったと思うわ。
このところの暖かさで一気に開花です。

黄色繋がりでは 水仙 3種



午後の陽射しが気持ちいいよぉ~と





ブラキガムは変わらず木陰が居場所
茎を伸ばすかと思ってるけど今が丁度良い。


そぅそぅ ウッカリしてた私。
猫じゃらしさんのブログ記事で (((ꏿ ्ꏿ;)))ハッ!! 
そうだった~すっかり忘れてた。
3月の行事 「ひな祭り」
昨年暮れに少しリフォームしたので床の間も明るくなったので
綺麗だわ(੭*ˊᵕˋ)੭* ੈ♡‧。手作りお雛さんも出して飾りましょう。

金ピカに成って~~
「はなかんざし」だけにね(^_-)-☆。


まだまだ・・・・蕾多めの我が家



白色 繋がりでは
クリスマスローズ 「ホワイトラッシュ」
蕾が1つしかない と 諦めてたけれど
葉の陰で粛々と育ってるので思わず 
やったー!(≧▽≦)ノファイト!
今年は狭い鉢から植え替えて増えて貰わねば。

日本は何だかんだと言いつつも住みやすい国だと思うわ。
(そりゃ 不満を言えばキリが無い)
この頃のニュースを見ると
砲弾で壊れてる家屋などを見ると胸が締め付けられます。
花を愛でる小さな幸せを感じる子供達であって欲しいのに。
幼い子供が地下シェルターで泣く姿を見たくないですよ。

一日も早く双方が停戦合意をして欲しいです。