薩摩島津家のお墓です。
島津氏
島津氏(しまづし)は、日本の氏族。鎌倉時代から江戸時代まで続いた、薩摩を根拠地とする大名家のほかに、多数の分家がある。
通字に「忠」「久」(初名も含めると基本的な通字は全時代を通じて「忠」の字が多く、
江戸時代初期までは執権や将軍の偏諱を受けた場合に『「偏諱」+「久」』が多い。
明治以降現在は嫡男に「忠」、次男に「久」)を用いる。
また、公式文章の面では「嶋津氏」の表記を用いられてきた。
本項は主に、薩摩の島津氏を主軸とした記述である。
その他の島津氏についてはそれぞれ越前島津氏、信濃島津氏、若狭島津氏、江州などの項目または島津氏族の段を参照の事。
(wikipediaから)
この家系を調べるだけでも何年もかかりそうだわ。