一の橋から奥の院の方へ行くつもりでしたが、何やらピンク色に誘われて、逆の方向へきてしまいましたw。
昨日アップの刈萱堂もそうでしたが、今回はここです。
清浄心院
宿坊の一つだと思うので、勝手に入ると怒られそうですが、怒られるまで入っていってみますw
シダレザクラはピンク色が可愛いです。
清浄心院の入り口から、今お客さんが出てきたようです。
どんなところか気になるので、すまし顔で入っていってみます。
でも、この塀と前の松並木、そしてコケが良い雰囲気を醸し出していますね。
サクラが綺麗に咲いていて、山門が良い感じ。
これが入り口かな?
入ってすぐ左側に、傘桜がありました。
このサクラの下で豊臣秀吉が花見を楽しんだそうです。
なにかの句を残されているようですが、文字が消えかかって読みづらい。
多分ですが、、、
年を経て
老木の花や
高野山
だと思います。
自分も高野山も歴史を重ねても花を咲かせる嬉しさを歌ったのかもしれませんね。
空いっぱい
枝伸広がる
サクラ花
梵鐘と経蔵
山門
なんか雰囲気いいですね、ここは。
そびえる傘桜
松並木のそばを小川が流れてとても風流。
今調べて知ったのですが、ここ清浄心院の住職さんは、あの有名な池口 恵観氏でした。
何かと話題の人ですね。
北朝鮮と何か関係があるのでしょうか?
怪しいわ。
顔の相も見る人が見れば普通じゃないと気付くでしょう、この人の事は。
今度宿泊した時に居たら、いろいろお話してみたいな。。。