赤ずきんのお散歩ブログ

参加したウォーキング、写真付きでご紹介します。よろしくお願いします。@^-^@ノ

❼豊田寺部を治めた徳川十六神将「渡邊守綱」ゆかりの地から曲線美 豊田大橋

2022年01月18日 06時00分00秒 | 名鉄ウォーキング

令和4年1月8日(土)

名古屋鉄道主催 2022年 通常コース

豊田寺部を治めた徳川十六神将「渡邊守綱」ゆかりの地から曲線美 豊田大橋」の続きです。

 

コースから少し入ると坂道がありました。

上がっていきます。

 

ここは次の目的地「守綱寺」です。

 

渡辺山 守綱寺

 

本堂です。

 

あれはなんだろ?

 

梵鐘のようです。

本堂へ行ってみます。

 

本堂の正面に貼られていました。

お参りの仕方のようです。

入ってみます。

 

入る前に床を見てみると、何故か虫が居ました。

寒い時期なのに珍しい@@

 

本堂に入りました。

厳かな雰囲気。

 

ご本尊の阿弥陀如来様

 

こちらは何だろ?

 

堂内には、格言がいっぱい貼られていました。

 

蝋梅が生けられていて、甘い香りが漂っていました。

 

境内を散策していこうと思います。

 

本堂の周りを見ていきます。

 

堂内もそうでしたが、至る所に貼り紙がありますw

 

住職さんのこころが見えてきそうw

 

こっちにもw

 

本堂の裏に来てみました。

こっち行けるのかな?

でも気になるので行ってみることにします。

 

(○'ω'○)ん?

一段上がったところにお墓があるようです。

 

ここは渡邊家の墓所でした。

偶然来てしまいました。

正面には渡邊家の初代、守綱のお墓がありますね。

 

 

どっしりとした感じのお墓が並んでいました。

どなたのお墓かよくわかりませんが、労いの思いを置いておきます。

 

コースへ戻ります。

 

ここで赤ずきん、コースマップを失くしたことに気づきます。

どうやら手袋をポケットから出した時に落ちてしまったようです。

一度戻ったのですが、見つけることはできませんでした。

残念。。。

 

その為に次の目的地「旧松本家長屋門」に立ち寄れませんでしたw

これまた残念w

 

仕方なく次の目的地を目指していきます。

続きはまたです。

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする