令和4年1月8日(土)
名古屋鉄道主催 2022年 通常コース
「❽豊田寺部を治めた徳川十六神将「渡邊守綱」ゆかりの地から曲線美 豊田大橋」の続きです。
寺部八幡宮からコースへ戻り、住宅街を抜けていきます。
今回は歩きのみです。
コースマップを無くしましたが、他の人も歩いているので何とかなりそうです^-^;
´・∀・)?
左を見てみると、細い道が続いている@@
気になるので行ってみることにします。
小道を抜けると、視界が広がりました。
ここどこかしら?
橋が見えている。
方向的に北なので、矢作川に架かる平和記念橋だと思います。
コースへ戻ることにします。
南天の葉っぱ
コースへ戻りました。
∑(゚∇゚|||)はぁうっ!
誰もいないw
とりあえずまっすぐ進んでいきます。
今回のコースには道案内もあるので、多分大丈夫だと思います。
右への矢印通り進んでいきます。
道路に出て、道沿いを進んでいきます。
交差点に出ました。
高橋町2丁目です。
ここを左へ進んでいきます。
ウォーカーがいて一安心w
道沿いに小さな花が咲いていました。
これはドウダンツツジの花に似ていますが、葉っぱが違いました。
調べてみると、イチゴの樹?の花のようです。
初めて見ましたw
ここでコースは右へ曲がっていきます。
クネクネですw
おぉ♪(ノ)’∀`(ヾ)
いっぱい人いるw
そしてさらにコースは左へ進んでいきます。
この道をしばらくまっすぐ進んでいきます。
道は多少曲がっていますがw
道に橋のようなところがありました。
川がありましたが、名前はよくわかりません。
川沿いの木々は気のせいかもですが、河津桜かな?
コースマップがないので気付きませんでしたが、
左側の木々の生い茂っているところが次の目的地「加茂川公園」のようです。
気付かずに通過していきますw
東山町2丁目の交差点を右に曲がってきました。
コースはあと3キロのところまで来ました。
次回ゴールを迎えます。
長くなりましたので、続きはまたにします。