小天(おあま)で漱石たちは、前田案山子(まえだ・かがし)の別荘に泊まりました。これは温泉を発見した案山子が作り、旅館を兼ねたもので、長女の卓子(つなこ)がその采配に当たっていました。
前田卓子、明治元(1868)~昭和13(1938)。漱石は1867年の生まれですから、一つ違いになります。
父は、豪族の息子で自由民権運動に尽力した前田案山子(かがし)で、槍術(そうじゅつ)に優れ、細川家の槍術指南を務めました。明治23年第1回衆議院議員選挙に当選し、国民自由党を結成しましたが、次の選挙には出ませんでした。『草枕』の志保田の隠居のモデルとされる人です。髯(ひげ)が見事で当時の三美髯(さんびぜん)の一人です。
卓子は、父の自由民権運動の中で、女権拡張論者の女性たちと知り合う一方、父の方針で武術を習ったりもしました。明治20年、玉名郡の豪農の息子と結婚しましたが、守旧的な夫の考えに合わず一年で離婚。その後、民権運動家と同居しますが、別れて明治29年には小天に戻っていました。このころに漱石が小天を訪れたことになります。
卓子は、父の自由民権運動の中で、女権拡張論者の女性たちと知り合う一方、父の方針で武術を習ったりもしました。明治20年、玉名郡の豪農の息子と結婚しましたが、守旧的な夫の考えに合わず一年で離婚。その後、民権運動家と同居しますが、別れて明治29年には小天に戻っていました。このころに漱石が小天を訪れたことになります。
『草枕』では、卓子は志保田のお嬢さん、那美のモデルと言われます。ほとんどは漱石の創作した人物像ですが、卓子の存在がなければ那美はいなかったことでしょう。
卓子は、波乱に富んだ生涯を送りますが、以下、次回にということにします。
前田卓子 ↓
前田案山子 見事な髯です↓
前田家別荘 ↓
前田家別荘 浴室 漱石と山川信次郎が入浴中に卓子が入って来たことが、『草枕』に脚色されて出てきます。 ↓
*ご覧くださり、まことにありがとうございました。