ハナウマ・ブログ

'00年代「ハワイ、ガイドブックに載らない情報」で一世を風靡した?花馬米(はなうま・べい)のブログです。

htc EVO WiMAX はハワイで使えるか

2011年07月19日 | 情報・通信システム

きょうは、拙サイト「ハワイ、ガイドブックに載らない情報」へいただいたご質問の返信メールを引用いたします。

質問者の方は、au のスマートフォン htc EVO WiMAX を購入されたとのことですが、ハワイでも WiMAX でインターネット接続できるかどうか、についてお悩みです。では、一部加筆修正した返信メールをご紹介します。


****様

ご連絡遅くなりました。
結論から申し上げますと、WiMAX 接続は難しいと思います。
また、UQ コミュニケーションズが発表しているローミングサービス(相互利用契約)「WORLD WiMAX」は通信機器を特定したものですので、スマートフォンは対象外になると思います。

au とのことでしたので、お使いの端末は htc EVO WiMAX ではないかと思います。この端末自身は基本的に米国キャリア向けに開発製造されているようなので、機器そのものは米国キャリアの周波数や変調方式に対応しているはずです。
ただし、この端末が基地局を探して通信を確立していくステップの途中で、先へ進めなくなると推測します。

下記は英語表記の取扱説明書ですが、79ページに WiMAX 接続は UQ Communications のサービスに限る旨、記載があります。
http://www.au.kddi.com/torisetsu/pdf/isw11ht/isw11ht_basic_e.pdf

WiMAX 通信を開始するとき端末は、その端末の MAC アドレスとよばれる、通信装置の個体番号のようなものを基地局側へ送信します。これに基地局が応答してくれれば、「レンジング」という初期ステップをクリアして「レジストレーション」などのステップへ進みます。
しかし、もうこのあたりの段階で通信を確立できない可能性が高いと思います。いわば基地局に「ウチの客じゃないネ」と言われているようなものです。

また電波に関する法律ですが、お手持ちの機器で 3G 通信の電波を出すことはおそらく問題ないと思います(3G による通話・通信のローミングサービスが行われているわけですから)。
しかし WiMAX 通信のための電波を出力することや、Wi-Fi 通信などを米国内で行うと、違法となる可能性は残ります。
ただ現実問題として、Wi-Fi の通信規格 IEEE802.11b/g については各国で普及していますし、上述した特定の WiMAX 通信アダプタを搭載しているノート PC であれば、WiMAX 通信も問題ないでしょう。

ちなみに電波通信機器が各国で合法的に使用できるかどうかは、製品の裏側やバッテリーケースなどの部分にある各国の電波監理団体などのマークで確認できます( iPhone などでは「設定」→「一般」→「情報」→「認証」でも)。
たとえば、ここに FCC 米国連邦通信委員会のマークが入っていない製品を米国で使用すると、米国法違反ということになります。

やや話はそれますが、この逆のパターンもありえます。
米国で iPhone や iPad 、トランシーバなどを購入して日本国内で使用する場合、総務省の技術適合基準マーク、いわゆる「技適マーク」がついていない製品であると思われますので、日本国電波法違反となります(ただし売買行為そのものに電波法は及ばないと考えられます。
「(Apple 社製品を)アメリカで購入した」と公に発言し、同製品を日本国内で使用していた通信会社の社長さんが、違法行為ではないかと指摘を受け騒がれたのも、こうした事情によるものです。

Giteki_new

総務省「電波利用のルール」
http://www.tele.soumu.go.jp/j/adm/monitoring/summary/qa/index.htm

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 「かな」はどうかな? | トップ | なでしこ室内楽団 »

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
いつも拝見させていただいております。 (くろくま)
2011-11-23 16:57:52
いつも拝見させていただいております。
一つ質問なのですが、日本で購入することのできる、ハワイで使用できるカーナビというのはあるのでしょうか?ハワイのレンタカーについているカーナビはあまりにもお粗末、日本のようなカーナビはないかなと思っております。「何度か渡ハするのであれば元は取れる」とも思えるのですが。よろしくお願いします。
返信する
>くろくま様 (花馬 米)
2011-11-27 13:10:24
>くろくま様

日本のカーナビというのは、画面の大きさや美しさ、情報の詳細度と量、見せ方の工夫、といったところに特徴があるのではないかと思います。

私の経験では、ハワイでレンタカーを借りた時に見た、日本人からすれば、たしかにお粗末な感じのするカーナビです。
画面は小さく、解像度は低く、全体に原始的な感じのする装置といった印象があり、結局、普通の地図を使ってドライブしていました。

それで、ざっと調べてみたのですが、次のようなページが見つかりましたのでご紹介しておきます。

■オールアバウト
http://allabout.co.jp/gm/gc/194602/

■webCG
http://www.webcg.net/WEBCG/special/2008/carnavi08sum/pnd_01.html


さて、ここからは個人的な考えなのですが、携帯電話にしろカーナビにしろ、日本が高度な技術や工夫があるにもかかわらず、世界市場で戦っていけないことの理由に、基本機能に徹した製品がない、というところがあるように思います。

メールと電話のみができる、本体価格も月額も格安な携帯電話がなかなか見当たらないように、付加価値ばかりが膨張しているのが日本製品の特徴とも思います。

ナビに関して言えば、海外製品が質素に感じられる理由として、日本の道路事情と海外の道路事情の違いや、道路を走って移動するときの、「世の中の見え方」にさえ違いがあるように思われてならない今日この頃です。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。