ひと月ほど前、法事のため、ひとりで実家に帰省してた時のこと
末っ子から写真が送られてきて
亀の水槽だったんだけど、何やらピンポンみたいなのがゴロゴロ水槽の中にあって。
これなに?って聞いたら
わからん
誰が入れたの?
わからん
なんだこれー?????
となっていたのだけど、調べてみると
亀の卵らしい。
カーミン、産卵してた模様。
ひえー!カーミン、メスだったんかー!
法事が終わって、水槽どうしたか聞くと、長男が水換えをして、卵は捨てた、とのこと。
ほとんど割れてしまっていたらしい。
それからしばらくたって、先週ふと亀の水槽みると、またしてもピンポンみたいなのが…
え、また産卵した?
ひと月に2回も産卵するの?
またしても割れてしまっていたので、水を換えてあげました。卵は捨てました。
どちらも写真を保存してないから残せないんだけど、細長いピンポンみたいなのが5、6個なの。で、割れちゃってて。無精卵だから亀の赤ちゃんがいるわけではないのもあり、遠慮なく捨てました。
亀 産卵で検索したらいっぱい動画も出てきて、ペットの亀さんたちも産卵してました。ほんとは陸上で産卵したいのね、うちの水槽は狭いからちょっとかわいそうだったかな。
意外とひとつひとつが大きくて、ちょっとびっくり。あの硬い甲羅の中にこんなにたくさん卵あったのかと、生き物って不思議だなと思いました。種類は違うけど、ウミガメもものすごくたくさん卵産むもんね。
長女は、亀は泣きながら産卵すると言うけど、うちの亀はどうだったん、とそんなことを気にしておりました。
知らんよー、気づいたら産卵してたからー。
昔、インコが卵を産んだ時もびっくりしたっけな、そして、結局卵がうまく出せなくて死んじゃったインコもいて、やっぱり命がけの作業なんだと思ったものです。
カーミン、そのうちにまた産卵するんだろうか、シーズンがあるんだろうな。春頃かな、ちょっと怖い。
その時は無事にコロコロ出てきますように。
写真はまた撮れないだろうな。