改造してお世話になっていた「リアルアーケードPro.VXSA」
最近はXBOX360もあまり稼働しなくなって、出番も少なくなってきました・・・
久しぶりに見てみると、結構な日焼けと汚れで汚くなってました
元が奇麗な白い筐体なので、汚れるのは仕方がない
でも、しっかりとお掃除して、ハイターを駆使して白さを取り戻しました!
筐体は白さを取り戻したんですが、天板の汚れがどうしても取れない!
そこで、天板を交換してみようと思いますw

セイミツ製のスティックとボタンは、他のスティックで使いたいので、元の三和のボタンなどに戻し奇麗な体になって元箱の中で眠りについてもらいますw
まず、天板のイラストデザインですな・・・
もう壁紙をPhotoshopを駆使して速攻作り上げます
材料はギルティかブレイブルーが華があるので、そうしようと思ったんですがXBOX360といえば「デッドオアアライブ」ですよ!
デッドオアアライブ6で行きましょうw
あとは、0.5mm位の厚さのアクリル板を購入
材料が揃ったら、後は早速作業に取り掛かります!
A3の紙に下絵とデザイン画を印刷していきます
デザイン画は紙は光沢のある、ちょっと厚めのマット紙があったので印刷
アクリル板の下絵は普通紙で印刷します
印刷し終わったら、アクリル板にセロテープで張り付けて、100均で購入したコンパスカッターを使い、ボタン穴を切り抜いていきます
まぁ、こんなもんで切り抜ける訳はないので、正確には切れ目を入れるですね
アクリル板は保護ナイロンみたいのが両面に張られているので、切れ目を入れたら手で無理やり引きちぎっても大丈夫w

6か所あるビス穴は、キリで穴を開けます

これは、完成してから気が付いたのですが、本当はデザインカッター等で地道に穴を掛けた方が良いです・・・
奇麗に切れ目を入れましたw

後は切れ目に沿って、手で引きちぎっていきますw
うまく行きましたなw

今度は同じ要領でデザイン画を切って行きます
こちらの方は、印刷時に穴の位置も印刷していますので簡単です
こちらも後から気が付いたんですが、穴の中心に印を付けるべきでした・・・w

同じようにコンパスカッターで切り抜いていきます
こちらは紙なので奇麗に切れますなw
切り抜いた完成品です


後は天板のシールをベリベリと引き剥がします

完成したデザイン画を両面テープで張り付けて、その上からアクリル板を乗せ6か所ビスで止めていきます
これで完成です!

アクリル板がたわんで、少し浮いてしまいました
これは、ビス穴をキリで開けたせいで、ちょっと浮いちゃうんですね
あとは微妙にネジ穴がズレてるのかな・・・w
ちょっと格好悪い出来になってしまいました
多分、業者さんにデザインデータを入れて、ステッカーにして天板に直に張り付けた方が奇麗に出来ると思います!
こちらの方がお勧めですね!
しかし、もう眠りにつくので、この状態でそっと箱の中で眠ってもらいますw
最近はXBOX360もあまり稼働しなくなって、出番も少なくなってきました・・・
久しぶりに見てみると、結構な日焼けと汚れで汚くなってました
元が奇麗な白い筐体なので、汚れるのは仕方がない
でも、しっかりとお掃除して、ハイターを駆使して白さを取り戻しました!
筐体は白さを取り戻したんですが、天板の汚れがどうしても取れない!
そこで、天板を交換してみようと思いますw

セイミツ製のスティックとボタンは、他のスティックで使いたいので、元の三和のボタンなどに戻し奇麗な体になって元箱の中で眠りについてもらいますw
まず、天板のイラストデザインですな・・・
もう壁紙をPhotoshopを駆使して速攻作り上げます
材料はギルティかブレイブルーが華があるので、そうしようと思ったんですがXBOX360といえば「デッドオアアライブ」ですよ!
デッドオアアライブ6で行きましょうw
あとは、0.5mm位の厚さのアクリル板を購入
材料が揃ったら、後は早速作業に取り掛かります!
A3の紙に下絵とデザイン画を印刷していきます
デザイン画は紙は光沢のある、ちょっと厚めのマット紙があったので印刷
アクリル板の下絵は普通紙で印刷します
印刷し終わったら、アクリル板にセロテープで張り付けて、100均で購入したコンパスカッターを使い、ボタン穴を切り抜いていきます
まぁ、こんなもんで切り抜ける訳はないので、正確には切れ目を入れるですね
アクリル板は保護ナイロンみたいのが両面に張られているので、切れ目を入れたら手で無理やり引きちぎっても大丈夫w

6か所あるビス穴は、キリで穴を開けます

これは、完成してから気が付いたのですが、本当はデザインカッター等で地道に穴を掛けた方が良いです・・・
奇麗に切れ目を入れましたw

後は切れ目に沿って、手で引きちぎっていきますw
うまく行きましたなw

今度は同じ要領でデザイン画を切って行きます
こちらの方は、印刷時に穴の位置も印刷していますので簡単です
こちらも後から気が付いたんですが、穴の中心に印を付けるべきでした・・・w

同じようにコンパスカッターで切り抜いていきます
こちらは紙なので奇麗に切れますなw
切り抜いた完成品です


後は天板のシールをベリベリと引き剥がします

完成したデザイン画を両面テープで張り付けて、その上からアクリル板を乗せ6か所ビスで止めていきます
これで完成です!

アクリル板がたわんで、少し浮いてしまいました
これは、ビス穴をキリで開けたせいで、ちょっと浮いちゃうんですね
あとは微妙にネジ穴がズレてるのかな・・・w
ちょっと格好悪い出来になってしまいました
多分、業者さんにデザインデータを入れて、ステッカーにして天板に直に張り付けた方が奇麗に出来ると思います!
こちらの方がお勧めですね!
しかし、もう眠りにつくので、この状態でそっと箱の中で眠ってもらいますw
「キャラスティック」とか言って
面白がって作ってました懐かしいww
完成したら、ちょっと残念感が漂いますw
汚いままの天板で良かったかも・・・
ちょっと後悔していますよw