まだ、しつこく時々雪が降りますが、かなり春らしくなってきましたな!
暖かくなると、色々と動きたくなりますw
取り敢えず、いつもの病気が発症してきました・・・
今回は、メインパソコンのパワーアップです!
音楽鑑賞と、ゲームサウンドのパワーアップです!
僕の使っているマザーボードのオーディオチップは結構良い部品を使っているんですね
金色の日本ケミコン製オーディオ向けコンデンサが付いてまず
そして、背面のオーディオピンジャックから、安物のUSB DACを使ってAVアンプに接続してました

そこそこ良い音を出していたんですが、もうちょいパワーアップしたいと思います。
昔自作した時には、サウンドカードのドライバがしょぼくて、中々上手く当たらなかったのを思い出しますw
確かに今のオンボードのを使っても良いんですけどね
取り合えず購入しました!
「creative Sound Blaster ZxR」です!
箱でかいですwキーボード位の幅があるわw


中はカードと「Audio Control Module」という、ヘッドホン専用で手元でボリュームを変えれるマイク付きのものです
チャットとか、音楽鑑賞なんかに役に立つもんですね
カードはアナログ専用の本カードと、デジタル入出力のドーターカードの2枚差しです
雑音を遮断するカバーがついていて、沢山ついているコンデンサーも全て金色の、こちらも日本製の日本ケミコン製オーディオ向けコンデンサーで良い部品を使ってます
また、インターフェイスも全て金メッキですね!
それでは、久しぶりにマイマシンの開腹ですw
グラボがでかいので、フアンから一段ずらしての装着です


最後に本カードとドーターカードを接続して完成です!

こんな感じで出来上がりました

早速起動して、ドライバーをインストール!
余計なバンドルソフトもあるんですが、使わないのでドライバーだけインストールします!
接続はアナログで「24bit/ 192kHzステレオダイレクト出力モード」でAVアンプに接続
ここはTVに割り振られている所に接続します
そして「デジタル光端子」を外部入力に割り振られている所に接続します
同じ所では、デジタルしか音声が出ないのでね・・・
さぁ、早速音を聞いていきます
って、流石に音質向上してますぞ!
ヘッドホンも高音質で聞こえます!
また、ユーティリティソフトも付属しているので、色々設定できます
ゲームのFPSなんかでは、完璧に足音や場所が分かるリアル音声です!
まぁ音にあまり拘らないのであれば、オンボードでも良いですけどね
よくWeb上では、必要無いみたいな事書いてありますが、そんな事全然無いです
カードの部品見たら、明らかなパワーアップですよ!
音に拘る人にはおすすめです
今回のこのカード、ただ一つの誤算は・・・光らないw
他の部品は全て光っているので少し寂しいw
一つ下のゲーミングカードは光るらしいんですけどね・・・w
そして、知り合いから「パソコンが動かなくなったので見てくれ!」と言われて預かったPC
調べてみたら、マザーボードがお亡くなりになってました
その旨、知り合いに連絡しした所、「新しいPC買うから処分してくれ」との事・・・
処分するにもお金が掛かるんですが・・・
調べてみた所、どうやらドスパラで購入した模様
しかも、インテルじゃ無くてAMD!
CPU:AMD Phenom II ×4 905e
メモリ:4GB
hdd:500G ×2
今使っているPCの兄弟じゃないかw
それなら汎用性があるので、マザーボードを交換して復活してしましましょう!
ASRockのが付いていたんですが、何せ古いもんで新品高いw
ヤフオクで物色して、良さそうなAM3ソケットを発見!
結構綺麗でASUSのマザーボードをゲット!
また、少しお金をかけて遊んでしまった・・・

しっかりと復活しましたよ!
動かした所、結構早いじゃん!一応クアッドコアか・・
後はグラボとメモリを少し足してSSDに換装してあげれば、まだまだ使えると思います
取りあえずはグラボ必須ですね
・・・って、今回はこれ以上出費は抑えましょうw
また、そのうちに余裕が出来たら、こちらを弄ってあげましょうw
暖かくなると、色々と動きたくなりますw
取り敢えず、いつもの病気が発症してきました・・・
今回は、メインパソコンのパワーアップです!
音楽鑑賞と、ゲームサウンドのパワーアップです!
僕の使っているマザーボードのオーディオチップは結構良い部品を使っているんですね
金色の日本ケミコン製オーディオ向けコンデンサが付いてまず
そして、背面のオーディオピンジャックから、安物のUSB DACを使ってAVアンプに接続してました

そこそこ良い音を出していたんですが、もうちょいパワーアップしたいと思います。
昔自作した時には、サウンドカードのドライバがしょぼくて、中々上手く当たらなかったのを思い出しますw
確かに今のオンボードのを使っても良いんですけどね
取り合えず購入しました!
「creative Sound Blaster ZxR」です!
箱でかいですwキーボード位の幅があるわw


中はカードと「Audio Control Module」という、ヘッドホン専用で手元でボリュームを変えれるマイク付きのものです
チャットとか、音楽鑑賞なんかに役に立つもんですね
カードはアナログ専用の本カードと、デジタル入出力のドーターカードの2枚差しです
雑音を遮断するカバーがついていて、沢山ついているコンデンサーも全て金色の、こちらも日本製の日本ケミコン製オーディオ向けコンデンサーで良い部品を使ってます
また、インターフェイスも全て金メッキですね!
それでは、久しぶりにマイマシンの開腹ですw
グラボがでかいので、フアンから一段ずらしての装着です


最後に本カードとドーターカードを接続して完成です!

こんな感じで出来上がりました

早速起動して、ドライバーをインストール!
余計なバンドルソフトもあるんですが、使わないのでドライバーだけインストールします!
接続はアナログで「24bit/ 192kHzステレオダイレクト出力モード」でAVアンプに接続
ここはTVに割り振られている所に接続します
そして「デジタル光端子」を外部入力に割り振られている所に接続します
同じ所では、デジタルしか音声が出ないのでね・・・
さぁ、早速音を聞いていきます
って、流石に音質向上してますぞ!
ヘッドホンも高音質で聞こえます!
また、ユーティリティソフトも付属しているので、色々設定できます
ゲームのFPSなんかでは、完璧に足音や場所が分かるリアル音声です!
まぁ音にあまり拘らないのであれば、オンボードでも良いですけどね
よくWeb上では、必要無いみたいな事書いてありますが、そんな事全然無いです
カードの部品見たら、明らかなパワーアップですよ!
音に拘る人にはおすすめです
今回のこのカード、ただ一つの誤算は・・・光らないw
他の部品は全て光っているので少し寂しいw
一つ下のゲーミングカードは光るらしいんですけどね・・・w
そして、知り合いから「パソコンが動かなくなったので見てくれ!」と言われて預かったPC
調べてみたら、マザーボードがお亡くなりになってました
その旨、知り合いに連絡しした所、「新しいPC買うから処分してくれ」との事・・・
処分するにもお金が掛かるんですが・・・
調べてみた所、どうやらドスパラで購入した模様
しかも、インテルじゃ無くてAMD!
CPU:AMD Phenom II ×4 905e
メモリ:4GB
hdd:500G ×2
今使っているPCの兄弟じゃないかw
それなら汎用性があるので、マザーボードを交換して復活してしましましょう!
ASRockのが付いていたんですが、何せ古いもんで新品高いw
ヤフオクで物色して、良さそうなAM3ソケットを発見!
結構綺麗でASUSのマザーボードをゲット!
また、少しお金をかけて遊んでしまった・・・

しっかりと復活しましたよ!
動かした所、結構早いじゃん!一応クアッドコアか・・
後はグラボとメモリを少し足してSSDに換装してあげれば、まだまだ使えると思います
取りあえずはグラボ必須ですね
・・・って、今回はこれ以上出費は抑えましょうw
また、そのうちに余裕が出来たら、こちらを弄ってあげましょうw
これは楽しい買い物&作業
機械弄りは癒されますww
マイクの調整の仕方が判ったので、またそのうちにお願いしますね
機械弄りはお金がかかりますけどね
ほとんどの場合が衝動買いなので、後悔する事もw