2日目の朝ははやい。
ミッションはコースタイムでの登山。
それ以上遅れる訳にはいきません。
夕方には富山に帰りたい。
足よ、頑張って。
膝よ、頑張って。
スタート前、右膝を愛おしく撫でます。
前夜、テラから
『どのコースで行く?』
答えはひとつ。
『最短コースで』
行きたいコースがあったようだけど、ここは私に合わせて頂くしかありません。
大平山荘登山口とする藪沢重幸新道コースで仙丈ヶ岳を目指します。
3:27 スタート
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/e1/d4607fe72c6bb5370b79a7441e6e2b93.jpg)
こんな早朝から歩いたのは富士山以来。
富士山は凄い人で1歩前に進むのも大変。
だから、早朝登山はほぼ初めてみたいなもの。
平坦な登山道を軽快に歩き出すテラに
『ダメダメ。もっともっとゆっくり。私、歩けない』
とにかくゆっくりをお願いする始末。
無事に下山しなきゃ。
最初はおさえておさえて・・・でした。
徐々に明るくなってきて
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/08/a40423057f9b4041daa4dfde743c0f16.jpg)
太陽も出てきて
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/91/9843d8f189a6f2652d2c889fa46b15ab.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/37/2023e77b38d8bad813f22ab84a4ea0e5.jpg)
晴れる?
カール見る事できる?
期待が膨らみます🎵
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/7e/b9eee532b684d856241ee6a6d762b264.jpg)
馬の背ヒュッテの写真はないけど
可愛らしい小屋。
南アルプスの小屋はなんか可愛らしい😄
両サイドに網
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/91/84001524c243f51d2f1ba56858ab2555.jpg)
梨畑みたーい。
保護柵です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/34/01714dc1116127410900029c97ebf902.jpg)
山頂に近づくにつれ、やっぱりガスガス。
仙丈小屋が見えてきたー🎵
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/31/687d2678f1b4375730e188cad8923413.jpg)
もう少し
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/b2/fae5d2f9704bf431732b18782a1670d9.jpg)
7:11 山頂
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/02/d2b249cea672d627b6e197682e8990a9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/e1/20771db3e29e1f0ec9952e2b3c061f93.jpg)
山頂はやっぱりガスガスでした💦💦
友人がプレゼントしてくれた
『登頂達成』
グレーの景色に映えました🎵
テラとの山頂写真を友人にラインしたら
『南アルプス、3000㍍級に連れて行ってもらえて嬉しい🎵😍🎵』
と返信。
私も甲斐駒ヶ岳&仙丈ヶ岳の山頂に立つ事ができ嬉しい🎵😍🎵
後は怪我せず下山。
明日で今回の登山報告は終わります。
ミッションはコースタイムでの登山。
それ以上遅れる訳にはいきません。
夕方には富山に帰りたい。
足よ、頑張って。
膝よ、頑張って。
スタート前、右膝を愛おしく撫でます。
前夜、テラから
『どのコースで行く?』
答えはひとつ。
『最短コースで』
行きたいコースがあったようだけど、ここは私に合わせて頂くしかありません。
大平山荘登山口とする藪沢重幸新道コースで仙丈ヶ岳を目指します。
3:27 スタート
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/e1/d4607fe72c6bb5370b79a7441e6e2b93.jpg)
こんな早朝から歩いたのは富士山以来。
富士山は凄い人で1歩前に進むのも大変。
だから、早朝登山はほぼ初めてみたいなもの。
平坦な登山道を軽快に歩き出すテラに
『ダメダメ。もっともっとゆっくり。私、歩けない』
とにかくゆっくりをお願いする始末。
無事に下山しなきゃ。
最初はおさえておさえて・・・でした。
徐々に明るくなってきて
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/08/a40423057f9b4041daa4dfde743c0f16.jpg)
太陽も出てきて
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/91/9843d8f189a6f2652d2c889fa46b15ab.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/37/2023e77b38d8bad813f22ab84a4ea0e5.jpg)
晴れる?
カール見る事できる?
期待が膨らみます🎵
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/7e/b9eee532b684d856241ee6a6d762b264.jpg)
馬の背ヒュッテの写真はないけど
可愛らしい小屋。
南アルプスの小屋はなんか可愛らしい😄
両サイドに網
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/91/84001524c243f51d2f1ba56858ab2555.jpg)
梨畑みたーい。
保護柵です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/34/01714dc1116127410900029c97ebf902.jpg)
山頂に近づくにつれ、やっぱりガスガス。
仙丈小屋が見えてきたー🎵
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/31/687d2678f1b4375730e188cad8923413.jpg)
もう少し
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/b2/fae5d2f9704bf431732b18782a1670d9.jpg)
7:11 山頂
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/02/d2b249cea672d627b6e197682e8990a9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/e1/20771db3e29e1f0ec9952e2b3c061f93.jpg)
山頂はやっぱりガスガスでした💦💦
友人がプレゼントしてくれた
『登頂達成』
グレーの景色に映えました🎵
テラとの山頂写真を友人にラインしたら
『南アルプス、3000㍍級に連れて行ってもらえて嬉しい🎵😍🎵』
と返信。
私も甲斐駒ヶ岳&仙丈ヶ岳の山頂に立つ事ができ嬉しい🎵😍🎵
後は怪我せず下山。
明日で今回の登山報告は終わります。