はるみん日記

山っていいね。
仲間っていいね。
自然が好きです。

尖山

2018-11-09 14:12:06 | 登山
会社から「有休をとるように・・」

11月は予定もないのに2日有休とってます。(12月はとてもとれそうにないからね)
昨日は快晴。
今日は雨(仕方ないね)

天気が良ければ尖山&小佐波御前山の2つに行くつもりでした。(残念)
不全骨折から20日が過ぎ左足親指もよくなってます。
下りは少し痛いですが登りは問題ありません。


想像通り横江駐車場には車がなかった。
雨降ってたもんねー。
駐車場で横江の集落上に顔を出す尖を見ようと思ってたのに・・

すっかり忘れてた💦💦💦
(やれやれ😅)


10:06 分岐

ここからの尖を見たかったんです!
紅葉のピークは過ぎたんだろうか?


夏椿登山口

ここにも車は停まってなかった。
誰かいるかな!と期待してたのに、やっぱり今日は私だけみたいです。

10:15 登山口


雨は降ったりやんだり。
傘をさしたり閉じたり。


あと400mの案内板を過ぎたころから風が凄くて身体もフラフラ。向かい風と戦います。

200m

オーーーー‼️
太陽が出てきてくれました‼️

もうちょっと。


落葉


10:39 尖山山頂


登山口から24分。
雨で足元すべったわりにはまずまず。
ほぼ体力戻ってます!!
良かった~。


山頂からの眺めはやっぱり好きです。




今年、登らせていただいた鍬崎山。

来年は西さんを案内しよう!

劔岳は雲に隠れてました。
それでも陽がさして弥陀ヶ原はとても美しく見えてくれました。


水分をポケットにいれてきてます。

私の元に帰ってきてくれた時計✨

15分位いたかな!
尖山山頂はひとりでも全然怖くない。
むしろ落ち着いて好き。


下山時の風景



登山口に戻ってきたら女性が一人登っていかれました。
彼女が山頂についた頃は見事な青空だったはずです。
良かったね。



ランチはアルペン村ではなく今日、リニューアルオープンした
「ささら屋」さんへ




まずは数量限定の「黒豆おこわ」を並んで購入。

次に「立山だんご」

カウンター席

目の前は毛勝三山。

そしてカフェ

栗入りぜんざい


「黒豆おこわ」・「だんご」・「ぜんざい」。炭水化物ばかりよく食べます。
試食のせんべいも食べたしね。


展望デッキがあるみたい。



オーーーーー‼️

凄いよ‼️

素晴らしい眺めです‼️


今日は雲ってましたが、それでも素晴らしい立山連邦でした。



展望台。
超おすすめです。
テーブルもたくさんありました。
ゆっくりできます🍒