トレイルコースを通っただけで走ってません💦💦
沼の原湿原を抜けると残雪もチラホラ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/13/070cef5bbf6619fbc6b8fe08c79fbc24.jpg)
まずは万坂峠へ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/2b/5ae354b08b9e2605b132e8c4b3ddf156.jpg)
さっき車で通った道を今度は歩き🚶
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/cc/fafc9c8172398266ba84747b82b2b673.jpg)
袴岳登山道に入ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/0d/334e953a7a2a6ba27450c308604ac462.jpg)
気持ちいいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/d1/d197a7eadb55b98726023260fd770ce4.jpg)
斑尾山
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/a9/1011b8b43c4814b7ef5d0a3f67de87cf.jpg)
袴湿原
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/52/9dab745977487e347c6ebece177afe47.jpg)
袴湿原はこんな感じ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/d6/a70d307085f364b4970b4073da27fb0e.jpg)
ミズバショウないね😅
カエルのたまご?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/1b/b79dbc8b1aceb33ffe3d85fc3e2488c9.jpg)
ブナ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/d8/66de46f362c134d63f7f51b0682d2bf9.jpg)
小さなアップダウンを繰り返し
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/b0/59d2c6d4380fda69762f43f50555d484.jpg)
とても気持ちよく山歩きが出来ます✨
時には残雪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/26/d83d2522f24e160dc9b2ceeb52b2d512.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/88/3885c2c2e0dffb5be922f79f8387e2c2.jpg)
11:40 袴岳山頂(1135m)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/49/1d85760b03fb8f398e2ec55bc9a74c16.jpg)
駐車場の標高が850位だったから、それでも300は登ってきました。
全く予習してなくて、どんな山頂かわからなかったけど・・
ドーンと妙高山‼️
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/2f/1a41f3bf466f16f8338fa39d0839fb6d.jpg)
妙高山の展望台でした‼️
広いし妙高カッコイイのに、すれ違った登山者は2人だけ。
あんまり人気ないのか?
山頂に着いた瞬間、眺望が素晴らしく感激でした。
久しぶりにこんなポーズも
(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/1c/2159a802448f3fee31c7ef0023b18f93.jpg)
体幹ブレブレ😅
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/5a/8b38bafc1993652c1362e60fe0faf33a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/24/4917e2d6c3b46df8cfcbf9a68c896daa.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/74/4bef73825aa3e976def78036bcedfa68.jpg)
45分位山頂で過ごし赤池へ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/84/3ab6b9438b09e9b093aa0739af7cb943.jpg)
周回コースで駐車場に戻りましょう。
沼の原湿原を抜けると残雪もチラホラ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/13/070cef5bbf6619fbc6b8fe08c79fbc24.jpg)
まずは万坂峠へ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/2b/5ae354b08b9e2605b132e8c4b3ddf156.jpg)
さっき車で通った道を今度は歩き🚶
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/cc/fafc9c8172398266ba84747b82b2b673.jpg)
袴岳登山道に入ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/0d/334e953a7a2a6ba27450c308604ac462.jpg)
気持ちいいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/d1/d197a7eadb55b98726023260fd770ce4.jpg)
斑尾山
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/a9/1011b8b43c4814b7ef5d0a3f67de87cf.jpg)
袴湿原
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/52/9dab745977487e347c6ebece177afe47.jpg)
袴湿原はこんな感じ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/d6/a70d307085f364b4970b4073da27fb0e.jpg)
ミズバショウないね😅
カエルのたまご?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/1b/b79dbc8b1aceb33ffe3d85fc3e2488c9.jpg)
ブナ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/d8/66de46f362c134d63f7f51b0682d2bf9.jpg)
小さなアップダウンを繰り返し
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/b0/59d2c6d4380fda69762f43f50555d484.jpg)
とても気持ちよく山歩きが出来ます✨
時には残雪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/26/d83d2522f24e160dc9b2ceeb52b2d512.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/88/3885c2c2e0dffb5be922f79f8387e2c2.jpg)
11:40 袴岳山頂(1135m)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/49/1d85760b03fb8f398e2ec55bc9a74c16.jpg)
駐車場の標高が850位だったから、それでも300は登ってきました。
全く予習してなくて、どんな山頂かわからなかったけど・・
ドーンと妙高山‼️
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/2f/1a41f3bf466f16f8338fa39d0839fb6d.jpg)
妙高山の展望台でした‼️
広いし妙高カッコイイのに、すれ違った登山者は2人だけ。
あんまり人気ないのか?
山頂に着いた瞬間、眺望が素晴らしく感激でした。
久しぶりにこんなポーズも
(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/1c/2159a802448f3fee31c7ef0023b18f93.jpg)
体幹ブレブレ😅
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/5a/8b38bafc1993652c1362e60fe0faf33a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/24/4917e2d6c3b46df8cfcbf9a68c896daa.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/74/4bef73825aa3e976def78036bcedfa68.jpg)
45分位山頂で過ごし赤池へ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/84/3ab6b9438b09e9b093aa0739af7cb943.jpg)
周回コースで駐車場に戻りましょう。