ある方が紅葉の黒部峡谷をブログに紹介されてて見てると久しぶりに行きたくなりました。
昨日は宇奈月駅から欅平の往復。
トロッコ電車を楽しみます。
紅葉は宇奈月駅周辺が見頃でその上は落葉がすすんでます。
祖母谷温泉も足湯もすでに閉鎖。
(それは事前に知ってましたよ)
それでも天候に恵まれ充実した1日を過ごす事が出来ました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/83/fbb346e3ac04aef91a2a1308457c9647.jpg?1605452681)
久しぶりの宇奈月駅。
昔、あっこやえつ子と近くのマンションによく泊まったな。
あの頃はこんなに山にはまるなんて想像もしてなかったな。
そんなことをふと思う。
どちらかというとインドア派だったかも。
8:17分発。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/0b/68804d847ea900ae16774f8b835860d9.jpg?1605453049)
前日に予約。
寒さに耐える自信がなく窓付きのリラックス客車。
ちょっと高いけど、とてもとても片道1時間、この時期に窓無しトロッコは私には無理。
観光客は感染予防制限の中でも好天だからか賑わっています。
窓付きとはいえ当然、換気をしながらの片道1時間20分。
膝掛け持参し正解でした。
何回も聞いた事のある室井滋さんのアナウンスを聞きながら終点の欅平へ。
室井さんのアナウンスは飽きないです。
常に新鮮で紹介される度にキョロキョロする、はるみん。
(笑)
欅平
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/3a/f4d5639662111a8f1cdf809291bcc55b.jpg?1605453833)
目的地は祖母谷温泉。
ここから唐松岳や白馬岳にも行けるんですね。
それが凄いことだという事を過去の私は知りませんでした。
今は少しは理解できるようになりました。
奥鐘橋を渡り
人喰岩を通り
名剣温泉が見えてきて
ここで
ちょっと寒く毛糸の帽子をかぶる。
名剣温泉をチラッとのぞく
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/a5/88081b7f6257c990bda81d4a9d5cd826.jpg?1605454466)
この時は帰りに寄るつもりでした。
ちょっとふりかえる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/bf/83b886eb8c9f02c4374444e603d00d2f.jpg?1605454626)
名剣温泉の露天風呂に人影が見えたりして😅
私の視力では性別までわかりませんが。
景色もなかなかよいです。
この風景もなかなか良かったですよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/09/3703fa21a158f9c6f0d089f194cb1d5e.jpg?1605454780)
尊敬するtakayanさんなら、さぞ素敵に撮っていただけると思います。
私じゃね😅
白くなってる山は駒ヶ岳&僧ヶ岳??
そして
トンネルをぬけると
祖母谷到着
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/55/67424d30ec78dc82d67ed8d48de08177.jpg?1605455104)
ゆっくり50分あれば到着です。
朝から何も食べてない💦💦
10時を過ぎてる💦💦
(予定通りなんやけどね・・)
祖母谷温泉は閉鎖してるし少し先の祖母谷地獄に行ってあれを作らなきゃ‼️
誰でも想像できるよね~✴️
祖母谷地獄
卵を適当に湯に入れる💦
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/ff/83e0051ea7fb1789d435e9ddf77b54e4.jpg?1605455631)
最大のミッションは紅葉じゃなく、祖母谷地獄ゆで卵作りでしたーー‼️
適当に入れたのが大きな間違い(笑)
出来上がりまでトースト作り
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/53/203fdb4a94fc1f69d157274e99cec14c.jpg?1605455777)
男飯やね~(笑)
パンたべフルーツたべ卵を見にいく・・
(笑)
卵を熱い温泉に入れたはよいが取り出せません💦💦
温泉付近は真夏の暑さ💦💦
卵を取り出すために持ってきたのは「おたま」だけ😅
なかなかおたまが卵にとどかず
こんなの作り
なんとか卵をとって
ゆで卵
固ゆで卵
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/e6/7341a5cef13730e1fa7db851d4fb20fc.jpg?1605456121)
(笑)
ミッション大成功(笑)
ザルに紐をつけた物を持ってきた方が良かったですね😅
汗だらだらなゆで卵作り。
ミッション達成で嬉しくて動きまわる、はるみん。
岩にも登る‼️
もう少し先にいくと
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/c4/c4110a3b954cb49a9958ce980dffff82.jpg?1605456363)
水が透き通ってる!
手を入れるとここは冷たい。
地獄の所は熱くて指先すら入れれないのにね。。
最近は体力がなく登山は里山。
後は少し歩けたらいいな~って感じ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/98/020e9fc9e198a272359d58ea14c7e9d9.jpg?1605456562)
白く見える山は朝日岳&白馬岳??
紅葉も水も綺麗です。
それでも、やっぱり山が一番テンションあがります。
祖母谷地獄にもう少しいたいけどトロッコ予約してあるしもどります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/5b/1b5d265deb768a82a160086df78fb3e1.jpg?1605456779)
雲ひとつない青空。
閉鎖された祖母谷温泉
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/30/cd5870c4518c6af62565c0da567decb3.jpg?1605456834)
ここは露天風呂やね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/43/47e7e4d39f855a46e7adea44d86b972d.jpg?1605456867)
祖母谷温泉、一度は泊まってみたい宿です。
すぐ発見!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/eb/4d35ec0acda09ac87a016e8ecfb9edee.jpg?1605456989)
名剣温泉で蕎麦でも食べようとしたら
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/02/1f5715472ea922e0f3bb613d511879ae.jpg?1605457045)
飲み物しかなく
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/28/95f4b319537ab52a9e54999941d7bbb5.jpg?1605457076)
露天風呂には入りませんでした💦
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/0a/e8a707c14cc742a5320f1c8bea96e416.jpg?1605457126)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/64/dc30ce2be5ed01ae4fe8d11ef974dc13.jpg?1605457156)
この足湯も終了したみたい。
猿飛峡まで行けないらしいけど行けるとこまで行くよー。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/8e/8b459cbd8eeb9f8e7894a5867e0a5698.jpg?1605457261)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/e4/99e673183b9c1d15da18678b3e62b7da.jpg?1605457262)
紅葉も終わりかもね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/88/0b261c9fd0e9dbaac936b1e8b7b2224e.jpg?1605457315)
葉っぱ、ないもんね💦💦
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/1b/eded3121bf1d35dfc74d68c1890e9518.jpg?1605457352)
ここから水平歩道に行くんですね。
そして私は行く事がないと思う下の廊下へ。
宇奈月駅周辺の紅葉
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/5e/703db1cf11bcc9349c3dc2eaae150b88.jpg?1605457555)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/62/762c982f9c762fdeecb23e9d5a88cf6a.jpg?1605457555)
ここが一番見頃でしたね(笑)