猿投山の後編です。
広場に移動しランチ🍴
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/d0/d9b44dea782044ded5249bba512c41cf.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/d6/a83e877ea2693fac6fd63ef7f309c9ef.jpg)
風もなくテーブルやいろいろ整備されてる🎵🎵🎵
良い所を教えてもらえたーー🎵🎵🎵
お隣にベテラン2人組
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/df/0e4d0ee467c409d59b1551a866f69fea.jpg)
リーダーの男性がこの広場を整備された代表みたい。
凄い❗
(劔岳にも4~5回登られてる様子)
と、言うか富山の人間が、この広場でランチしてる事に驚いておられます😅
どうしてこの広場を知ってるの??
(さっき教えて頂きましたよ)
せっかく猿投山に来てくれたし下山は一緒にどう?
ラッキー😃💕
(駐車場が一緒)
常連さんしか知らないルートで下山する事が出来ました🎵
富山から来た事を喜んでもらえたようで猿投山の良さを知って欲しいとの事🎵
ちょっと広場を紹介🎵
お花も植えられてます🌹
すずらん
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/7f/979738083c143c055ebc318046f40c2d.jpg)
シュンラン
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/14/6a909ea331b99bca1c5ced2d2e78dc84.jpg)
ミカエリソウ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/22/de2e4121e2d1b4072540123186545f5a.jpg)
ハンモックがあったり🎵
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/d5/11616240007f9ca05be52077c944b33a.jpg)
こんなものや
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/f4/543cc2baafc84f88e822f9bd45c9bb88.jpg)
ブランコもありました🎵
子供達に大人気の広場🎵
わかるわーー🎵
地元の方に愛されてます💓
下山開始
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/c3/3ccb8884078e08cc12c4f7ca7f600e4d.jpg)
一般の方は通らないルート。
ラッキー😃💕
ラッキー😃💕
ベテラン2人組のあの日の目的はここ!!
クリンソウ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/66/7d53dbc7e3d9c6a2c7a4ad5647bc5b9b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/13/15fdc874f6cb737edb4a865f028e3704.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/ea/986eb38c2ce935a5a55965f0edd3703e.jpg)
開花の確認に登られたようです。
みんな撮影タイム
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/55/e61a8b83d774200ac38190c821e76e0d.jpg)
このお花も皆さんが植えられたとか・・
多くの方に愛されてます💓
石の所もありました🎵
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/c9/669845c7a629aa75dd96bfa1e2a5ba71.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/a4/fa3ebcce3653d374f59f85bb980e4893.jpg)
面白すぎる❗❗ 猿投山面白すぎる❗❗
団九郎の岩屋へ寄り道
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/e1/9ee39c9b288966566ecaaaee3722ae4b.jpg)
『せっかくだし寄ってみよう🎵』
いろんな所を案内して下さいます。
ラッキーすぎる~🌠
洞窟みたい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/40/b5dcd774ab073814b6231f04580529ef.jpg)
団九郎という山賊が食料を盗んで隠したり女性を連れ込んだりしたとか😅
ベテラン解説員の説明付。
ガイド料を払わなきゃいけないくらいに沢山説明して下さいました。
面白すぎる❗
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/70/625542f0244cfb06a2d01d2d09c0951e.jpg)
血洗の滝
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/32/8bf9f5197e55b9b169815e2ce46db45b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/e9/7020df4a771c181abc4027a6f5e9b3f1.jpg)
疲れた頃には休憩タイム🎵
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/0d/2881bfe9e1e5cec70cd0f3009befdafa.jpg)
ガイドの知識も豊富な印象をうけました。
相当な人物なんだと思う🎵
優しい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/66/fb19bf64ee1abc7dc2fd812ea975506b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/a3/d40883f0d53542d501d86c501dc48070.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/84/312e51d9767022e967b8cfb97d037403.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/9d/ad60f199075c5920c96cc080fed0d11d.jpg)
ギンリョウソウ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/09/d796fd2d86f59546cc5dcbd97da6ea9e.jpg)
自分達だけじゃ絶対に見つけれないよ。
水車に戻ってきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/78/27905fbf7e75656dd06f3460d37a85c0.jpg)
またまた寄り道🚶🚶
『ここにしかない竹を見る?』
『見るーー』
『見たいーー』
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/51/c665d90345b0f6b38769dca519a72cfc.jpg)
節が長い。
確かに見たことない。
図鑑で調べても名前がわからない花
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/72/bd74e0d8625373e05154d4b2bae67c57.jpg)
最後に
『これだけは見ていって』
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/0d/e531dfa9d17f5b223503a0a62f1eaff6.jpg)
名前、忘れちゃいました😅
楽しく充実した猿投山。
私達だけなら絶対に通れないルートで下山する事が出来ました。
登りは3人で不安いっぱいでルートを探したけど下りは心配ゼロ。
安心して後ろをついていきました🎵
奥深い猿投山を体験する事が出来ました。
ありがとうございます。
(ブログを見て下さったら嬉しいナ)
下山後は猿投神社で御朱印してもらい猿投温泉にはいって富山に帰ってきます。
ドライブ中も会話が途切れる事はありません。
西さん・Tちゃん。
ありがとう❤
これから山本番の始まりだよ🎵
広場に移動しランチ🍴
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/d0/d9b44dea782044ded5249bba512c41cf.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/d6/a83e877ea2693fac6fd63ef7f309c9ef.jpg)
風もなくテーブルやいろいろ整備されてる🎵🎵🎵
良い所を教えてもらえたーー🎵🎵🎵
お隣にベテラン2人組
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/df/0e4d0ee467c409d59b1551a866f69fea.jpg)
リーダーの男性がこの広場を整備された代表みたい。
凄い❗
(劔岳にも4~5回登られてる様子)
と、言うか富山の人間が、この広場でランチしてる事に驚いておられます😅
どうしてこの広場を知ってるの??
(さっき教えて頂きましたよ)
せっかく猿投山に来てくれたし下山は一緒にどう?
ラッキー😃💕
(駐車場が一緒)
常連さんしか知らないルートで下山する事が出来ました🎵
富山から来た事を喜んでもらえたようで猿投山の良さを知って欲しいとの事🎵
ちょっと広場を紹介🎵
お花も植えられてます🌹
すずらん
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/7f/979738083c143c055ebc318046f40c2d.jpg)
シュンラン
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/14/6a909ea331b99bca1c5ced2d2e78dc84.jpg)
ミカエリソウ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/22/de2e4121e2d1b4072540123186545f5a.jpg)
ハンモックがあったり🎵
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/d5/11616240007f9ca05be52077c944b33a.jpg)
こんなものや
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/f4/543cc2baafc84f88e822f9bd45c9bb88.jpg)
ブランコもありました🎵
子供達に大人気の広場🎵
わかるわーー🎵
地元の方に愛されてます💓
下山開始
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/c3/3ccb8884078e08cc12c4f7ca7f600e4d.jpg)
一般の方は通らないルート。
ラッキー😃💕
ラッキー😃💕
ベテラン2人組のあの日の目的はここ!!
クリンソウ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/66/7d53dbc7e3d9c6a2c7a4ad5647bc5b9b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/13/15fdc874f6cb737edb4a865f028e3704.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/ea/986eb38c2ce935a5a55965f0edd3703e.jpg)
開花の確認に登られたようです。
みんな撮影タイム
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/55/e61a8b83d774200ac38190c821e76e0d.jpg)
このお花も皆さんが植えられたとか・・
多くの方に愛されてます💓
石の所もありました🎵
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/c9/669845c7a629aa75dd96bfa1e2a5ba71.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/a4/fa3ebcce3653d374f59f85bb980e4893.jpg)
面白すぎる❗❗ 猿投山面白すぎる❗❗
団九郎の岩屋へ寄り道
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/e1/9ee39c9b288966566ecaaaee3722ae4b.jpg)
『せっかくだし寄ってみよう🎵』
いろんな所を案内して下さいます。
ラッキーすぎる~🌠
洞窟みたい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/40/b5dcd774ab073814b6231f04580529ef.jpg)
団九郎という山賊が食料を盗んで隠したり女性を連れ込んだりしたとか😅
ベテラン解説員の説明付。
ガイド料を払わなきゃいけないくらいに沢山説明して下さいました。
面白すぎる❗
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/70/625542f0244cfb06a2d01d2d09c0951e.jpg)
血洗の滝
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/32/8bf9f5197e55b9b169815e2ce46db45b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/e9/7020df4a771c181abc4027a6f5e9b3f1.jpg)
疲れた頃には休憩タイム🎵
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/0d/2881bfe9e1e5cec70cd0f3009befdafa.jpg)
ガイドの知識も豊富な印象をうけました。
相当な人物なんだと思う🎵
優しい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/66/fb19bf64ee1abc7dc2fd812ea975506b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/a3/d40883f0d53542d501d86c501dc48070.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/84/312e51d9767022e967b8cfb97d037403.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/9d/ad60f199075c5920c96cc080fed0d11d.jpg)
ギンリョウソウ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/09/d796fd2d86f59546cc5dcbd97da6ea9e.jpg)
自分達だけじゃ絶対に見つけれないよ。
水車に戻ってきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/78/27905fbf7e75656dd06f3460d37a85c0.jpg)
またまた寄り道🚶🚶
『ここにしかない竹を見る?』
『見るーー』
『見たいーー』
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/51/c665d90345b0f6b38769dca519a72cfc.jpg)
節が長い。
確かに見たことない。
図鑑で調べても名前がわからない花
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/72/bd74e0d8625373e05154d4b2bae67c57.jpg)
最後に
『これだけは見ていって』
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/0d/e531dfa9d17f5b223503a0a62f1eaff6.jpg)
名前、忘れちゃいました😅
楽しく充実した猿投山。
私達だけなら絶対に通れないルートで下山する事が出来ました。
登りは3人で不安いっぱいでルートを探したけど下りは心配ゼロ。
安心して後ろをついていきました🎵
奥深い猿投山を体験する事が出来ました。
ありがとうございます。
(ブログを見て下さったら嬉しいナ)
下山後は猿投神社で御朱印してもらい猿投温泉にはいって富山に帰ってきます。
ドライブ中も会話が途切れる事はありません。
西さん・Tちゃん。
ありがとう❤
これから山本番の始まりだよ🎵