goo blog サービス終了のお知らせ 

はるみん日記

山っていいね。
仲間っていいね。
自然が好きです。

ダブル 尖山 (本ルート&夏椿ルート)

2019-05-05 13:04:40 | 登山
10連休も、あと1日。
(私は10連休ではありませんでした)


最近、グループでの山登りが続いていたので今日は1人で尖に行きたかったんです。
いくつか、お誘いをうけましたが断ってしまいました。
ごめんなさい。



横江駐車場は思ってたほどではありません。
丁度、下山されてこられたヤマメさんと挨拶。
元気になった友人の姿も。
無事に尖山山頂に立たれたようです。
おめでとうございます。
次回は私達と登りましょう🎵



お花が笑ってる!!



8:17 登山口


まだ長靴を購入してなくトレッキングシューズ。
ぬかるんでる所もあるし、長靴の方が私はいいです。


水場

ペコちゃんのカップを見て尖を思い浮かべる人は、けっこういるような気がします(笑)


新緑が眩しい✨

水に勢いを感じる✨


8:41 山頂



ヤマメさんが看板に文字が書いてあると教えてくれた。


「立山三山」
良しとするか、落書きと考えるか。

微妙。



この前は感じなかったけど、随分虫が増えた。
虫除けスプレー必要かも。
山頂は女性4人。


少し休憩し夏椿から下山




下山



さぁ~、今日は2回登ります‼️


9:14 夏椿からスタート


陽がさし緑が輝く✨





9:42 本日2回目の山頂


45分位かかると思ってたら30分切ってますね。
急いだわけじゃないけど、2回目だと身体が軽かったです。
夏椿の往復。
下りも登りも誰にも会いません。
いつもなら数人にはお会いするのに。





2回目の山頂は大賑わい。
次から次と来られ25人くらいになったところで下山開始。



2回目の下山は本ルートから





数えきれないくらいの登りの方とすれ違います。
駐車場も、いっぱいになってました。





気持ち良かったー‼️



令和のはじまりは立山から ~5月3日~

2019-05-04 17:48:17 | 登山
令和のはじまりは春の立山にしたいと思ってました。
残雪の心配はありましたが、天候も良さそうだし・・・
2日前に好日で安いピッケル購入。
お兄さんにリュックへの付け方や

持ち方を次から次に質問。
とても親切に指導してもらいました。



連日のアルペンルート大人気でケーブルチケット購入出来るかが一番の悩み。
富山に住みながら、なぜGWに立山に向かうのか自分でも不思議ですが、随分前から約束してたし快晴予報だし、何より令和初は立山に登りたい‼️


5時立山駅

夏じゃないのに早朝激混。


連れが4時半から並んでくれてたおかげで6時半ゲット‼️


まずは狙ってた時間に乗る事が出来ます。


今年2回目の室堂


前回は雲ひとつない青空。
昨日も、そうだろうと思ってましたが雲の流れがはやく青空になったり曇ったり。
室堂から一の越までは晴れ、一の越から山頂までは曇りって感じでした。
一の越では、はっきり槍ヶ岳も見えました‼️
山頂も、まずまずの眺望。
でも、やっぱり晴れてるとはいえ一の越から山頂にかけては強風。

寒かった。

スマホ写真ではありますが、立山の雰囲気を感じて頂ければと思います。



室堂ターミナルを出て、すぐアイゼンつけ、ダブルストックでスタート。


立山と太陽。


大日連山









まだ軍手で余裕な、はるみん。

雪は締まってて歩きやすい。


夏山じゃ通れない。
雪があるから歩ける。
高山植物の上を一の越にむけ直登。


一の越までは意外にスムーズ。


一の越山荘

開いてます。




トイレはまだ埋まってます。









風が強い。
ゴアテックスを着て手袋2枚に。
ストックをピッケルに変え山頂へ。


しばらく滑りそうで神経つかう💦


ちょっと安全な所で振り返る。

一の越山荘が見えますね。



三の越


ガスで真っ白に。



10:44 山頂



風ないよ。
急いで雄山神社峰本社へ


10:48 峰本社



危ないようだったら峰本社は諦めるつもりが、スムーズに登れました。
夏みたいに混んでないので、みんなと写真タイム。


北日本新聞を持ってみたり

パットしないね(笑)



慎重におりて昼ご飯にしよー🎵





風よけがあるようなないような所でのご飯は寒くて食べた気持ちになれない。


そんなことを思ってたら・・・



青空が出てくれました🎵









さぁ~、慎重に下山。



一の越に着いたら、やっぱりホッとします。
そして高い山の春山は今の私じゃ雄山が精一杯だと思いました。
これ以上の危ない所はとても無理だと思います。


一の越までくると暖かい。







スキーヤーもいっぱい。


雄山に青空☀️






気をぬがず室堂ターミナルへ



下山は朝より雪が緩んでます。















元気に下山。




厳しい立山。
美しい立山。
楽しい立山。







ありがとう。