はるみん日記

山っていいね。
仲間っていいね。
自然が好きです。

紅茶の店 アナザホリデー

2020-11-03 00:00:00 | おでかけ
先日の大品山&瀬戸蔵山の下山時、竜神の滝で三脚をたて撮影をされてる女性2組に出会う。

1人はカメラの先生で1人は生徒さんのようです。
先生からは1枚の名刺を頂き生徒さんからは

[モンブラン美味しいよ~]



岩瀬にあるアナザホリデーの名刺。
大昔に1回だけ行った記憶があります。
名刺をもらってからずっとアナザホリデーに行きたいと思ってました。



せっかく行くなら環水公園から水上ラインにのりライトレールで帰ってくるコースにしよう。
コロナ禍の今年は富山県人の料金が半額。
めっちゃお得。
岩瀬までの運河クルーズとライトレールがセットで半額の850円。
安いよ。
今年は県内の利用者が多いそうです。


環水公園出発


青空☀️



野鳥も楽しめて



中島こう門


運河もいいね!はるみん。



海からの立山

新鮮です。


岩瀬の展望台から見える立山


あまりに天気がよくて山に行けたんじゃ??



たまにはゆっくりしなきゃ身体がもちません💦💦


アナザホリデー発見。

ここだった!
記憶がよみがえる✨

入ろう入ろう。




昔と全くかわってない・・

竜神の滝でお会いした方がいらして挨拶をするけど思いだしてもらえない💦💦

その時撮っていただいた写真を見せると思いだしてくださる。

[山と随分、雰囲気が違うから~]


だって😅


紅茶


モンブランと紅葉

写真はパッとしないけど、モンブランめっちゃ美味しい。
紅葉もポットでくるので1人、2~3杯飲めます。



ちなみに平日の火・水曜日は定休日。











医王山(上級編②)~石川県・富山県~

2020-11-02 00:00:00 | 登山
医王山から一夜明け楽しかったとつくづく思う。
頑張ったからこそ感じるこの感情。
西さんに感謝あるのみです。



トンビ岩てっぺんから見えた大沼。
初めてみる風景。
何を見ても感激です。


西さんの予定では大沼でランチを考えてるみたい。
ここまで予定通りきてるようです。


てっぺんから大沼まで下ります。





今回のコースは登ったり下ったり忙しい😅

トンビ岩までの岩・岩・岩の連続で疲れもピーク。


なんか食べさせてーーー‼️


大池平


トイレ付き休憩所あり。
ベンチもたくさんあり。

案内板がちょっと残念。
来拝山の看板は素晴らしいですね。


今日の昼は各自で準備。

それなのに、やっぱり西さんは私の為に用意してくれてました。




つくね焼き。

たんぱく質は美味しい‼️
西さん、神やーー‼️


ランチは大沼前のベストベンチ。
西さんは座るベンチまでプロデュース。
だって、食べながらトンビ岩が見える。
目の前にトンビ岩。




次から次にトンビ岩のてっぺんに登る人が見えます。
私なんて手をつきながら、やっとかっと途中までやったんに手をつかず登る人。
中には立ったまま下りていく人も。
凄い人はたくさんいるもんです。



腹が満たされ元気回復。

元気がでれば・・



撮影タイム(笑)




はるみんと大沼とトンビ岩。
トンビ岩に向かう傾斜。
あこを登ったんやよね~✴️
コロナ禍でゴロゴロしてたんに頑張ったと思う。
何より私をリードしてくれる西さんの底力が凄い‼️


三蛇ヶ滝にも寄りました。







見所満載!!

ここでのランチも静かでありかも。


今度は登り。
土曜日にも行った白ハゲ山へ。




白ハゲ山山頂

かる~く20人位かな。

徐々に身体の疲れがとれ、はるみん元気回復。
それでも、やっぱり足には疲れ💦


密だったし休憩はもう少し先で。
ここからは土曜日に予習したから余裕です😅


白山見える‼️
紅葉も綺麗‼️
贅沢な休憩タイム。



ダオテラスでも休憩。


順調にここまできてます。

蛇尾山山頂





予定よりちょっと早めに

下山完了。
2人とも怪我なく帰ってきました。


後は駐車場まで林道歩き


終わってみれば全てが楽しい医王山。
高い山じゃないけどいろんなコースがあり面白い山。
ただ危険な所も熊のリスクもあります。
医王山に何度も通った西さんがいてくれ2連チャンで医王山を登る事が出来ました。


サンキュー❤️
西さーーん。



P.S
今日もらったもの。

イケメン君からみかん。
同僚達から即席すまし汁と明日までの美術館チケット。



明日はゆっくり美術館??





医王山(上級編①)~石川県・富山県~

2020-11-01 00:00:00 | 登山
医王山のたくさんあるルートをほぼ制覇してる西さん。

昨日の帰り懇願する😅
私を明日、トンビ岩に案内してほしい。


私のワガママをかなえてくれます。





国見ヒュッテ前からの眺めは昨日も今日も最高です。
剱岳も槍ヶ岳もばっちり👍


さぁ~今日はカニのよこばいからのトンビ岩にチャレンジです。
トンビ岩~大沼~三蛇ヶ滝~ハゲ山~蛇尾山。
そして林道を歩きトンビ岩登山口に戻ってきました。

2連チャンの医王山。
大満足の医王山。
最高でした。
めっちゃ楽しかった。
そしてスリル満点。


トンビ岩登山口





少し登り沢まで下ります。




登山者、前後にもいらして熊の心配は和らぎました。




カニのよこばいがはじまります。







はるみん。がんばれ。

紅葉は美しい‼️



よこばいはなんとかクリア。

悩ませてくれたのは苦手の岩。
トンビ岩まで続く岩・岩・岩。
鎖はあるけど苦手です。
何回も西さんに待ってもらいます。





この岩チェーンが長かった💦💦





ここで岩場を練習したら良いよ!
剱岳の練習になるよ!

納得!
今年一番のスリル登山。


ハァーハァー。

西さんは上手に登ります。
今年2回目。
人生で4回目のトンビ岩チャレンジのようです。


さぁ~トンビ岩頑張るよ‼️




添い寝(笑)




ここが限界😅
てっぺんに立てる人、尊敬する~。


西さんは余裕👍








なんとかトンビ岩頑張りました。


お腹ペコペコです。






P.S
久しぶりに西さんと2人。
しゃべりすぎて喉カラカラ。
マシンガントークの私に西さんは付き合ってくれました。
気の毒な~。