はるみん日記

山っていいね。
仲間っていいね。
自然が好きです。

三方岩岳

2021-10-23 00:00:00 | 登山
白山ホワイトロードを通り三方岩岳へ


山頂に一番近い駐車場に停め歩きます。

まさか雪が降るとは!!
晴れまでいかなくも曇りだと思ってたよ!!
トレランシューズできたよ!!

オイオーイ!!
寒いしすでにシューズが冷たいじゃん!!

今日はテラと一緒。
運転が苦手で県外に運転は出来ず、誘っていただければそれだけで有りがたい。
体力が違い過ぎるので申し訳ないけど、付き合ってもらうしかありません。

頼むよ‼️


寒い⛄






はるみん。

今日はテラと服がかぶった。

山頂が見えたよ!とテラ。


人います。


30分ちょいで展望台


9:08  三方岩岳展望台


てっきりここが山頂だと思ってたら、ここは展望台。
テラが昨日、予習したらしい。
急遽この山行きが決まり、私は予習する時間ありませんでした。
テラに頼りきり。

視界なし。


はるみん。(笑)


今日は野谷荘司山まで行く予定。
視界悪いし足元悪いしテンションあがらない。
しかーし、まだ9時。

行ってみようと2人で決める。







でもね

雪やまないし、足が冷たいと騒ぐはるみん。
ちょっと行って撤退することに。

晴れで行きたい。
行ったことのない山に行きたかったけど今日は諦めました。
テラは行きたかったやろうけど撤退です。

Uターンし歩き出したらテラが今日一番の明るい声で

『山頂あったーーー』

どーも歩きながら本当の山頂を探していたようですが見つけられずにいたようです。

山頂



ここが山頂。
展望台からは、ちょっと離れてます。

テラが明るい声で喜んでくれて良かった~。
私も三方岩岳山頂に来れて良かった~。


駐車場に戻り帰ろうとすると雪の影響でゲートがしまったとか。
ノーマルタイヤだしパトロール車の後ろから来て下さい。

だって。

まさかの私達だけのために誘導して下さる。


10~20キロの超安全運転。
安心ですね。

途中で

『ここからは大丈夫だと思うので、ゆっくり行って下さい』

とパトロール車とお別れ。


白川郷展望台に寄ってみる。


去年出来たようです。




山は真っ白やったんに青空見えてきた。
ただ、寒いです。


五箇山で行きたかった蕎麦屋さんに連れて行ってもらう。


ちょっと動けばお腹はペコペコ。
車中でおにぎりを食べる私を見て苦笑いのテラ(笑)

おにぎりだけでは当然、空腹は満たされない。



寒く温かい山菜蕎麦に。


五箇山豆腐の揚げ出し豆腐


念願のお店に行け良かった。
並んでる人、けっこういました。
人気なんですね。


ほとんど歩いてなく私ですらちょっと物足りない。
きっとテラは相当物足りないやろうね。


流れで八乙女山へ。

ただ寒くて歩く気持ちになれず東屋まで車(笑)


さらっ~と山頂には行き





東屋に戻りコーヒータイム

またまたちょっと動いて空腹の私はお菓子までペロリ。
テラはお菓子お持ち帰り。

少食やわ、みんな。
私が大食いなんかな。



予想外に早く帰宅したので期日前投票に行ったら最寄りの会場は明日からやった。



なんとなく、空回りな1日でした。






明日は快晴みたい。

羨まし~な。



白山ホワイトロード。
昔は白山スーパー林道と呼んでた。
そっちの方がしっくりくるわ(笑)

富山県水墨美術館

2021-10-20 00:00:00 | おでかけ
またまた隣席のエリートからチケットをもらう。

彼女は毎日忙しく時間がないというのでチケットは私が雨の日に使わせてもらっています。
ありがたいです。

今日は水墨美術館。


静かな館内で『書』を楽しみました。
写真は全て撮影禁止だったのでありません。
書は全くわかりませんが、じっくり見てると心に感じるものがあります。
じーんときました。
新たな発見。



仕事用時計の電池が切れたので交換に行きペイペイ支払い。

お得やね。


先日、たくさんのカップ麺をもらった。

めったにカップ麺は食べませんがランチに食べてみる。
ネギを追加して

長崎チャンポン。
旨そう!!


もちろん、ごはんは食べるよ。

家で食べるひとりごはんは、とても人様に見せれません。
見せてますが(笑)


今日は予定が雨で流れ時間がたっぷり。
ジムに行く事も出来たのに気力がでない。
何もかもする気がおこらない。
うつ病になるんじゃ??
そんな気すらしてきた。


欲しいものもないけど、ウツウツするよりは良いかと思いファボーレに行ってみる。
こんなに何も欲しくならないなんて病気やね。
昔はなんでも欲しかったんに。




食欲はあるから元気です。
寒いと思い慣れないヒートテックを来て外出したらあついし。


ヒートテックは必要なしという事を改めて知る。


雨だしと思い今日はスカートをはいて外出。
偶然会った知人が

『女の子みたいぜ~』

と言ってくれた。

いつも少しは女性を意識してるのに、自分では気にしてるのに、
ビックとかガサツとか女性とはかけ離れた言葉しかかけられなくて仕方はないんやけど、やっぱり悲しい感じがしてました。


嬉しい言葉。
満月も綺麗。

明るくやっていきましょう。









雨の日曜日。

2021-10-17 00:00:00 | おでかけ
隣席のエリートからまたまたもらった。

美術館チケットをよくくれます。
雨の日は助かる。


美術館の前に呉羽山でランチ。

青い丘

駐車場はいっぱい。
相変わらずの人気です。

ロケーションはいいです。

今日は風があり寒そうだったけど晴れなら海も山も見え最高やと思う。

ランチメニューは2つ。


1番でもボリュームあります。

美味しそう!

ベーコン&ハンバーグ


パン

このパンがうまい。
温かいしうまい。


その後、美術館へ。

人気あるとは知らなかった。
雨だからか?
蜜はないけど、けっこう人います。
そして意外に面白かった。




下腹の成長が止まりません。



P.S
富山マラソン。
エントリーしていません。
私のマラソンエントリーを気にされてる人はいないと思いますが。
万が一、気にされてる方がいらしたら申し訳ないので報告だけ。
過去3回出て、1回は途中リタイア。
2回はギリギリゴールしたはしたけど半分は徒歩。
今は全く走ってないし制限時間内に長距離移動出来る足も心臓も何もかもありません。
迷うことなくエントリーしませんでした。
これからは沿道で応援します。











焼き鳥を食べてきました。

2021-10-16 00:00:00 | 日記
昨夜は焼き鳥を食べに行ってきました。
なかなか予約がとれないらしく予約したから一緒に行こうよ!とテラが誘ってくれました。


そして山にはまるきっかけとなった3人組で行ってきました。


『真ゆき』さん。

高岡に久しぶりに行きました。
高岡大仏の近くにありました。
あの2人と一緒の時は私は何もする必要なし。
ただただ後ろからついていくだけ。
わかってはいたけど、なんでもスマートにテキパキこなす。
そして、やっぱり綺麗なんだよね~。
皆の憧れの女子やね。


焼き鳥は11本コースを注文。





上品に出てくる。
炭水化物を食べずも満腹感あり。
雰囲気もよいしトイレも綺麗。
久しぶりに贅沢な夜の外食でした。


今日はアクシデントがありめっちゃ疲れた。
なんとか対応出来たので安心して寝れそうです。


尖山

2021-10-14 00:00:00 | 登山
車検に出してた車をとりに行き、その後尖山へ。
代車は綺麗で自分の車に乗った瞬間、古いな!と感じる。
山に行くからかキズだらけの車。
どーせ、これからもキズつくやろうと購入をすすめられたけど車検を選択。
次回はそろそろ購入?
尖山に向かいながら思いました。




尖山に行くつもりはなかったけど朝から青空で今度の休みは傘マーク。
やっぱり行きたくて、行きました。


休日の尖は凄い人で平日の尖が好きです。

半袖1枚がちょうどいい。
10月14日。
もう10月も中旬なんに暑い。
週末からは寒くなるみたい。

牛がめっちゃ近く

びっくり。
今までで一番近いかも。


今日は夏椿から

10:45 夏椿登山口


身体の調子が良く25分で登れるかも?

夏椿ルートは一組だけお会いしました。


11:13 山頂

28分か。

30分を切れたから合格点は合格点。
やっぱり25分は無理やったね。
途中、立ち止まったし仕方ないか。

山頂にはソロ男性と女子2人組。
私で4人目。
これくらいの人数がちょうどいい。


今日も劔岳は雲の中



薬師岳は綺麗に見えます

来年は薬師岳に登りたいな。
これから2年に1回、薬師岳に登りたいな。
薬師岳山荘好きやし。




水分飲んで下山は本ルートから。


12時前に駐車場に帰ってこれました。
気持ち良かったです。

トイレでTシャツだけ着替え街へ
今日は街ぶらをしたかったんです。
あまりに天気が良く尖山に行ったけど12時半に街に来れたので良かったよ。


街も山も服装は同じ。

大和に行くにも山に行くにも同じ服装のはるみん。


買い物し最後に化粧品屋で買い物。

バックをもらう。
予想してなかっから嬉しさ倍増。
サプライズは嬉しいよね。



17000歩。