立川志ん朝の「健康落語」「歌謡落語」を聞くことが出来ました。高崎法人会女性部会特別研修会でした。会社経営者や奥様方で現役で会社を切り盛りしている女性たちばかり。誰でも100歳まで現役で頑張ろうと 経理税務の硬い事ばかりではなく 今日ばかりは 爆笑!爆笑 愉快なお話しでした。
志ん朝さんは渋川市の大富豪の屋敷近所で生まれ、伊香保温泉の流し湯で産湯につかったという 地元の落語家です。 立川流落語会(家元ー立川談志)に入門。沼田FMでパーソナリティーを努めているそうです。
朝から仕入れ業者と一問題あり 順調に出掛けようとしていたのに 少々遅刻。会場へ滑り込みセーフ。先輩が前席をキープしてくれていた。目の前で大笑いも照れてしまうが もう予想以上に楽しかった。一瞬ストレス解消、脳もリフレッシュ。昨日からの頭痛もすっかり消え去った。やっぱり笑い。一笑健命ですね。
インフルエンザにかかって 療養に来ていた娘も家に戻ったらしく部屋は片付けられていた。ちょっと寂しいかな。
日々、楽しんで過ごそうと心掛けていらっしゃるんですねー。笑うことは万病に効くといわれています。私も見習いたいです。
では、また遊びに来ますね!