少し早いかなと思いましたが 今年も娘と一緒に飾りました。
家の中が明るくなって なんだか温かく感じます。
つい「明かりを点けましょ雪洞に~」と口ずさんでしまう。
いくつになっても 「わくわく」して春待ち遠しいものです。
最近、スポーツ選手等で「わくわく」するという風にインタビューに答えたりしていますね。
印象に残る言葉です。
私など、わくわく、ドキドキと胸のトキメキは止まってしまった。
胃がチクチクとキリキリするばかり。
少し早いかなと思いましたが 今年も娘と一緒に飾りました。
家の中が明るくなって なんだか温かく感じます。
つい「明かりを点けましょ雪洞に~」と口ずさんでしまう。
いくつになっても 「わくわく」して春待ち遠しいものです。
最近、スポーツ選手等で「わくわく」するという風にインタビューに答えたりしていますね。
印象に残る言葉です。
私など、わくわく、ドキドキと胸のトキメキは止まってしまった。
胃がチクチクとキリキリするばかり。
昨日夕方、息子の友達が遊びに来てくれた。
隣町の寿司屋さんへ行く。つまみもあり居酒屋風。
「美味しいとか綺麗とかあまり期待しないでね」と前触れを。
カウンターは5人も座れば満席。
すでに2人で良い雰囲気です。
カウンターにワインやハイボールが場違いな感じです。
小上がりに座る。
「今日は親父さん いねんかい?」と声をかけられる。
何処の若いしだい?と話が飛び交う。
一人二人と来店。満席です。
主人も加わり、子供の頃の話で盛り上がる。
ツイッターが話題になり、早速アクセス。
しかし私の携帯電話は 機種が古いらしく ささやきに加われません。
もう若者には 着いていけません。
このすし屋さん繁盛してまっせ!よかった良かった。
今日は日直当番。
暗い事務所のドアを開けて照明をつける。
入り口の鍵を開けてブラインドを上げる。
寒い事務所に暖房を入れる。
暖かくなった事務所へ駆け込む、日常の出勤状況と違う。
「ありがたい」と思う。
毎日出入りするトイレの日めくりカレンダーは金曜日のまま。
その他にも・・。
誰かがするだろう。
自分の担当ではない。
面倒だ。
社内ではゴミをまたいで歩くな!
花には水を人には愛をと
話すが、ゴミの事だけではない。
見て見ぬ振りをするな!という事。
時には、見ぬ振りも大切な時もあるが・・・・。
「ちょっと石を薄く切って並べてくれる?」と
現場の若手に 声をかけた。
素人感覚で軽い気持ちで頼んだ。
機械で切って その後何やら 手作業をしている。
表面を擦ったり、サンダーで面取りしたりと
工場内に埃が舞い上がっている。
出来上がるまで待つ事にした。
「簡単にチョチョット切ってくれれば良いからさ。」
「そんな訳には行きませんよお客さん。」と
お客様と営業話しをしているのですが・・。
やっぱり我が社の職人さんだけある。ちょっと嬉しくなった。
作る人は 簡単であろうと面倒なものであろうと手順は同じ。
経験は浅く、まだまだ石職人とは呼べないまでも、さすが技術人!
切った後、面を取ってきれいに仕上がっていました。
並べ方は センスの違いで まだまだとして・・・?
まず第一に石は重い。そこが問題。
ちょっと何とかして!が 大変なんです。