
今晩 小泉首相が日中会談をするという日です。
中国のデモはどうして起こるのか? 発端は何なのか?
ゆっくりとして流暢な話術は テレビで見るジャーナリストそのまま。
櫻井講師は言う
歴史を 捻じ曲げ湾曲した教育をする中国や韓国。
子供の時から教えられていると。
日本は どうだろう。
韓流 ・ ヨン様大ブーム。日韓友好に一役かっています。
しかし
日本からの芸能人に 韓国の若者が聞いたそうです。
「竹島をどうおもいますか?」と
「ええっ 竹島さんですか?」と答えたそうです。
講演では「竹島は日本国の島です。」
「子供たちに はっきりと歴史と共に 伝えて行きましょう。」と
おっしゃいました。
竹島は東京の日比谷公園程の広さだそうです。
今朝の朝礼の後 社員に地図帳を広げ 竹島の位置を知っていますか?と聞いてみました。
日本は隣接国が少なく 海という自然の国境に恵まれている。
領有問題や領土紛争に深刻さは少ないのかも知れない。
難しいことは うまく伝えられません。 が知って欲しいことです

4月23日 早朝6時30 20名
ライオンズクラブ333A地区年次大会出席の為
新潟県長岡市へ関越自動車道を走りバスで向かった。
関越トンネルを越すまでは お茶代わりのビールを
飲んだり 世間話しで盛り上がっていた。
深緑の風景が一変し雪の原が目に入ってくると
「こんなに雪があって 米が作れるんかなぁ~」
「ばかに バスが揺れるなぁ~」
「標識が曲がってるよ。」と
車窓の右や左の景色の異変を語ってます。
昨年10月23日中越地震の爪あとが
次々と目に入って来ます。
そして 19年振りという豪雪。
水田には一面の雪。田植えどころではありません。
思わずデジカメで撮影ですが 光が窓ガラスに
反射してしまいました。
応急処置をされた高速道路はガタンガタンと大きく上下に揺れ
防音壁はゆがんだままです。
土砂崩れ、損壊家屋、倒壊墓石などに掛けられた
ブルーシートの青が点在しています。
小出インターから北方向に山古志村が位置すると聞き 見ていると
校舎の庭に建てられた仮設住宅が見えて来た。
除雪した雪の山も見える。
復興は雪解けの後になるのだろうが
負けないで! 頑張って!と心から エールを送った。
突然の大地震。防ぎようの無い災害。
初めて災害の現実を見ました。

夕べは 「はっちゃん」 の誕生日。
老いも若いも じいちゃん 姉ちゃん 青年も
誰 声掛けるとも無く 集まって
宴たけなわになると 妖怪の集まりみたい。
年齢制限なしで慕われている「はっちゃん」。
実は内緒ですが 70歳に届きそうな年齢なんです。
私には友であり 姉であり 母でもあり 人生の先輩。
とにかく タフな人
実生活では 会社の現役会長。
社会では役職もこなす。
でもね ご主人が先に逝ってしまったのです。
だから み~んなで守ってあげる?じゃなくて
「はっちゃん」から元気を与えられてしまうのかな。
そんな訳でタップリ飲んだあげく
元気な妖怪軍団は二次会のカラオケにと
繰り出して行きました。
ANEさん いつまでも お元気で!