髪を切った。これもエコ! 2011-06-28 15:47:00 | 生活 習慣 少しだけ、髪を切った。 暑い日がつづくと 伸びすぎた髪がうっとうしい。 まけに、白髪がピン、ピンと 元気に目立つのだ。 美容院の中は 涼しくて うらやましい。 でも カットしたり カラーをする時 体に掛ける カバーがうっとうしい。 蒸れて アツくて 何とかならないものでしょうか? 髪が短くなると シャンプーやリンスの量が少なくて済む。 お湯の量も少なく 時間短縮にもなりますね。 ドライヤーのブローも簡単。 少しだけ エコかな? これで何週間かは 小ざっぱりと いられそうです。
簡単 焼きナス料理 2011-06-27 18:02:00 | 生活 習慣 焼きナスを作りました。 茄子・きゅうり・いんげん・ 小松菜・ ピーマン・ トマト 近所の方からたくさん頂きます。 我が家の畑の ナスとキュウリが 成りだしました。 採りたての 野菜は 美味しい! 大きい目のナスは縦半分に切って 背中のほうに斜めに切り込みを入れる。 油を適量に引いて 背中の部分を焼きます。 ここが肝心、要のコツ。 半分に切った平らの方を下に 焼いてはダメ! 油をたっぷりと 吸ってしまいます。時間もかかってしまいます。 短時間で柔らかくきれいに 焼きあがります。 簡単めんつゆで味付け。 ショウガや鰹節、シソなどをのせて出来上がり! 冷や奴でもあれば つまみに最高。
頑張れ大洗! 2011-06-17 15:26:00 | 生活 習慣 高崎北LC例会へ参加 第910回の記念忘年例会でした。 久しぶりにお会いする。 皆さん元気です。 老いも若きもボランティア精神をもって活躍しています。 記念すべき例会に姉妹提携友好クラブである大洗ライオンズクラブのメンバーが出席。 そのクラブの会長から 大震災の起きた3/11日の状況を語られた。 高台へ避難し 目にした 津波の恐ろしさ。 ザッブンと襲ってくるのではなく 海水が盛り上がって襲いかかってきた。という。 その後三カ月が過ぎ 現在では海の家の準備が始まり 漁も始まりつつあるという。 先の見えない原発の事故状況下。 明日へ明日へと進んで行きましょう。
アジサイの季節 2011-06-15 18:30:47 | 生活 習慣 今年も年間の半分目に突入。 雪景色・空っ風が吹き レンゲの花や 桜の花見の間もなく、 アジサイの花が咲きだした。 今年こそ藤の花を見に行きたいと・・・思い・・・・。 思ったなら言って来い!行きもせず口にするな!と 私の相方に言われそう・・・。 少しづつ挿し木をして 我が家の周辺にアジサイを増やしています。 花を見終わったら 花を切り挿し木。 翌年 植え変えます。 アジサイの色の七変化。枯れても又良し。 バラの花も素敵。 紫陽花は しっとりさも感じます。好きです。
孫が初訪問 2011-06-13 18:39:00 | 生活 習慣 孫の会社訪問。 目も見えるようになり 何やら幼児語を口にする。 笑顔?も見せる。 赤ちゃんはすごい! 毎日 進歩している。 学習をしている。 社内のお姉さんに?抱っこ。 お姉さんのお孫さんでも おかしくないよ?