ほっとなほっとする コラム

「上州人」気質そのまんま!義理と人情が身にしみます。本音を語っても許してくれますか?ばあちゃんのホットなコラム見てね。

石屋にできる事

2011-06-12 18:33:00 | 生活 習慣

2369

全優石支部会議にて

被災地での状況を画像でみる。

墓石の上に船が乗りあがったり、

電車の車両が津波に押し寄せられて

霊園内に横倒しになったりと悲惨です。

全国の優良石材店 会員の方も

震災に遇われたりしている。

想像を超えている状態が 私たちには判断できません。

とにかく 早く復興を願うばかりです。

何か出来ることを、何とか手助けをしたい想いは一緒。

12日夕方6:30、当社現場班3名宮城県へ出発しました。

039


高崎市群馬商工会女性部リフレッシュ講習会

2011-06-08 15:47:00 | 生活 習慣

1

商工会館にて フラワーアレンジメント教室。

三年間継続されているようですが

私は初参加。新入りは末席にて・・。

バスケットに苔とオアシスを巻きつけて

お花を飾って完成。気分を変えてリフレッシュしたかな?

2 Photo


花壇で野菜をつくる

2011-06-07 11:15:00 | 生活 習慣

Guri_2

スナップえんどう豆の花

006

事務所前の花壇に苗を植えた。

3月下旬に植えて そろそろ収穫も終わる頃。

可愛い花も見られて 食べられて楽しみ倍増。

色鮮やかなグリーンのさや豆は、炒め物や煮物

そのままサラダにと我が家の食卓に登場。


丈夫に育て!

2011-06-01 20:24:00 | 家族

Photo 兜をかぶりました。孫の湊斗(みなと)です。

大将だよ

この兜は 32年前息子のお節句の時の物。

二か月に満たない孫の節句は来年です。

丈夫に育つようにと おじちゃん(息子)がかぶせてくれました。

まだ、ハッキリと目は見えないようです。