今日のお弁当はのり弁。
おかずは卵焼き、ゴボウと豚肉のきんぴら、ピーマンのおかか和え。
朝食はいつものワンプレートにしようと思ったけど、何か温かいものが飲みたくてお味噌汁をプラス。ヨーグルトも。
具は少ないけど出汁と味噌で十分美味しい。
今日のお弁当はのり弁。
おかずは卵焼き、ゴボウと豚肉のきんぴら、ピーマンのおかか和え。
朝食はいつものワンプレートにしようと思ったけど、何か温かいものが飲みたくてお味噌汁をプラス。ヨーグルトも。
具は少ないけど出汁と味噌で十分美味しい。
お弁当の残りをワンプレートに。ご飯はキノコの炊き込みご飯。食べる直前、黒胡椒をゴリゴリする。
朝、少し肌寒く感じるようになると私はミルク入りの何かが飲みたくなる。ちょっと時間がある時はチャイとか。
このクッカーは日常でよく使う。液ダレしないのがいい。
最後にシナモン。本当はスティックを使いたいけどシナモンは色々よく使うのでパウダーで常備。セイロンシナモンがいいよーと聞いたので以来ずっとセイロン。
ハンバーガーのチラシが目に留まって食べたくなったので焼くことにした。
ちょっと焦げたけどまあ良し!
いつもフワフワではない噛みごたえのあるハンバーガー。
具はチキンと人参、彩にかいわれ大根。アボガドと卵のサラダ。
今日お弁当はワカメご飯、オカラ煮、卵焼き、ピーマンのきんぴら、シシトウのお浸し。
詰めてから気付いたけど赤色がないからか暗い。
ミニトマトでも欲しいけど無いから器を赤にしてみる。栄養的な事はさて置き、これもアリだなと思う。
15時以降のカフェインを控えるようになったからか、湯船にゆっくり浸かるようになったからか、深く眠れて朝もスッキリ目が覚める。なのでお弁当も気分よく作れる。いつも同じようなお弁当だけど気分がいいと味が変わる。お弁当の残り朝食も小皿に盛ったりしてね。