今回は白帯が追加されたデニ1000形の御紹介です。
1971年から赤13号(ローズピンク)に塗色変更となった小田急デニ1000形。同時期にデニ1100形や1300形も塗色変更となりました。丸坊主のような似合わない感じでしたが1973年には白帯が追加され印象が若干変わり少しは見られるようになりました。
赤13号1色から白帯が追加された1002
後方の車両は白帯化前のデニ1101 向ヶ丘遊園駅
しばらくしてからヘッドライトの2灯化、運転室窓枠のHゴム化が行われスタイル的には魅力がなくなりました 1001+1300形 新百合ヶ丘~柿生
荷物の授受のため国鉄小田原駅上りホームを走る1001+1304
小田原駅構内をチョコチョコ走る姿は愛嬌があってファン的には面白かった!
小田急の荷物輸送は1984年には廃止され過去の話となってしまいました。
今回は白帯を巻いた小田急デニ1000形の話題でした。