新 はーさんの雑記帳

小田急8000形通勤型をたまには・・・

小田急8000形通勤型をたまには・・・

 小田急といえばロマンスカーとなってしまいますね。特に最近では新形式の70000形が登場したら現役最古参の特急車LSE車7000形の去就が気になるところです。

今回は、通勤型車両では小田急唯一の鋼鉄製車両8000形を撮影しました。
(その他の型式はすべてステンレス車) ケープアイボリーにロイヤルブルーの帯を巻いた姿はなかなかのものですね。元気な姿を今のうちに撮らないとと思い先日撮影しました。一番近場で水田を絡めてと思い伊勢原~愛甲石田間で狙いましたが、電力鉄塔やカラスがやたらに多くチョット失敗でしたがその中で写した数枚をアップします。

伊勢原駅を降りて愛甲石田方向に坂を下って行くと水田地帯が現れます


田んぼの畦道や水路沿いに彼岸花が咲いていました


丹沢や東海大学病院をバックに10両編成をサイドから 


それにしても方向によっては電力ケーブルと鉄塔が物凄いです


撮影中に二度ほど海上自衛隊厚木基地所属のP3C対潜哨戒機5089が真上を通過していきました、離着陸訓練でもしていたのかな??


黄色くなった稲穂や彼岸花、また畑での焚火の煙などをみながらゆっくりした時間を過ごしました。今年のこの組み合わせでの撮影は今回が最初で最後です。

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「小田急」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事