チャレンジおばさんの日記

♡日々感じたこと、体験した事、楽しかったことなど
ポジティブな人生にチャレンジ♡

6月5日 No.2・・・泣けたぁ~ (T T):

2011-06-05 21:14:32 | インポート

日曜日の夫婦の会話・・・

雨どいの接着がゆるくなり 外れたらしい・・・

日曜日、ゆっくり直そうと 置いてたらしい・・・

裏のウッドデッキの雨どいらしい・・・側溝手前、30cm.分

日曜日・・・

夫 『ここに置いてあった雨どいは?』

妻 『すてたぁ~』・・・

夫 『ど~ゆ~事』

妻 『捨てるのかと 思った・・・』

どぉ見ても 置いている感じでは無かった・・・

ごみ収集の日、 ふと目に付いて ゴミと一緒に出した・・・

夫 『もし、逆の立場なら・・・どれだけ言われたことか』

   『捨てた!の一言・・・それで終わり

妻 『いくら言っても、もう無い

夫 『・・・・・

   『ホームセンターに行って、買って来る

・・・しばし 沈黙の後    ひらめいた 

妻 『そうだ・・・ 使ってない雨どいがあるから あれで直そう・・・』

夫 『そんなに 簡単に直る訳ない』 

妻 『大丈夫、根性で直してみせるわ』 

夫 『根性で、直せるなど 聞いた事・・・無い』 

妻 『いや、直す』 

   『私は、この根性だけで57年間 生きてきたんよ・・・』 

夫 『・・・・』 

本当は、もう一言・・・

  この根性が無ければ ここには きっと、いられなかった・・・と

  言ってみたかったけど・・・やめました

            Photo

家屋、解体後 取り残されていた雨どい・・・

かと言って、取り外すでもなく 雨、風にさらされる事・・・10年

全く 機能してはいない・・・雨どい。  ・・・思わぬ所で役に立ちました

Aの雨どい(カギ形)50cm.、のこぎりでカット ・・・勿論、私。

Bの雨どいに 側溝めがけて、差し込んで

・・・形、いびつですが(意図的)  大成功 

妻 『ほら 直った』 

   『やっぱ根性あるわぁ~・・・』 

夫 『・・・』

この アバウトな妻を 目の当たりにして・・・夫、困惑。

昼食済ませて、孫のズボン作りながら 雨どいの会話と情景・・・思い出した

おかしくて・・・

ミシンに向かいながら 声を出す事

一生懸命 我慢しながら・・・笑った

おかしくて・・・  おかしくて、涙出た。   ・・・泣けたぁ~

ちなみに、夫は裏庭で さつきの剪定してましたよ 

夫婦の会話・・・根性編 でした。

泣き笑いしながら・・・

            001

出来ました 2本目のズボン 

やっぱ 手作りは 楽しいです・・・

あと2本分・・・裁断まで終了   

もうちょっとだ・・・がんばれ、あたし。 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

回復の兆し?・・・

2011-05-21 22:37:47 | インポート

お腹、すいてきた 

昨日に比べると・・・ 『天と地』  ちょっとお~ば~かしら

            Tamihuru これのおかげ??

(はぁ~しんどって思いながらも、ばっちりパチリ・・・

それとも・・・耐えたぬいた、12時間??

とりあえず、やや回復。

菜園に行ってみました

なってる なってる スナップエンドウ、ソラマメ・・・

レタス、サニーレタス・・・     レタスは最終・・・

            Mame

            Rannchi

今日のお昼ご飯は これ  野菜ずくし

『おいしそ~』って思うの・・・私だけ??

おニューなドレッシング 買ってみました

ノンオイルドレッシング、富良野産玉葱使用・・・ちょっと気になり 

・・・ 塩辛い。  玉葱の味は、しない・・・  

そ~でもないか・・・?

あの富良野の大草原、想像して買ってみたけど・・・

富良野・・・行きました

花・花・花・・・本当に花がいっぱい 

パッチワークのような丘、

果てしなく地平線まで繋がるまっすぐな道

ほっかいど~は でっかいど~・・・ってみんな言ってるし

『もう一度行ってみたいな』って 主人と話してます。

あぁ~それちゃった・・・

野菜ずくしのお昼ご飯、おいしかったぁ~

コロコロ、寝たり起きたりしながらブログ書き・・・

はっ・・・思い出した 土曜日の仕事・・・

母が転倒した日から 私の時間・・・止まってます

殆どの仕事や予定はキャンセル 唯一残した28日の仕事・・・

初めての試み

見本を作ってみたんだけど・・・

            A1 フォトスタンド

写真にしてみると・・・ちょっと地味??

レッスンには もう少しプリザの数増やしましょ~ 

全体にあっても 綺麗かもね

・・・寝よっと

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いかなごのクギ煮・・・

2011-03-16 23:28:24 | インポート

瀬戸内の春を告げる稚魚 いかなご・・・

春がやってきた・・・

いやいや・・・なぜか 雪が舞ってます 寒いです

その昔 アレンジ教室の生徒さん・・・Mさん

今、私の洋裁の先生をして下さっています・・・

何処に、どんな縁があるのか、分かりませんね

かれこれ10年のお付き合いです・・・

Mさんに教えて戴いた いかなごのクギ煮・・・我が家の年中行事になってます

              Photo

たまたまスーパーで見つけ 1㎏購入 孫たちにと せっせと作りました・・・

たべてねぇ~

              Daikonn

上の写真は ババロア・・・見事に、失敗。

ゼラチンが上手に使いこなせてないで~す・・・写真は美味しそうなのにね

下の写真は 菜園の 冬を越した野菜たち・・・

まぶき菜で貰った大根の苗 『どうなるかな~』と植えてみた

12~13㎝・・・ちっちゃいけど お見事 

サラダで食べてみると、辛味も無く 美味しい

ほうれん草は 茹でても 張りと甘味があり 美味しい・・・

あれっ・・・何もかも、美味しい

              Ume3

実家の玄関先に咲いていた ・・・梅。

一本の枝に 白とピンクの花・・・ミックスだってありますよ

               Photo_2

ヨガ教室の お友達 Tさんに戴いた こだわりのパン

切った瞬間に ふわぁ~っと酵母の香り こだわりが伝わってきます

美味しい

(普通の生活をしている事に罪悪感はありますが・・・)

『出来る事を 出来る形で』・・・

節電頑張ってます。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キティーちゃんのエプロン・・・完成\(^^)/

2011-02-07 17:28:16 | インポート

出来た できた・・・お待ちかねのエプロン

『まだかなぁ~、まだかなぁ~』って言いながら待っていたそうです・・・

                      

              Eprn

ママのエプロンも一緒に完成です

フリースの生地もそろそろ終わりと言うことで 安売り・・・

生地が300円の30%off、サービスデーで更に5%off・・・ 約200円

(元の値段は、1200円ですからね

それにバイヤステープ2本(百円ショップ)200円 バイヤスの方が割高

消費税込みで 420円也。  やすっ しかもオリジナル~

良かった 良かった

今日は、父の月命日 娘と孫も誘ってお墓参りに行き その時エプロンを渡し

それからず~~と つけてます 

鐘撞き堂の鐘の真下、 ママがゴ~~ンと鐘を撞くと 目が点に 

衝撃の響きだったのでしょうね

父に 眺めの良い場所に・・・と言うことで 墓地の一番高い場所を購入

確かに 眺めが良くて我が家の方に向き、懐かしい景色が望めます

良いんですが・・・私たちも段々歳をとって行く事、考えて無かったなぁ~

かなりきついです  お寺の境内にある墓地で、山を切り開いて作られて

いるため 傾斜が、半端ではありません・・・

だけど、お参りして何だか スーっとした・・・ 

何かがスーっと  長い長いご無沙汰だったから・・・。

血圧190 から2ヶ月・・・  その日以来 朝晩血圧を計り記録

今日、その記録紙を持って病院に・・・

血圧は、正常に そして

まだ 結果が出ていなかったホルモン系の検査も異常なし 

Dr『また、調子悪くなったら来て』って・・・   もう来ません・・・たら。

やれやれです 

私の治療は 『食生活の見直し、食事のバランス』

栄養士さんに 『菜食主義がベストとは言えない』と言われ

(別に好んで菜食では無いんですが・・・)

肉も魚も・・・『食べなきゃ』と思いながら、何だか一生懸命食べてる

気がしますが・・・ これで良いんだ。

よっしゃ~・・・これからも頑張るぞっと

待ち時間・・・8診ありますが そのうちの一つ、患者さんが入室して

1時間も出てこない 他の患者さん、『何をしとんかの~』とクレームの数々・・・

えっ そんなに・・・ちょっと心配していましたが

私の診察室はスムーズ・・・ 私、待つこと30分、だけど診察時間は・・3分。

 超~~早いっしょ

待ってる間に 携帯の使い方の研究・・・(機種変更して2年経ちますが)

その中に前携帯の写真を発見 可愛い写真が出てきました

                Sug

次女夫婦と子供たち・・・ わんぱくトリオです。

そして 今日のアレンジは・・・

                 Hana3

新築の玄関に飾られています

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

覗き見・・・(>。☆ミ 

2010-11-28 16:19:42 | インポート

あーちゃん・・見てみて~ 可愛い声が後ろから聞こえてきた・・・振り返って

がが~~~ん

Ana 外側から手を穴に入れ 覗きながら

たのしそ~に 私を呼ぶ声 既につぎはぎだらけで見苦しい・・・

そろそろ、お正月に向け障子の張替えをと考えていた矢先・・・

また一つ増えてしまった・・・ 張替えはもう少し先に延ばそ~ね・・・

この間、ルスカス(ブログ、写真あり)で分からない事があり 調べてみた

分類:ユリ科ルスカス属・別名:筏葉(いかだば)・・・

葉 に見えるものは茎 葉は退化して鱗片化 葉状茎の付け根につく・・・

茎 葉状茎・卵型・長さ5~9cm・・・ 我が家の花図鑑  に書いてあった

そぉかぁ~・・・それなら葉っぱ(葉状茎)の真ん中から花芽が出て

咲いているのも納得できる    が、茎のように見えるものは何

根っこは何処 どうやって育てるの あれぇ~また分からなくなってきた

とほほ・・・ 今度は図書館に行って調べてみよう・・・・    うん  

今日のアレンジ

             Piano

通信講座で プリザーブドフラワーのディプロマを貰う為の一作品・・・

籐で編まれたピアノ ・・・ 教室オリジナルのピアノです

修了作品は教室に送り先生がチェック ・・・不具合は修正、再送付・・・

ブーケと他の作品、一つを送りました・・・ 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする