医療技術者(コメディカル)の職能発揮をバックアップ!

日本の医療は、たくさんの医療技術者によって支えられ成立しています。外来を受診するだけでも、医療事務・医師・看護師・臨床検査技師・薬剤師等複数の専門職に接します。その他、リハビリに関わる理学療法士・作業療法士等、医療機器に関わる放射線技師・臨床工学士等、眼科では視能訓練士、歯科では、人工の歯は歯科技工士が、口腔内の健康ケアは歯科衛生士がその業務にあたります。専門職である医療技術者は、全部で二十数職種にのぼると言われています。

国家資格である専門職は、それぞれに関わる法律によって業務等が規定されていますが、法律のなかには現実の実務からは乖離した内容のものもあり、それらについては、実態と職能に見合った改正が早期に必要です。例を挙げれば枚挙にいとまがありません。厚労省が、医療現場の変化やそれぞれの医療技術者の職能の実態を十分把握していなかったり、あえて目をそらしていたりして、現行のまま法制度を維持したいと考える立場の人々の主張を優先してきた結果です。

現行の法律のもとでも、省令等の改正等で業務内容を拡大しさえすれば、もっと医療現場に適合したチーム医療を推進することができるにもかかわらず、現在までのあいだ放置されてきたものも沢山あります。また、医療専門職に関わる国家試験は、例年3月末に合格発表されますが、その後の申請・登録手続きに1週間~3週間を要し、就職しても新年度の業務に即応できず、現場からは改善の声があがっています。

先般、新型インフルエンザワクチン接種に際し、優先順位1位とされた医療従事者の対象が医師・看護師に限定されていたことは、厚労省がチーム医療というものをまったく理解していないことを如実にあらわしています。

日本の医療費は、あと数年で40兆円を超える勢いで膨れ上がっています。診療報酬が適正に配分されない一方で、国民負担は増え続けています。医師だけに権限・裁量・診療報酬が集中し、専門職の職能が存分に発揮されず、効率の悪い業務体制が随所に見られることは非常に残念です。その結果、患者さんに負担やしわ寄せがきて、本来主役は患者さんであるはずなのに、医師が主役として君臨する医療が、いたるところで当たり前のように行われています。勿論、患者主役の理想的な医療が行われているところが現存することは、言うまでもありません。

それぞれの医療技術者が、その職能を100%発揮して、患者さんにとって有益で効率的な医療が行われるように、医療技術者の役割分担を明確にして、それぞれの医療技術者に対して権限・裁量および診療報酬を適正に配分していくために、必要な法律や制度の改正を速やかに行う努力が民主党政権には求められています。これまでやろうにもかなわなかったそれらの法律や制度の改正は、民主党政権なら必ず実行できると私は信じています。なぜならば、それこそまさに、民主党が目指す「国民の生活が第一」すなわち「患者・利用者が第一」の医療制度改革に他ならないからです。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )