【ムネアカタヒバリ】
数羽の群れが田んぼに入りました。
稲の間で見え隠れしてなかなか写真に撮れませんでしたが、やっと畔に出てきました。
2021年4月8日 撮影
【ミフウズラ】
留鳥なのにお目にかかれないミフウズラ。
サトウキビ畑の道を走っていると、突然前を横切りました。
とっさにシャッターを切った1枚です。
2021年4月8日 撮影
【ズグロミゾゴイ】
夕方、ズグロミゾゴイを探しに樹木の生い茂る林道をゆっくり走りました。
ズグロミゾゴイは茂みから出てきて、道路わきにジッと止まっています。
車の中から撮影するのですが、蚊に刺されて参りました。
2021年4月6日 撮影
【リュウキュウコノハズク】
沖縄に行ったら必ず夜の観察をします。
リュウキュウコノハズクを撮影したいからです。
個体数は多いのですが、写真に撮れる距離で出会うのはあまりありません。
今回は、この1枚しか撮れませんでした。
2021年4月6日 撮影
数羽の群れが田んぼに入りました。
稲の間で見え隠れしてなかなか写真に撮れませんでしたが、やっと畔に出てきました。
2021年4月8日 撮影
【ミフウズラ】
留鳥なのにお目にかかれないミフウズラ。
サトウキビ畑の道を走っていると、突然前を横切りました。
とっさにシャッターを切った1枚です。
2021年4月8日 撮影
【ズグロミゾゴイ】
夕方、ズグロミゾゴイを探しに樹木の生い茂る林道をゆっくり走りました。
ズグロミゾゴイは茂みから出てきて、道路わきにジッと止まっています。
車の中から撮影するのですが、蚊に刺されて参りました。
2021年4月6日 撮影
【リュウキュウコノハズク】
沖縄に行ったら必ず夜の観察をします。
リュウキュウコノハズクを撮影したいからです。
個体数は多いのですが、写真に撮れる距離で出会うのはあまりありません。
今回は、この1枚しか撮れませんでした。
2021年4月6日 撮影