静かだった田んぼも夜を迎えると賑やかになってくる。
ヌマガエルは、西日本に生息しているのですが、本来いないはずのフィールド(埼玉県)にも生息しています。
どの様に持ち込まれたかはわかりませんが、数を増やしているようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/06/bf89bd63bdc8921fc216918df5710f60.jpg)
綺麗な夕焼けでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/75/cdd01828e2a0bbe220a1d285307dc862.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/8b/339d81394ec862f50f3cb73e59766591.jpg)
鳴嚢はハート型になります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/df/03e85ad58baf3f4fd2773ff1214a2f1e.jpg)
背中に一本の縦筋をもつ個体もいます。
令和2年5月30日 撮影
ヌマガエルは、西日本に生息しているのですが、本来いないはずのフィールド(埼玉県)にも生息しています。
どの様に持ち込まれたかはわかりませんが、数を増やしているようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/06/bf89bd63bdc8921fc216918df5710f60.jpg)
綺麗な夕焼けでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/75/cdd01828e2a0bbe220a1d285307dc862.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/8b/339d81394ec862f50f3cb73e59766591.jpg)
鳴嚢はハート型になります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/df/03e85ad58baf3f4fd2773ff1214a2f1e.jpg)
背中に一本の縦筋をもつ個体もいます。
令和2年5月30日 撮影
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます